アンケートは下記のような設問を私たちのホームページに載せて、答えを記入してもらった物です。設問内容は、医師の問診とは違います。私たちが日頃知りたいと思っている項目を並べました。特に夢や感覚に就いての項やADD本人の生活上の感想、周囲との関係に就いての設問などは、特に医療的なものとはちがいます。 ここで取ったアンケートは、あくまでこの本の執筆のためのものであり、医療的な統計としてはほとんど意味がありません。まず、サンプル数が616例しかありませんし、また本の内容に沿った、言い換えれば私たちから見てのADDの特徴を浮き上がらせる目的が主であり、いわゆる自己診断的な項目とは違います。そのつもりでお読み下さい。 アンケート設問と回答数 回答総数 616 あなたの性別は 男性 165 女性 451 あなたの年齢は 10代 41 20代 236 30代 247 40代 82 50代以上 10 圧倒的に女性が多くまた代、代が多いのは、結局インターネットをやっている人達の年代に重なるのと、その年代の女性の子供達がADDであると診断され、そこから自分のADDに気づいたという例が多いからでしょう。むろん、ADDの発生率に男女年代の差は無いと言うことですが、このアンケートには年代性別による傾向があることを念頭に置いて下さい。 自分がADD(らしい)と気づいたのはいつですか 1年以上前 119 1 年以内 372 成人後 58 成人前 66 つまり、ADDという概念自体が非常に新しいということを示しています。 あなたの職業は(複数回答可) 学生 17 会社員 43 公務員 8 自営業 9 フリーターほとんどの生活費を得ている 14 パート部の生活費を得ている 14 主婦 28 無職 192 その他 10 ここでは特に職業での特徴的な物があるようには見えません。ですが、実際に回答者の年代が若いためにまだ分化していないような気もします。 ADDと診断されていますか 診断済 163 未診断 445 診断済みの方、薬を飲んでいますか 飲んでいて効果がある 19 飲んでいるが効果はない 74 副作用がある 114 薬は飲んでいない 22 その他 527 リタリンなどの薬が副作用があるとか習慣性があるなどと必要以上におそれられている節がありますが、専門家の監視の元に使用すれば分に服用する価値があると言うことです。 診断済みの方、該当する物をチェックしてください(複数回答可) 民間療法を実践している 115 カウンセリングを受けている 74 生活を工夫している 89 結局は、自分で生活改善の工夫をすることが番大切なのではないでしょうか。 医師は正しくADDを認識していると思いますか はい 103 いいえ 88 わからない 162 その他 12 やはりここでも医師の認識不足が問題になっているようです。結局はADDがまだ医学的に認識されていないということなのでしょう。 未診断の方、生活の工夫をしていますか していて効果がある 117 しているが効果はない 138 していない 174 その他 38 未診断でも障害を自覚しているなら人任せにせず自分で生活改善に取り組まなくてはならないのですが、その努力をしていない人がかなり多いのには驚きました。また、効果がないという人も予想以上に多いのですが、効果が上がらなければ方法を変えるなり、効果が出るまで続けるのがリハビリです。諦めてしまっているのでしょうか。やはり、正しいリハビリの知識は必要なのです。 家族の方はあなたがADDだということを知っていますか(複数回答可) 配偶者が知っている 174 親が知っている 47 兄弟が知っている 98 職場・学校の方はあなたがADDだということを知っていますか(複数回答可) 上司が知っている 35 同僚が知っている 35 教師が知っている 6 友人が知っている 140 あなたのことをADDだと知っている人たちはADDのことを正しく理解していますか 理解している 232 理解していない 101 その他 14 一番の理解者であるべき家族の理解がまだまだ少ないようです。まして、家族外ではとても少ないのですが、家族に理解されないことで傷ついている人達が大勢いるのは痛ましいことです。もっと正しい知識が般的になればいいのですが。 ADDて周囲の人たちに知らせるように努力していますか はい 137 いいえ 338 その他 86 知らせる努力がまだ出来る環境には無いようです。知らせても正しく理解されるケースが少ないのです。 何でADDのことを知りましたか 本 43 TV・雑誌・新聞 175 インターネット 36 人から言われて 205 その他 278 ADDだと気づく前、どのようなことを悩んでいましたか いじめられていた 2 自分に自信がなかった 318 頭が悪いと思っていた 265 何もできないと思っていた 179 対人恐怖になっていた 473 うつ状態になっていた 177 その他 354 やはり、ADDを知る前でも当然ながら深刻な次障害が読みとれます。 