世田谷花みず木女流オープン戦 決勝

▲香川愛生女流2級−△渡辺弥生女流2級

於 玉川高島屋S・C 2009.4.29(水・祝)

 

 

 

 

 

 

写真・トップは、盤に向かう香川(左)、渡辺(右)両女流。

写真・左は、対局前に抱負を述べる両対局者。

 

持ち時間5分、切れたら30秒未満

解説:島朗九段 聞き手:藤田綾女流初段

 

(対局前のコメント)

中村桃子女流1級(司会)

 着物はどうですか。

香川 お腹が苦しいです。

渡辺 わたしもお腹が苦しい。

 

以下、断り無きは島朗九段の解説。

予想・変化手順は、解説では手で駒の動きを示して

いましたが、ここでは符号で書いています。

 

盤面図は32手目△9ニ飛の局面。

(ここで▲香川、持ち時間が切れ秒読みに)

    ▲8五桂△9五歩▲7三桂成△同桂▲7四歩?

33▲6五歩  かなり攻めっ気の強い手。

34△同歩

35▲3八銀  凝ってますね。手順の綾。

36△6六歩  先に突いた手をとがめて来た。

37▲6五桂  捌いて行かないとまずい。

38△7ニ飛  △6七歩成もあったか。

39▲7四歩  なかなか迫力がある。

40△同歩

41▲5三桂成  △7五歩なら▲6三成桂または

▲5ニ成桂。香川さんの主張は通った

んじゃないか。形勢はでもいい勝負。

(△渡辺、持ち時間が切れ秒読みに)

42△7五歩  43▲同飛    44△同飛  45▲同角

46△7九飛  47▲5ニ成桂  48△同銀

49▲7一飛  ▲3一角成を防いで△2三玉もある。

         △9九飛成は先手の飛車も楽になる。

50△7四歩  51▲6四角   52△6七歩成

53▲同銀   54△9九角成  55▲9一角成

(以下略。133手で▲香川勝ち。)

 

写真は、駒を並べる両対局者。

 

(対局後のコメント)

中村 着物での対局はどうでしたか。

香川 お腹が苦しい。

島  38△7ニ飛では△6七歩成。

それまでは渡辺さんがよかった。

渡辺 39▲7四歩が見えていなかった。

香川 今日は変な将棋でしたが見て頂いてありがとう

ございました。

渡辺 無駄に粘ってたんですけど、見て頂いてありがと

    うございました。

写真は、世田谷区長から表彰を受ける香川女流2級。

 

 

 

 

 

 

メニューページ

世田谷花みず木女流オープン戦09.4.29」へ戻る