2007.11.4(日) 協栄 
ボクシングWBA世界フライ級タイトルマッチ 
さいたまスーパーアリーナ・コミュニティアリーナ

写真トップは、王者・坂田の入場シーン。
写真左は、王座防衛後退場する坂田。


(左)赤コーナー      (右)青コーナー
#3 スーパーフェザー級 4ラウンド
●尾形夢音(判定0−3)福嶋伸大○
 (協栄)         (F・I)

#4 57.5kg契約 6ラウンド
●矢島ヨシハル(1R KO)八木橋淑郎○
 (ジャパンスポーツ)    (オサム)

#5 女子特別スパーリング 2分3ラウンド
 藤本りえ(DRW)ツバサ
 (協栄)     

#6 特別スパーリング 2ラウンド
 牛若丸あきべぇ(DRW)清田広大
 (協栄)         (協栄)

#7 フライ級 4ラウンド
●山田和弘(判定0−2)内藤憲二郎○
 (山神)          (斉田)

#8 WBA世界フライ級タイトルマッチ 12ラウンド
△坂田健史(判定1−1)デンカオセ-ン・カオウィチット△
 (協栄)         (タイ)

#9 61.0kg契約 8ラウンド
●上野克義(判定0−3)中真光石○
 (博多協栄)      (沖縄ワールドリング)

 ボクシングを見るのは初めて。
 昨今話題の協栄ジム主催の世界戦である。
 亀田興毅はWBA世界ライトフライ級王座を返上。
 亀田大毅はWBC世界フライ級王座に挑戦し負け。
 しかし、協栄には現役世界王者がいる。
 今日はその防衛戦。
 亀田兄弟に比べると人気がない。
 TVもTBSで生放送するものの、14:00から1時間。
 ゴールデンタイムの放送が無理、とのことで昼間興行になったのではないか。
 しかし、日曜のこととて、見に行く分には好都合である。
 所はさいたまスーパーアリーナ。
 過去にWWE、PRIDEを見た。
 その際はメインアリーナを使用したが、今回は隣のコミュニティアリーナ。
 WWEではグッズの販売場として利用していたスペースである。
 4方のうち1方向だけにあるベンチシートのスタンド席の他は、広いアリーナにゆったりと椅子を並べる。
 2,000人ぐらいの動員か。
 天井近くまで一面の大きなガラス窓から、昼間の陽光が差す。
 リング上も客席も変わらず明るい。
 ライトは点いているものの、屋外会場の雰囲気。

 試合開始12:00に15分ほど遅れて行くと、既に第3試合の途中であった。
 客はまだまばらである。
 ぼこぼこ殴り合っている。
 結構当たっている。
 まだお互いキャリアが浅い。
 防御の技術が未熟だからか。
 それでいて倒れないのは、タフだからかパンチが弱いからか。
 判定で決まった。
 両選手とも同じ通路を帰る。
 負けた選手は顔がつぶれてしまっていた。

 第4試合は開始早々ダウンの連続。
 立ったものの、レフリーが試合を止めた。
 結果的には、わたしの見た唯一のKO試合であった。
 オサムジムの会長は、やはりテンガロンハットをかぶっていた。

 第5試合は女子選手のスパーリング。
 ヘッドギアを着けている。
 正式な試合でもそうなのだろうか。

 第6試合もヘッドギア着用のスパー。
 “ぶっ壊し屋”牛若丸あきべぇ(“浪速乃弁慶” 亀田大毅を意識したネーミング?)の相手は、会場で配られたチラシではダブラン・ハビロフ(キルギス)となっていたが、アクシデントがあったか、同門の清田に変更。
 ボクサーはウェイト・トレーニングをせず、減量で脂肪を落とすため、細身の研ぎ澄まされた体、というイメージがあったが、この両者はビルド・アップされた体型。
 スパー終了後、リング上であきべぇのインタビュー。
 次の試合(12.6)は、日本ウェルター級王座への挑戦試合(王者は湯場)であるとともに、16連続KOの単独日本記録のかかった試合になるとのこと。
 16戦無敗で15KO。
 亀田兄弟以外にも、まだまだ有望選手がいる。

 13:05、当初第9試合の予定だった試合を繰り上げて実施。
 両者頭を付けての打ち合い。
 どうしてもバッティングが発生し、内藤は3ラウンドに減点1を取られたものの、判定勝ち。
 この試合から、ビキニのラウンドガールが登場。
 一人だけだが、とてもきれいで背が高く、プロポーションもいい。
 お肌もきれい。
 わたしの格闘技観戦歴の中で、最高のラウンドガールと認定。


