名前 |
理 由 |
入院or通院 |
中止期間 |
服用再開 |
備考 |
ボンド
大 |
親知らず抜歯 |
通院 |
3日前 |
翌日から |
抜歯後抗生剤服用 |
奥歯抜歯 |
通院 |
翌日から |
抜歯後抗生剤服用 |
胃カメラ |
通院 |
検査終了後から |
- |
皮膚組織生検 |
通院 |
中止せず |
出血は電気メスで対応 |
胃カメラ&大腸内視鏡 |
入院中 |
ヘパリン点滴でPT-INR1.00〜1.15ほど。
胃カメラでは組織採取あり。検査終了後はヘパリン+ワーファリン
PT-INR1.60超えたところでヘパリン外す。 |
衝撃波破砕術
(尿管結石) |
入院中止
通院に |
入院…するはずだったが土壇場でワーファリン患者の手術を避けたいとの意見に従い放置。2年後にようやく自然排出。長かった…。 |
腹腔鏡下胆嚢摘出術
(胆石) |
入院 |
手術1週間前から入院+ワーファリンストップ&ヘパリン点滴開始。
手術翌日からヘパリン再開、2日目よりワーファリン再開。4日目にヘパリン外して退院 |
MO
大 |
大腸内視鏡 |
入院 |
3日前 |
ヘパリンでPT-INR1.50を
超えてから |
バイアスピリン5日前より中止
ヘパリン併用
術後1週間抗生剤点滴 |
総胆管結石内視鏡除去術 |
入院 |
陰嚢水腫手術 |
入院 |
RM
僧 |
白内障手術 |
通院 |
5日前 |
手術後から |
バイアスピリン7日前より中止 |
NR
大 |
抜歯 |
通院 |
3日前 |
中止ではなく減量で対応 *通常2.5mg/日→1.0mg/日に
PT-INRは抜歯時1.30、ヘルニアは1.20目指した |
ソケイヘルニア手術 |
? |
5日前 |
SK
大僧 |
大腸内視鏡検査 |
通院 |
7日前 |
− |
|
大腸ポリープ摘出 |
入院 |
7日前 |
予定 |
MT
僧 |
胃カメラ |
通院 |
中止せず |
|
大腸内視鏡検査 |
KR
僧 |
抜歯 |
通院 |
中止せず |
前日より抗生剤
抜歯後は縫合 |
BM
僧形 |
抜歯 |
通院 |
5日前 |
− |
|