1893.3 T・キャノン 対 D・C・ロス


British Newspapers
http://newspapers11.bl.uk/blcs/

 下記のテキストが無料で公開されていた上記のウェブ・サイトは、現在閉鎖されて見られません。


WRESTLING CHAMPIONSHIP
The Penny Illustrated Paper and Illustrated Times (London, England),
Saturday, March 18, 1893

WRESTLING CHAMPIONSHIP.
レスリング選手権。

THE wrestling contest for the championship of the world, which took place last week at Liverpool between Captain Ross and Tom Cannon, was decided in favour of Cannon by 8 points against 7. The combatants wrestled in the following styles : Cumberland and Westmorland, Graeco-Roman, collar and elbow (Irish style), catch-as-catch-can, and Scottish. The Sketches by a Liverpool P.I.P. Artist show the two styles, Cumberland and Westmorland and “collar and elbow.” The contest was exceedingly keen, and caused no small amount of interest among the sport-loving public. In fact, the keenness of the struggle may be understood when, after wrestling for five consecutive nights, the result was a draw of 5 points each ; thus the final meeting on the sixth night was, as may well be imagined, productive of immense enthusiasm. Five bouts were entered upon, and won as follows―

レスリング競技が世界選手権を賭けて、先週リヴァプールにてロス大尉とトム・キャノンの間で行われ、八点対七でキャノンの勝利と決せられた。闘者達は次なる形式に於いてレスリングした。カンバーランドとウェストモーランド式、ギリシャ・ローマ式、襟と肘式(アイルランド式)、掴める様に掴め式、並びにスコットランド式。リヴァプール一銭絵入り新聞の画家による素描が示すのは二つの形式、カンバーランドとウェストモーランド式並びに「襟と肘」式である。競技は非常に激しく、そして少なからぬ量の興味を運動好きの公衆の間に引き起こした。実際、闘いの激しさが理解され得るのは、五連夜のレスリングの後に、結果が各5点の引き分けとなった時で、斯くして第六夜の最後の立ち合いは、十分想像され得る様に、限りなき熱狂を生んだ。五つの勝負が始められて、勝者は次の通り…

 1st Round, Collar and Elbow, won by Cannon.
 2nd  〃  Scotch Style    〃 〃 Captain Ross.
 3rd  〃  Catch-as-Catch-Can
        (American) …… 〃 〃 Cannon.
 4th  〃  Cumberland and
        Westmorland … 〃 〃 Captain Ross.
 5th  〃  Graeco-Roman  〃 〃 Cannon.

 一回戦、襟と肘式、勝者キャノン。
 二回戦、スコットランド式 同ロス大尉。
 三回戦、掴める様に掴め式(米国流)……同キャノン。
 四回戦、カンバーランドとウェストモーランド式…同ロス大尉。
 五回戦、ギリシャ・ローマ式 同キャノン。

Captain Duncan C. Ross,
ダンカン・C・ロス大尉、

late of the Scots Greys, was born in Glasgow, March 16, 1856. His height is rather over 6 ft.; weight, 16 st.; chest measurement, 47 in.; biceps 16 1/4 in.; calf, 17 1/2 in.; thigh, 26 1/2 in. Among the many whom Captain Ross has met and defeated may be mentioned Donald Dinnie, Captain J. C. Daly (the Irish giant), Sora Kechi, the Japanese, J. Sallers (Australia), H. Hannicke (Batavia), and Ram Pershard Debi Kiram Cadia Kalifi, Pyleman to H.H. the Maharajah of Judhpore. He challenged and showed superiority to all comers at Gibraltar and Malta. On his arrival in Great Britain, Captain Ross challenged the world, and Tom Cannon was the only man to accept it.

元スコットランド騎兵連隊、1856年、3月16日、グラスゴー生まれ。彼の身長は6フィート(※約183cm)をかなり超える。体重、16ストーン(※約102kg)。胸囲、47インチ(※約119cm)。上腕、16と1/4インチ(※約41cm)。ふくらはぎ、17と1/2インチ(※約44cm)。太もも、26インチ(66)。ロス大尉が立ち合って負かして来た大勢の中に挙げられるべきはドナルド・ディーニー、J・C・デイリー大尉(アイルランドの巨人)、そら吉、日本人、J・セイラーズ(豪州)、H・ハンニッケ(バタヴィア)、そしてラム・ペルシャルド・デビ・キラム・カディア・カリフィ、ジョードプルのマハラジャ殿下にとってのピルマン。彼はジブラルタルとマルタ島にてあらゆる応戦者に挑戦して優位を示した。大英帝国に到着するや、ロス大尉は全世界の男達に挑戦し、しかしてトム・キャノンがそれに応じた唯一の男であった。

Mr. Tom Cannon
トム・キャノン氏は

hails from Cincinnati, but is in business in Liverpool. He is about forty years of age and stands 5 ft. 8 in. He weighs 16 st. 7 lb. He has defeated Petro Dulmas, Lewis (the strangler), Antonio Pierre (the terrible Greek), Andre Christol, William Muldoon, and wrestled a draw with Joe Acton for the championship of Great Britain. Mr. Cannon also holds a number of medals, diplomas, &c., from the leading gymnastic clubs and colleges on the Continent.

シンシナティの出身であるが、リヴァプールに於いて仕事をしている。彼は四十歳程で身長5フィート8インチ(※約173cm)。彼の体重は16ストーン(※約102kg)。彼が打ち負かしたのはペトロ・デュルマ、ルイス(絞め殺し屋)、アントニオ・ピエリー(恐怖のギリシャ人)、アンドレ・クリストル、ウィリアム・マルドゥーン、そしてジョー・アクトンと大英帝国選手権を賭けてレスリングして引き分け。キャノン氏はまた、主要な体操クラブ並びに欧州大陸の大学よりの、多くのメダル、免状、等々を、所有している。



 “H.H.”は“His Highness”の略記。長い名前のレスラーの、インドの王様に対する立場を、ピルマンという人の場合(英国王の臣下?)にたとえているのだと思いますが、その人が誰なのかわかりません。“Sora Kechi”は、相撲取り出身の日本人初のプロレスラー、松田そら吉でしょう。
 トム・キャノンは当時の英国を代表するレスラーで、ランカシャー生まれともアイルランド出身とも言われますが、意外に米国人とされることも多く、今回は英国の新聞にもかかわらずそう書かれています。
 五夜連戦で五対五、ということは、一日に二本ずつ闘ったのでしょうか。最終六夜目は五つのスタイルでの五本勝負。結果から見ると、キャノンが寝技、ロスが立ち技得意、と推測されます。三対ニ(通算八対七)でキャノンが勝利しました。
 三本目の「キャッチ・アズ・キャッチ・キャン」スタイルにおいて、米国でも活躍した二人が闘った「アメリカン」ルールとは、どのようなものだったのでしょうか。
 こちらのページ「1881.1.19 E・ビビー 対 D・C・ロス」もお読みいただけると幸いです。




メニューページ「近代スポーツの故郷・英国のレスリング」へ戻る