「オタゴ・ウィットネス」より(1)クリストル大いに語る


 NATIONAL LIBRARY OF NEW ZEALAND(ニュージーランド国立図書館)のPAPERSPAST(過去の新聞)というウェブ・サイト
http://paperspast.natlib.govt.nz/cgi-bin/paperspast?a=p&p=home&e=-------10--1----0-all
(ちなみに表記を英語とマオリ語とで切り替えられます)で見つけた、Otago Witness(オタゴ・ウィットネス)という古い新聞の記事をご紹介します。

LAND & WATER.  Otago Witness, 15 October 1886
http://paperspast.natlib.govt.nz/cgi-bin/paperspast?a=d&d=OW18861015.2.70&e=-------10--1----0-all

 Andre Christol, the well-known Graeco-Roman wrestler of America, arrived in Australia by the Mariposa. His visit is made purely in the interest of sport (says the Sportsman). He was born in Marseilles on 2nd February, 1846, and is therefore “rising” 41. He stands 5ft 5in, and weighs, in wrestling condition and costume, 10st 10lb. His measurements are :――Chest, 41in; waist, 29in; forearm, 14 1/2in; biceps, 15 1/2in; calf, 15in; thigh, 23in; neck, 17 1/2in. He was wrestled all the champions. In 1868 he was the finest masked wrestler in the Paris Hippodrome, where he had to meet all comers――no light feat in a country where nothing but the Graeco-Roman style is wrestled. He went to America in 1874. His first match was with Professor Miller at the Grand Opera House, New York, in 1875. The stakes were £200. They got one fall each, but neither could win the concluding bout. They were at it for between six and seven hours, when the referee declared it a draw. Christol says this was the “hardest match he ever wrestled in his life.” In the same year and at the same place he was matched against Bauer, the famous wrestler. Christol won this match, gaining two falls in three. His next principal match was with Clarence Whistler, in Cleveland, Ohio, for £40. This was also a draw, each gaining a fall, the whole time of the match being four hours. Christol was a member of the Whistler-Muldoon Combination, but never had a match with the latter. His last match in America was just before leaving San Francisco, when he met Sam Matthews for £50. This was a hot affair. They wrestled three hours and 20 minutes for the first fall, which Christol won. The next fall, however, took much shorter time, Matthews being down in 30 minutes.

 アンドレ・クリストル、有名な米国のグレコ・ローマン・レスラーが、マリポーサ号で豪州に到着した。(スポーツ愛好家曰く)彼の訪問は純粋にスポーツへの興味からなされた。彼がマルセイユに生まれたのは1846年2月2日、それ故に「もうすぐ」41歳である。身長は5フィート5インチ(165cm)、体重は試合時に衣装を着て10ストーン10ポンド(68kg)。彼の寸法は次の通り。胸囲、41インチ(104cm)。胴回り、29インチ(74cm)。前腕、14インチ1/2(37cm)。上腕、15インチ1/2(39cm)。ふくらはぎ、15インチ(38cm)。太腿、23インチ(58cm)。首回り、17インチ1/2(44cm)。彼はあらゆる王者達と試合をした。1868年彼はパリ競馬場においてすばらしい覆面レスラーとなり、あらゆる挑戦者と立ち合った。グレコ・ローマン・スタイル以外ではレスリングが行なわれないその国では軽からざる武勲である。彼は1874年渡米した。彼の初戦はプロフェッサー・ミラー戦でニューヨークのグランド・オペラ・ハウスにて1875年に行なわれた。賞金は二百ポンド。彼らは一本ずつ取り合ったが、両者とも最後の三本目を取ることができなかった。六時間を越え七時間に達する前に、審判が引分けを宣した。クリストル曰くこれが「生涯で最もきつかった試合」とのことである。同年同じ場所で彼は高名なるレスラー、ボーエルと対戦した。クリストルは三本勝負で二本取って、この試合に勝利した。彼の次の大試合は、オハイオ州クリーブランドのクラレンス・ホイッスラー戦で、賞金は四十ポンド。これまた、一本ずつ取り合っての引分けに終わり、総試合時間は四時間に及んだ。クリストルはホイッスラー−マルドゥーン派閥の一員であったが、後者とは試合をしたことがなかった。彼の米国での最後の試合はサン・フランシスコを出港する直前、サム・マシューズ戦で賞金は五十ポンド。これは熱戦であった。彼らは一本目3時間20分闘って、クリストルが取った。二本目は、しかしながら、かなり短い時間、30分でマシューズが倒された。

