1905.3.8 前田光世 対 J・F・ネーシング


NAETHING DOWNS JAP ON MAT.

ネーシング、日本人をマットに這わしむ

Jiu-Jitsu Expert Has Rough Bout with
N. Y. A. C. Wrestler.

柔術の達人が紐育体育倶楽部のレスラーと激闘


  Japanese wrestlers, of the jiu-jitsu class, took a few falls at the New York Athletic Club last night that were new to the experts on the mat at that organization. Prof. Toinita and his assistant, Moyeda, first gave an exhibition of the elementary holds and methods used in judo, in which they demonstrated how easy it was to throw an opponent. Their best throw was a sort of flying cartwheel. In this one Japanese gripped his adversary by the shoulders, they being face to face. Taking a few rapid steps backward the Jap having the hold drops and rolls over on his back, pulling his opponent down also. As he falls the under Jap catches the top man in the stomach with his foot and using it as a catapult throws him forcibly a few yards behind him.

 日本人柔術家は昨夜、ニューヨーク・アスレチック・クラブにて何本か取った。それはこの協会のマットの専門家達にとって新しいものだった。富田師範とその師範代の前田は、初め基本技と柔道の流儀の模範を披露した。すなわち彼らはいかにたやすく相手を投げるかを実演して見せたのであった。彼らの最もすばらしい投げ技は、空飛ぶ車輪のようであった。これは一人の日本人が敵に正対してその両肩を掴む。すばやく数歩退きつつ技を掛ける方の日本人は身を落として仰向けに転がり、同時に相手を引き倒す。相手が日本人の上に落ちかかるや片足にて上の者の腹を捕らえ、それを石弓のように用いて相手を力強く数ヤード後方に投げ飛ばすのである。

 John F. Naehting, a 200-pond wrestler of the club, met Moyeda, and after fifteen minutes of the hardest sort of work scored a fall. The Japanese was fully thirty pounds lighter in weight than the American, but he experienced little difficulty in throwing Naething all over the mat. This was because Naething was handicapped by being obliged to wear the Japanese kimono, so that Moyeda might secure a grip. It was actually a catch-as-catch-can wrestler against one using the collar-and-elbow method. Naething also knew nothing of the amazing foot work of the Japanese, so that in this he was also at a disadvantage.

 ジョン・F・ネーシングは体重200ポンドのクラブ所属のレスラーで、前田と立合い、15分の激闘の末に一本取った。日本人は優に30ポンドは米国人より軽かったが、マット上の至る所にネーシングを投げることにさしたる困難も覚えなかった。この所以はネーシングが日本の着物を着るという不利な条件を強いられたことにあり、それは前田が組み手を決められるようにであった。それはキャッチ・アズ・キャッチ・キャン・レスラーが、襟及び肘(カラー・アンド・エルボー)流を使う相手に対することそのものであった。ネーシングはまた日本人のその驚くべき足さばきについて知る所がなく、それもまた彼にとって不利であった。

 Because of the difference in methods the two men rolled about on the mat like schoolboys in a rough-and-tumble fight. Neither could hold the other down, although after getting three or four hard falls Naething began to keep clear of the Jap’s legs and scored a few falls on his own account, using an arm and neck hold. Moyeda finally pulled the American down, but the latter rolled over on him and pinned the Jap to the mat. Finding himself pinioned. Moyeda used the stranglehold on Naeting, but the latter did not give up, although he was well choked when the men were pulled apart, and he was declared the winner. The decision brought out a storm of cheers and yells from the big crowd of spectators that were packed into the gymnasium of the club.

 流儀の違い故か二人の男はマット上をくんずほぐれつ、まるで学童の喧嘩騒ぎのようであった。何れも他方を倒すを得なかったが、何とか三、四本フォールを取った後にネーシングは日本人の足技を封じ始め、腕取り首固めを用いて、彼の得点表に何本かを加えた。前田はついに米国人を引き倒したが、後者は彼の上に転がって日本人をマットにピンした。気付けば歯車が噛むように自分が押さえ込まれていたのである。前田は絞め技(ストラングルホールド)をネーシングに用いたが、後者は参ったを言わなかった。しかるに男達に引き離されたとき、彼は全く窒息していた。そして彼が勝利者として宣せられた。その判定は嵐のような喝采と歓声とをもたらしたが、それはクラブの体育館を埋め尽くした大観衆からのものであった。



ニューヨーク・タイムズの下記サイトの記事より和訳しました。
March 9, 1905, Thursday (前田の記事は中程にあります)
http://query.nytimes.com/gst/abstract.html?res=9505E6DA133AE733A2575AC0A9659C946497D6CF


メニューページ「1905 米国における前田光世」へ戻る