|
2012.11.24(土) 全日本 名古屋・テレピアホール 40th Anniversary Year 2012 世界最強タッグ決定リーグ戦 |
|
8月にNOAHを見た会場。 HPを見ると、ひな壇席は216席。 フロアに並べた椅子の数は、ひな壇から見て右脇が2列で24席。 左脇は3列で36席。 奥は5列で112席。 合計388席。 観客数の公式発表は満員マークなしの400人。 代々レスラーがやっていた前説、今日はリング・アナウンサーだが、 なかなかこなれている。 長身でスタイルのよいモデルのような美人カメラマンが、ずっとリングサイド で写真を撮っていて非常に気になった。 {1} ○カズ・ハヤシ P アンディ・ウー● {7分3秒} 謎のマスクマン、アンディ・ウーは、中国武術の使い手。 体はカズよりも小さい。 つまり相当小さい。 実は日本人であるらしい。 師弟対決?教育マッチ?は胸を貸したカズがファイナル・カットでピン。 {2} ○大森隆男 P MAZADA● {7分37秒} どちらがWILDか?を争うWILD対決を経て、征矢と合体。 「GET WILD」を結成し、世界タッグを奪取した。 TMネットワークの同名の曲に乗り、リングサイドを一周して客とハイタッチ しながら入場。 ピープルズ・チャンプとしての大森の時代が、とうとう今、来つつある… のか? 顔良し、動き良し、体良し。 そして、征矢というパートナーを得て、そのキャラクターも客に受け入れら れた。 大きく回り道をしたけれど、とうとう全日のエースに君臨する… 日も遠くない? 今年は三冠は取れなかったけれど。 今日は、軽量のMAZADAをアックス・ボンバーで一蹴。 最強タッグ前に、世界タッグを返上。 優勝チームが王者になるので、負けられない。 狭い会場だと試合中のレスラーの言葉も客に聞こえるので、MAZADA はそれを利用して笑いを取っていた。 |
|
{3} 曙 ○KENSO P 本間朋晃● 宮本和志 {8分30秒} レスラーの入場曲としては独創的な「Tokyo Drift」に乗り、リングサイドを 一周して客とハイタッチしながら入場。 4つのコーナー・トップに順に上がって鷲のポーズ。 ピープルズ・チャンプとしてのKENSOの時代が、とうとう今… …つまり大森の天下取りの障害は、この男ではないか、と言いたい のです。 諏訪魔もそうだが、今の全日本にはでかくて動ける日本人選手が 揃っているので、外人もからめてうまくマッチメイクすれば、相当に面白い ことになるだろう、と思う。 今日はゴング前にいきなり本間に突っかかり(唐突過ぎて宮本も曙も 追随できず)、2人を場外に落としてダイブするもよけられ失敗。 そこから延々と攻められ続け、客をじらして曙にタッチ。 曙がいい所を見せられる展開に持って行って、最後は自分が取った。 ただフィニッシュは、ダンビング・エルボー・ドロップ一発で、あっさり決まった感じ で少々物足りなかった。 試合後はマイク。 「全、日、本、ヤー!」でまとめ、再び4つのコーナー・トップに上がって 鷲のポーズ。 前半終了。 未発表の理由で新日本を首になった本間が全日に復帰していた。 これまた出戻りの宮本と組んで今はヒールらしい。 休憩中、売店で武藤がサイン会。 試合はしなくても巡業に付いているのか。 {4} ○諏訪魔 太陽ケア ジョー・ドーリング P 真田聖也 近藤修司 SUSHI● {15分58秒} 謎のマスクマン、SUSHI(正体は雷陣明?)。 一人だけで自分のテーマ曲(スシ食いねぇ!)で入場という厚遇。 試合は専らSUSHIが攻められ、フィニッシュも取られる(ラスト・ライドでピン)、 という展開で、パートナー(特にケア)は影が薄かった。 今日は頭のお皿にえびの寿司が乗っており、諏訪魔がそれを掴ん だり引っ張ったり。 「えびを掴むな!取れるから!」とレフェリーの注意で笑い。 |
|
{5 最強タッグBブロック公式戦} ○田中稔 金本浩二 P バンビ・キラー フランツ・ダイナマイト● {13分37秒} A、B、2つのブロック分けが行われたため、参加チーム数(10組)の割り に公式戦が少ない。 KENSOのパートナー、ザ・グレート・サスケが負傷欠場したため、更に 減って、今大会は1試合だけとなり寂しい。 アジア・タッグ王者のジュニスタに比べて、外人組(オーストリア代表)はでかく て体もよく、大人と子供のように見えるけれども、でかい方が勝つとは 限らないのがプロレスの良さでもある。 フランツは、ドリー・ファンク Jr.ばりのアッパーカット・エルボー・スマッシュや、かわず 落とし(ロシアン・レッグ・スイープ)といった渋い攻撃も見せたが、キャリアが 浅いのかあまり出ず、専らバンビが闘っていたが、フィニッシュはフランツが 取られた。 稔が見事な450°スプラッシュでピン。 バンビはでかいのに動きがいい。 フィッシャーマンの体勢から引っくり返してネック・ブリーカーにする技が 良かった。 金本の顔面ウォッシュも受けていた。 {6} ○船木誠勝 河野真幸 P 征矢学 大和ヒロシ● {17分20秒} 公式戦がメインでないのはちょっと寂しい。 次期シリーズで行われる、船木対征矢の三冠戦の前哨戦。 そもそも、最強タッグの後、年内にシリーズがあるのも変な感じ。 船木が王者となっている全日も、かつては想像もできなかった。 西村修の弟子として無我で育った征矢の今のWILDぶりも… ブロディばりのバーバリアン・スタイル。 ただ体は小さめで太め。 でも膝をついた相手をゆっくりブレーン・バスターで持ち上げるパワーは すごい。 しかし前哨戦を制したのは王者の方であった。 新技、ハンマーロックを決めてのツームストン・ドライバー(ハイブリッド・ブラスター) でピン。 大和は軽いノリが笑いを誘うがJr.の王者、風格もほしい所。 河野は体はでかいがこれというものが見られず。 20:00頃終了。 山下達郎の「クリスマス・イブ」の流れる会場を後にする。 これだけは、かつての全日、かつての最強タッグ、のままであった。 YouTube 2012 世界最強タッグ決定リーグ戦11.24名古屋大会ダイジェスト http://www.youtube.com/watch?v=K0n1PGenbCk 試合後のバック・ステージでの映像を見ると、大和のGET WILD入りが 決定したような。 船木の突っ込みもいい感じ。 ノーTVの大会の試合を撮って、早々にUPしてくれる。 今日の試合を見に行く前に、昨日の結果を映像で見ることが出来る。 とてもいいことだと思う。 メニューページ「2012」へ戻る
|