 As stated, above, Christol travelled through the States with William Muldoon and Clarence Whistler. The latter, who was his pupil, was previously working at a foundry. Christol tells some interesting anecdotes concerning him (Whistler). He says the latter thought of nothing, waking or sleeping, but wrestling. On more than one occasion they were room mates, and in the middle of the night Whistler would wake his companion with “Get up, Andre, I’ve got a new hold,” and the latter could get no rest till they had worked the hold out. In one of their exhibitions, Chiritol had shown Whistler a powerful stop for a body-hold. A year after, in a match, Whistler quick as lightning, profited by his lesson, with the result that the bone of Christol’s arm was seriously displaced, or as he describes it, “the back part brought in front.” Whistler for a long time had a presentiment that he would not live long. “Christol,” he would repeatedly say, “I feel I shall never see 40,” and nothing could shake his belief. Clarence was terribly strong; on one occasion Christol saw him raise, without help, a massive iron bar and put it on his shoulder. He was without doubt the best wrestler in America. The athletes of the States were greatly pleased with the monument raised to his memory by their Melbourne brethren, and there was a rush to secure the Police Gazette with a copy of the photograph.

 上記のように、クリストルはウィリアム・マルドゥーン及びクラレンス・ホイッスラーと共に全米を巡業した。後者は、彼の弟子で、以前は鋳造所で働いていた。クリストルは彼(ホイッスラー)に関する面白い逸話を幾つか話してくれた。曰く、ホイッスラーは寝ても覚めても、レスリングのことしか考えていなかった、と。一度ならず彼らは宿所で同室になったが、真夜中にホイッスラーが仲間を起こし、「起きろ、アンドレ、新しい技を思い付いたんじゃ」と言うと、クリストルは二人でその技を練習し終えるまで休むことができなかった。彼らが模範試合を行った際、クリストルがホイッスラーにある強力なボディ・ホールドの破り方を教えた。一年後、試合において、ホイッスラーは電光石火、その教えの恩恵を受けた。その結果として、クリストルの腕の骨はひどくずれ、ないしは彼の表現によれば「後ろの側を前にした」状態になった。ホイッスラーは長い間、自分が長く生きられないという悪い予感を持っていた。「クリストル、」彼は繰り返し言ったものだった、「40歳まで永らえるなんてわしには思えんのじゃ」、そして何物も彼の信念を揺り動かすことはできなかった。クラレンスは恐ろしく強かった。ある時クリストルは彼が助けもなく、巨大な鉄棒を持ち上げて肩に担ぐのを見た。彼は疑いなく米国最良のレスラーであった。全米の運動家達はメルボルンの兄弟達によって彼をしのんで建てられた記念碑に大いに喜んだ。そしてその写真の載った「ポリス・ガゼット」を確保するために注文が殺到したのである。

 Like most others who have seen the “slogger,” Christol holds that J. L. Sullivan is much too good for either Mitchell or any of the others who are around him at present. He calls him a “wonderful” boxer. There was considerable regret felt at Professor Miller’s accident, for it was considered he was about the only man to stand before J. L. for four rounds. Christol showed with Charley Mitchell in Canada two years ago, and he describes the English boxer as a “perfect gentleman.” The latter has made the best show as yet with Sullivan. There was great talk of a meeting between Sullivan and Jem Smith, and even in the States the latter would find plenty of backers.

