神経性大食症



1.神経性大食症とは
 一気にものを食べる摂食障害のうち、それに対する代償行為を行うもののことを言う。過食症とも言われる。この場合激しく飲食した後に、下剤・浣腸・利尿剤・薬物・過度の運動・絶食による代償行為を行う。なお、代償行為を行わないものはむちゃ食い障害と言う。最悪の場合自己嫌悪から自殺を図る事もあり、その確率は拒食症のそれよりも高い。ジェラルド・ラッセル教授によって1979年に提唱され、1980年の米国精神医学会によって摂食障害として承認された。
 神経性大食症の人は代償行為を行うため太っていることは少ない。大半は嘔吐や下剤の服用などで体重を保っている。過食症という名称から誤解されることも多いが、この症状の根底には無理なダイエットに関する考え方がある事が多い。種類としては排出型と非排出型がある。排出型によく見られる自己誘発性嘔吐といった症状は拒食症患者の中にも見られるものである。非排出型の場合、その後で絶食や過度の運動を行う。
 もともと神経性大食症は虐待(性的虐待など)がなければ起こりにくいと言われておりかつては「日本では虐待が少ないから大丈夫」などという声もあったが、きちんと多く存在している。実際近年虐待の発覚数が増えてきたため、日本でも状況は似たようなものだったと近年は認識が変わりつつある。なお、虐待を受けた人がこの症状に走ることが多いのは、不足した愛情を食べることで無理矢理補償しているからではないかと言われている。










あなたは 人目の訪問者です。