紫雲寺記念公園 オートキャンプ場


新潟県北蒲原郡紫雲寺町藤塚浜石山海岸
0254-41-1010


http://www.greenery-niigata.or.jp/shiunji/camp.html

*****************************************************************************
1区画10m×10mと広いサイトが海にそって一列に並んでいるので、とても開放的。
景色も抜群で、特に海に沈む夕日の美しさは言葉にできないほど。
炊事棟、水洗トイレ・温水シャワーのサニタリー棟など設備は使いやすく、家族で安心して楽しめる。
隣接して藤塚浜海水浴場があり、シーズンには混み合うので予約はお早めに。

*****************************************************************************

2006年7月31日〜8月4日


今年も我が家恒例の海水浴キャンプに行ってきました。
ここ紫雲寺記念公園オートキャンプ場は、私達家族のお気に入りのキャンプ場。
施設も整いとても気持ちの良いキャンプ場で、今回で4回目となります。
今年は長梅雨で天気が心配でしたが、出発ギリギリで梅雨も明けてくれました。
さてさて、今年はどんな思い出が作れるか楽しみな5日間の始まりです♪


10:00頃到着。

初日は隣接する藤塚浜海岸で遊んだり
トリム広場で遊んだり。

夕日を眺めながら早めの夕飯。


電源はフル活用です。
炊飯も炊飯器使用(^^;

海岸のせいか蚊や蛾は少ないです。
その代わり巨大カナブンは多発。
メッシュに張り付いているが全部そうです。

*************************************************************************


2日目は生憎の天気となりました。
笹川流れ方面までドライブがてら足を伸ばして偵察に行ってきました。
実は我が家の場合、キャンプ場をベースに海水浴は笹川流れがメインです。
透きとおる水と岩場で出来た景色は格別です。
また岩場で取れる魚介類も楽しみの一つです。

天気が悪くても海を目の前にして、子供たちは我慢出来るはずが有りません。
ブルブルと震えながらも夢中でカニ・ヒトデ・小魚・貝をつかまえていました。
『ほら風邪ひいちゃうから今日は帰るぞ〜。また明日来よう。』



なにか捕れた?

寒くないの?

今日はもうキャンプ場に帰ろう。

*************************************************************************

帰宅途中に『岩船港漁業センター』で買出しをしてキャンプ場へ。
今日も昨日に続きBBQです。
やっぱり海に来たからには新鮮な魚介類を堪能しないと。



この日の成果。

息子がゲットした本日唯一の食材。
ムール貝

自分で捕った貝は美味しい?

上手に焼けたかなぁ?

お次はホタテ。

明日は良い天気になりますように。

*************************************************************************


3日目は娘の『てるてる坊主』の効果が有ったようで
絶好の海水浴日和となりました。
今日は昨日の分も取り戻す為、朝食はコンビニで笹川流れへGO!
子供達は着いて早々海へ飛び込みはしゃいでいました。



ここをくぐると少し冒険気分
 

青い空に青い海。夏だね♪
 

今日もおもいっきり遊ぶぞ!
 

天気が良いと笑顔も良いね♪

フグを捕まえたよ〜

息子は夏休みの自由研究の
海草収集に一生懸命

*************************************************************************


さぁ、いよいよ最終日です。
今日は昨日とは違う海岸で一日遊びつくします。
やり残した事が無いように、今日も一日遊びまくるぞ!

今日は子供達にパパの凄いところを見せたくて
子供達に混じって私も海中に潜りました。
少しは『パパ凄い』と思ってくれたかな?(^^;


昨日にも増して笑顔が最高だね。
 

海では定番ですね。
 

二人とも楽しそうだね♪
 

私の収穫したサザエとウニです。
 

ウニは30分程でこんなにたくさん。
味はもちろん最高!

こんな大きなカニも捕れました。
 

こんな感じで終止笑顔が絶えること無く一日が終わりました。
翌日にはテントを撤収しキャンプ場を後にしました。
4泊5日のキャンプでしたが、もっと居たかったなぁ・・・。
子供達も大変満足していたようですが
なんだかんだ子供達より私が楽しんでたかなぁ?
また来年が楽しみで待ち遠しいです・・・。

*************************************************************************
Top