 「強打者」を見て来た他のほとんどの者同様に、クリストルもJ・L・サリバンがミッチェルや現在彼を取り巻く他の誰に対しても遥かに優れていると主張する。クリストルは彼を「驚嘆すべき」ボクサーと呼ぶ。プロフェッサー・ミラーの事故が少なからず残念に感じられたのは、彼がJ・Lの前に立って4ラウンド闘うことのできるほとんど唯一の男と考えられたからである。クリストルは2年前カナダにおいてチャーリー・ミッチェルと共に興行に出た。彼はその英国人ボクサーを「完璧なる紳士」と評する。ミッチェルは今までの所はサリバンと最良の見せ場を作ってきた。サリバンとジェム・スミスが闘うという噂も大いにあり、後者は米国においてさえ十分な後援者を見つけるだろうとのことであった。


 ミラーの事故というのは寡聞にして知りません。サリバンと闘えた唯一の男、と言っているのが、オーストラリアでミラー戦後に急死したホイッスラーのことなら話の流れ的にもわかりやすいのですが、そうではないようです。(※)
 ホイッスラーの生涯とその死(1885.11.6)については、ウィキペディアの記事をご覧下さい。
http://en.wikipedia.org/wiki/Clarence_Whistler


 また、彼の記念碑(モニュメント)についてはOtago Witnessに記事がありました。(かなり下の方です)

THE STAGE IN AUSTRALIA.  Otago Witness, 4 December 1890
http://paperspast.natlib.govt.nz/cgi-bin/paperspast?a=d&d=OW18901204.2.100.5&e=-------10--1----0-all


 ジョン・ローレンス・サリバンは米国のボクサーで、初代世界ヘビー級王者。
 チャーリー・ミッチェルとジェム・スミスは英国のボクサー。
 サリバン対ミッチェル戦は、ウィキペディアによれば1888年フランスで実現し引分けに終った由。

Antiquities of the Prize Ring
http://www.antekprizering.com/main_copy.html
 こちらのサイトでJ・L・サリバンを始めとする昔のボクサーの貴重な写真を見ることができます。(レスラーの写真もあります)


(※)2011.10.5
 「1884〜1886 W・ミラー 対 J・L・サリバン」調べてこちらに書きました。




NOTES BY AMATEUR.  Otago Witness , 23 November 1904
http://paperspast.natlib.govt.nz/cgi-bin/paperspast?a=d&d=OW19041123.2.183.1&e=-------10--1----0-all

 Mr. Harry Pearce, the champion of Australia, (中略)In the same year he drew with Andre Christol, the masked man of Paris, for the Graeco-Roman middle-weight championship of the world. In this match Pearce and his opponent wrestled for one hour and 20 minutes without a fall. January, 1889, saw Pearce defeat Christol for the middle-weight championship of the world, and this after his opponent had wrestled a four ties draw with Whistler for the championship of the world.(後略)

 ハリー・パース氏、豪州王者、(中略)同年(1888年)彼はアンドレ・クリストル、パリの覆面男に、世界ミドル級王座戦で引き分けた。この試合でパースと彼の敵は1時間20分闘って一本も決まらなかった。1889年1月、パースはクリストルを世界ミドル級王座戦で負かした。これは彼の敵がホイッスラーと世界王座戦で四度引分けた後のことであった。(後略)


 クリストルの“the masked man of Paris”という異名(キャッチ・フレーズ)は、ニュージーランドの他の新聞の記事にも見られます。

ATHLETIC.  Star , 12 August 1904
http://paperspast.natlib.govt.nz/cgi-bin/paperspast?a=d&d=TS19040812.2.2&e=-------10--1----0-all

WRESTLING.  NZ Truth , 8 September 1906
http://paperspast.natlib.govt.nz/cgi-bin/paperspast?a=d&d=NZTR19060908.2.13&e=-------10--1----0-all


メニューページ「覆面レスラーの起源」へ戻る