二次障害がありますか うつ気味 382 引きこもり 162 対人恐怖 242 自尊心の低下 407 自殺願望 142 医学的根拠に基づくものではないが、ADDと関係があるのではと思う障害がある はい 401 いいえ 110 その他 55 これは、先の設問と重なる点がありますが、ADDと自覚しているかいないかの違いだと考えて下さい。結局、ADDを知る前は自分のふがいなさの故だと思っていたことがADDという障害の為だったと知ったと言うことです。 気がついてから気持ちの上で変化はありましたか あった 103 ない 296 ADDは克服できると思いますか はい 371 いいえ 214 ADDを知ってからの気持ちの変化ですが、諦める必要はないと思ったのか諦めなければならないと思ったのかはこの回答からは断定できませんが、克服できるという回答が多いことから、やはりADDであることを積極的に認識し、ADDのことを知ることは結果的には必要だと言うことでしょう。 現在、自分にあった職業に就いていると思いますか はい 161 いいえ 266 無職 192 ADDだということで人生、損をしていると思いますか かなり損をしている 277 損をしていることもある 42 あまり損はしていない 270 その他 15 ある程度予想の出来た結果ですが、ADDが必ずしもマイナス面だけではないことを知れば、結果は大きく変わるだろうと思います。つまり、ここでも正しい知識が必要なわけです。 ADDについて勉強していますか はい 69 いいえ 487 していない人の気持ちがよく分かりません。立ち向かうためには知識を得なければなりませんが、その気持ちが無いのであれば最初から諦めていると言うことです。あるいは、障害を障害と思っていないのかも知れません。つまり、単なる怠け者、性格がだらしなく、無責任なのだとも言えそうです。 自分の中でADDは大きな部分を占めていると思いますか はい 512 いいえ 43 その他 47 自分は頭がいいと思いますか(他の人ができないことができるなど自己評価として) はい 247 いいえ 269 その他 90 これもある程度予想できた結果ですが、思ったより自分の才能に気づいている人が多いようです。あとは、マイナス面を改善すれば、自分の才能が思う存分のばせることを是非信じて欲しい物です。 当てはまる物があればチェックをして下さい(複数回答可) 掃除が出来ない 500 時間が守れない 391 金銭管理ができない 404 スケジュールが立てられない 412 瞬間的にものをよく忘れる 539 服装がだらしない 261 人の言うことがよくわからない 368 まったく関係のないことを言い出す 378 衝動的である 449 ものごとを達成できない 508 飽きっぽい 472 つのことに集中できない 453 これも、自己診断でよく挙げられるADDの特徴ですが、当然ながらかなり当てはまっています。 次の障害を合併していますか。当てはまるものにチェックをして下さい(複数回答可) AS自閉症 68 LD文字が覚えられない方向音痴 183 反社会性人格障害 59 その他 109 ADDと共存している他の障害ですが、この例が多いのも頷けます。 当てはまるものがあればチェックをして下さい(複数回答可) 音や言葉を色や形のように感じる(イメージではなく実際に) 110 物事を言葉でなくイメージで考える 359 白日夢をよく見る 185 総天然色の夢を見る 294 何かをしている時、BGMや自分と関係のない会話が聞き取れてしまう 387 音感に優れている 212 音痴である 133 色彩感覚に優れている 158 色彩感覚がない 51 味覚に優れている 146 味覚音痴である 52 嗅覚に優れている 144 嗅覚音痴である 48 運動神経に優れている 53 運動音痴である 292 思いがけないアイデアがよく湧いてくる 369 物覚えが極端に悪い 299 突然自分が何をしていたかわからなくなることがある 424 これらの当てはまるものについての設問は、この本を書くに当たり特別に作った物ですが、確かにADDの特徴としてよく出ているようです。感覚的あるいは入力には優れているものの、分析能力あるいは出力に劣る面が目立つのではないでしょうか。このことについては他で詳しく書いています。 アンケートして、ADDでは無い人達にもお願いしたのですが、回答数が72人しか集まらず、分析する量としてはあまりに少ないので、コメントはやめておきます。ですが、考えて見れば私たちのホームページを訪れてくれる人達は多かれ少なかれADDにたいし知識があるか、少なくとも関心のある人達がほとんどの筈です。大体が、ADD本人が大多数なのです。 あえて72名の方々の回答から読みとれるとすれば、これらの方々はADDを否定的には見ていないようです。たしかに困らせられる点はあるけれど、ADDということを理解して見れば分に共存できるものだと考えられているようですが、ADD本人から見れば、このような方々はごく少ないと言わざるを得ません。 |