東対谷〜1905.12.2 ル・フィガロ


 フランス国立図書館 BNF(Bibliotheque Nationale de France)の電子図書館 Gallica で見つけた古い新聞の記事をご紹介します。
httphttp://gallica.bnf.fr/

Le Figaro
http://gallica.bnf.fr/ark:/12148/cb34355551z/date
Le Figaro  1905.12.2(土)
http://gallica.bnf.fr/ark:/12148/bpt6k287181p.image.f5.langFR
(右上の“Affichage”→“Zoom”で拡大できます)
 左から4列目、上段の一番下から、5列目の一番上にかけての記事です。

JU-JITSE
柔術

 Le match Higaschi-Yukio Tani.
 Le match entre les Nippons Higaschi et Yukio Tani a eu lieu jeudi, a minuit trente, chez Bostock. Salle comble de bas en haut ; tout ce que Paris compte de mondanites sportives etait present ; il y avait dans l’air de la gaiete, de l’emotion quand meme et beaucoup d’anxiete sur le resultat qu’on redoutait cruel. Apres une allocution de Bostock on mit en presence les deux Japonais, Higaschi, vigoureux et sec, Yukio Tani, plus petit mais plus rable.

 東対谷幸雄戦。
 日本人同士、東と谷幸雄の間の試合が木曜日、真夜中30分過ぎ、ボストックの所で行なわれた。客席は上から下まで超満員、パリ社交界のスポーツ好きが皆来ていた。場の雰囲気には活気、興奮と同時に人々が恐れるところの残酷な結末に対する大いなる不安があった。ボストックのスピーチの後人々が面前にしたのは二人の日本人、逞しく冷酷な東と、より小さいがよりがっしりした谷幸雄であった。

 Le jury etait compose de MM. le docteur Jacques Liouville, Bruneau de Laborie et le docteur Phelan, dont les noms etaient une eclatante garantie de la sincerite du match. La rencontre fur courte, mais magnifique ; les quelques prises sourdes ou rapides auxquelles elle donna pretexte furent d’une beaute passionnante. Souples, felins, s’etreignant en de brusques detentes comme des fauves, en des prises enveloppantes, les deux hommes lutterent avec courage et decision, arrachant au public des acclamations. Yukio Tani eut de bout en bout l’avantage ; dans une prise d’etranglement a terre, Higaschi demanda grace. On attendait la proclamation du resultat. Elle ne vint pas.

 審判団を構成していたのはジャック・リュウビル、ブリュノー・ド・ラボーレの諸氏とフェラン博士、彼等の名声が試合の真正さの明白な保証であった。試合は割合短かく、しかし素晴らしかった。それが機会を与えた探り合いあるいは敏速な掴み合いの何れにも熱狂を生む見事さがあった。柔らかな、猫のようにしなやかな組み合いは、不意に矢が放たれてライオンの如き、総力戦になり、二人の男は勇気と果断さを持って闘い、観衆の歓声をさらった。谷幸雄は初めから終わりまで、床上で絞め技において優位を保った。東が猶予を求めた。人々は結果の宣告を期待していた。それは下りなかった。

 Quelques secondes auparavant, dans une ceinture a rebours par devant, Yukio Tani, pour briser le cerceau des jambes de Higaschi, qui l’etreignait a la tete, avait, semble-t-il, ― fait une prise un peu basse, dangereuse, delicate a preciser, interdite. L’executa-t-il, ne l’executa-t-il pas? Les apparences etaient contre lui, car des ce moment, Higaschi parut en detresse definitive.

 数秒前に、帯の内側を逆さまに前方から、谷幸雄は、頭を捕らえる東の両脚の輪を断つために、掴んでいたが、見たところ、掴むのがあまりに低すぎ、危険で、正確には微妙だが、反則であった。彼はやったのかやらなかったのか? 見た目は彼に不利であった、というのはその時からすぐ、東は決定的に苦しそうに見えたので。

 Reclamation des seconds du vaincu, enquete, mais comment prouver le fait. Le jury, dans l’embarras, ne se prononca pas. Il fit bien, car il ne pouvait faire autrement. Et la rencontre demeura sans resultat, Higaschi n’ayant pu, indispos, reprendre le combat.
 Le public se facha, hurla, et s’en prit au materiel, naturellement. Bancs, petits bancs, lorgnettes, plurent sur la scene, ou l’on dut mettre les invites a l’abri du bombardement a l’aide de la cage des fauves soudainement abaissee.

 敗者のセコンドの抗議、調査、しかし事実を証明する方法やいかに。審判団は、当惑して、判定を下さなかった。それはよいやり方だった、というのは他にどうにもできなかったので。そして試合は決着がつかないままとなり、東は、体調が悪く、闘いを再開することができなかった。
 観衆は怒り、わめき、そして幾人かは自然に、物を手にした。腰掛、小さな腰掛、オペラグラス、気に入ったものを舞台に向け、そこで人々は急遽下ろした猛獣用の檻を使って招待客達を爆撃から保護しなければならなかった。



 ヘッド・シザース(三角締め?)から逃れんとした谷が東の急所を掴んでしまい、東がダメージを負ったためノー・コンテストになったようです。もっとも「ラ・プレス」紙では下腹部への打撃、としています。



La Presse   1905.12.4(月)
http://gallica.bnf.fr/ark:/12148/bpt6k5515383.image.f4.langFR

“Le Jiu-Jitsu n’est pas un sport” 柔術はスポーツに非ず
という長い記事(このページの最初、左上から始まります)の中頃からの抜粋。


 Entre les deux rencontres que nous venons de nommer, un match d'un puissant interet avait eu lieu-a l'hippodrome Bostock. Les deux Japonais Katsukuma Higashi et Yukio-Tiani se disputerent la suprematie en jiu-jitsu. Le combat fut superbe, mais terrible. Au bout de quelques minutes, Tani, se sentant en danger, reduisit son adversaire a l'impuissance par un coup interdit au bas-ventre. … 

 我々が話題にしたばかりのそれら二つの試合の間に、甚だ興味深い試合がボストック競馬場で行われていた。二人の日本人、東勝熊と谷幸雄が柔術の覇権を争った。闘いは素晴らしく、しかし恐ろしかった。数分の後、身の危険を感じた谷が、下腹部への禁じられた打撃によって敵を無力に陥れた。 (略)


追記2010.6.14
 “coup”には「行為、しわざ(多くは悪い意味で)」という意味もあり、打撃に限ったことではないかもしれません。例えば「下腹部への反則によって」とも訳せるかもしれません。



メニューページ「1905.11.30 東勝熊 対 谷幸雄」へ戻る