お 母さん受験者さんの 合格体験談



 
 第23回社会福祉士国家試験に見事合格されたお母さん受験者さんより、合格のご報告と来年の受験生への励ましをいただきました。大変、参考になる勉強法 でしたので、「みんなの合格体験談」への掲載をご了承いただきました。
 一部、文章構成を変 更させていただきましたが、ほぼ原文のままでの掲載です。


【利 用本】
○中央法規「受験ワークブック」
○久美出版「問題分析と受験対策」
○社会福祉小六法
○社会福祉基本用語辞典
○見て覚える国試ナビ
教科書は、もはや古く、現行法律に即してないため利用できず。追加された教科の本もなし(購入せず)。

【模 擬問題】
○中央法規
○実教出版
○成美堂(過去)

【体験談】
通信大学卒業一年後の受験。
昨年は、参考書を見た瞬間に挫折し、当日受験会場に行かなかった。。。
今年は、一念発起。参考書などを購入し、勉強し始めたのは、11月です。11月20日からはじめて一発合格しました。不安になりながら、かえるのおうちを 何度も熟読し、教えてくださった内容にそって勉強し ました。

中央法規「受験ワークブック」を見ながら、「みて覚える国試ナビ」に補足を書き込み、4〜5日に1教科(得意な教科から)で12月末には全てに目を通す形 にする(現実には苦手な8教科は手付かず)。
1月から2週間かけて久美出版「問題分析と受験対策」を2回はする。3週目、上記問題集をしつつ(3回)、不得意な科目を1週間かけて目を通す。最後の1 週間は模擬問題(3冊)を試験時間に合わせて解く。マークシートの練習もする(夜は間違ったところを何度も繰り返し読む)。ひたすら読む!
しなかったことは、統計・年表・法律・人の名前は最初からしなかった(時間を割かなくても自然に覚える)。
教えてもらった通り、時間を決めてひたすら勉強した。

もう一つあげるとすれば一年間、社会福祉関係の興味を持ってTVを見、新聞、ネットを見たこと。(池上さんの TVはよく見た)
恥ずかしながらトイレに辞典を置いておき、適当に開き言葉になれる様にしたこと。
身近な所から興味をもったこと。(児童手当→子供手当て→財源→社会保障→児童福祉施設)つなげて言葉に慣れるように心がける。
苦手な教科はすっぱりあきらめることも、開き直ってよかったかも。一点取れればよいのだから。得意な科目は伸ばすこと。

試験で必要なものは、忍耐だと思います。あとは、落ち着く事。文章を読む(2回は)。模擬試験で自分のにがてを発見する(私は、緊張して文章を読むことを 忘れて、簡単な問題を間違ってしまう事だったので、文章を読むことに注意した。)。
実は午後の試験終了5分前に、監視している人に受験番号の間違いを指摘され、危うく大変なことになりそうでした。よかった。
「毎年間違いの人がいるので注意してください」と何度も放送あった。そんな人いるんかいなって思っていたら自分だった(笑

参考になれば幸いです。
管理人様この場をかりてお礼申し上げます。
本当にありがとうございます。
これからも、皆さんのために協力してくださいね。

補足ですが、管理人さんの教え通り、不安になりながら90点を目標に勉強しました。私の点数は84点でした。ぎりぎりです。でも、合格です。次回受験の皆 さん頑張ってください。
お役に立てる事がありましたら、微力ながら協力します♪



 

(作成:2011/03/16)
(一部追加訂正:2011/03/17)




あ なた 人目の訪問者です。