 メインイベントまでしばし休憩。
 急に客が増えて来た。
 タイトルマッチに際し、リングのチェックが行われる。
 北正面壁(その向こうがメインアリーナ)の大型ビジョンに煽りVTRが流れる。
 リング上で来賓の紹介。
 日本プロボクシング協会長、ファイティング原田ほか。
 ここら辺りで14:00になったか。
 TV放送が開始された(はず)。
 花道を挑戦者、王者の順で歩く。
 なお、花道もビジョンも使用はこの試合のみ。
 ビジョンで流される映像は、TVと同じか。
 チラシだと黒髪の坊主頭の王者、今日は金髪。
 挑戦者のタイ人は、体付きががっちりしている。
 41戦40勝、負けは世界戦の1敗のみとのこと。
 これはやばい。
 パンチも強そう。
 試合開始早々、1ラウンドでダウンを奪う。
 正直、勝てないのでは、と思った。
 しかし、王者は徐々に持ち直した。
 前に出て、手数を出す。
 挑戦者は、ホールディングが多くなる。
 31歳のベテラン、スタミナに難ありか。
 王者は押すもクリンチされ攻め切れない。
 もどかしい展開が続く。
 11ラウンド、王者がラッシュ。
 会場が盛り上がる。
 ボクシングファンは、無理やり自分を盛り上げたりしないようだ。
 もどかしい展開が続く間はじっとしている。
 その溜めが、展開次第で爆発する。
 王者に対し辛らつな批判をしていた隣のおじさんも、声を上げて応援している。
 しかし、ハードヒットがなく、ダウンは奪えず。
 12ラウンド、ホールディングにより、挑戦者に減点。
 試合終了。
 判定は王者勝ち、挑戦者勝ち、同点の三者三様。
 最終ラウンドの減点がなければ、王座を奪われていた。
 もっとも、疑惑のジャッジ、と言うには当たらないだろう。
 むしろもっと早い回に減点をつけて、打ち合いを促して欲しかった。
 挑戦者はダウンを奪ったものの、その後決定打に欠けた。
 試合後のインタビューで、王者は「スロースターターではだめ」と言っていた。
 まあいつもこういう闘い方なのだろう。

 メインイベントの後、ファイナルマッチ。
 大半の客が帰ってしまったので、空いた前の席に移って観戦。
 激しい打ち合いで、汗が飛び散るのが見えた。
 終了は15:30過ぎだったか。
 ラウンドガールはビキニのまま革ジャン1枚だけ羽織り、お尻に夕陽を浴びながら、控え室の方へと歩いて行った。
 一幅の絵のように美しい光景であった。
 TV解説だった鬼塚が通る。
 片岡鶴太郎が付き添っていた。
 他には浜田剛史を見かけた。
 初めての観戦は楽しかったが、判定決着の多い近代ボクシングは、鑑賞スポーツとしてはやはり地味(特に遠目に見る分には)と感じた。
 選手のカットがあると、インターバルの際にリングアナがその原因を伝えてくれる。
 偶然のバッティングによるもの、有効なヒッティングによるもの等。
 世界戦における坂田の両目尻のカットは前者。
 ファイナルマッチにおける上野のカットは後者。
 上野は大流血していたが、最終ラウンドだったからか、中断してドクターに見せることすらなく、そのまま試合が続けられた。

(文中敬称略)

■座席表(自己調査)

   {北}
{西} □ {東}
   {南}
  {スタンド}

{北}{南}各326席
{東}620席 {西}764席
{スタンド}748席
総数2,784席

{北}
11列 9……………………48
 :        :
8列  9……………………48
7列     12…2324
 :        :
2列     12…2324
1列      2…23
          ↓
         リング
{南}       ↑
1列      2…23
2列     12…2324
 :        :
7列     12…2324
8列  9……………………48
 :        :
11列 9……………………48

{東}
23列 17…………32 41…………56
 :       :       :
16列 17…………32 41…………56
15列 17…………32 41…………56
 :       :       :
8列  17…………32 41…………56
7列     123…8 17…222324
 :       :       :
2列     123…8 17…222324
1列       3…8 17…22
             ↓
            リング
{西}          ↑
1列      3…………22
2列    123…………222324
 :            :
7列    123…………222324
8列  9………………………………48
 :            :
15列 9………………………………48
16列 9………………………………48
 :            :
23列 9………………………………48

※西はなぜか14列目がなく実際は22列。
 東は中央に入場用花道がある。
 東西とも、16列目以降は自由席。

{スタンド}        リング方向
               ↑
1列  966…956 955…934 933…912 911…901
 :    :      :       :      :
8列  966…956 955…934 933…912 911…901
9列  966…956 (955…934 933…912)911…901
 :    :      :       :      :
18列 966…956 (955…934 933…912)911…901

※9列〜18列目の席番955〜912は、布で覆って座れないようにしていた。
 その分は席数から除いた。