明治19年11月 弥生祭武術大会

 

 

読売新聞 明治19(1886)年11月11日朝刊

○彌生神社 兼て延期されたる向ヶ岡彌生神社の大祭ハ彌々來る十三十四の両日に執行せらるるに付警視廳員一同ハ半分づつ両日に分れ参拜せらるる由當日の奉納ハ綱曳撃剱等なりと

 

 

追記2016.10.26

 

時事新報 明治19(1886)年11月15日朝刊

◎彌生神社祭典 警視廳に於ては一昨十三昨十四の兩日間向ヶ岡なる彌生社の祭典を執行し撃劍柔術等の奉納あり兩日間集拜せし人々は綿貫副総監を始め同警視官、各警察署長、警部、巡査、消防水防組及遺族等無慮七千餘名なりしと

 

 

三島通庸関係文書

https://rnavi.ndl.go.jp/kensei/entry/mishimamichitsune.php

『三島通庸関係文書目録』(憲政資料目録第11)国立国会図書館編刊、1977

https://rnavi.ndl.go.jp/kensei/tmp/index_mishimamichitsune.pdf

 :

書類の部

 :

●警視庁関係

○五二四、 警視庁一般

8 弥生神社祭典関係書類

■ロ 弥生神社祭典式次第 明治一九年一一月一三日 一通

(ファイルのP124)

 

 

明治十九年十一月十三日十四日彌生神社祭典式次第

 

一當日午前第九時祭典式場装飾

一同午前第九時三十分祭主 十三日ハ警視総監 十四日ハ警視副総監 以下局署部院諸員総員ノ半數 向ヶ岡彌生社ニ参集各定メノ場所ニ着床

一各署巡査看守 非番 ハ其署ニ集合シ署長若シクハ部長又ハ看守長看守副長付添午前第九時三十分迄ニ同社ニ参集各定メノ場所ニ整列

 但進退等ノ号令ハ便宜外勤警部又ハ看守副長ニテ爲スベシ

一午前第九時三十分斎主以下祭官着場此際奏楽

 先 祓主進テ祓詞ヲ白ス 再拝短手

 次 大麻行事

次 斎主進テ開扉 再拝短手

   此際奏楽

次 招魂鎮祭式 此条ハ十三日ノミ

此際奏楽

次 幣帛ヲ捧ク

次 神饌ヲ供ス

 此際奏楽

次 斎主進テ祝詞ヲ奏ス 短称辞 四拝八開手

次 祭主玉串ヲ供テ拝

 此際奏楽

次 奏任官拝禮

次 第一方面ヨリ順次毎署〃長

以下一斉ニ同上

次 監獄看守長以下看守

  毎署一斉ニ同上

次 局署部院判任官以下

  同上

次 死者遺族同上

次 玉串ヲ撤ス

次 神饌ヲ撤ス 

此際奏楽

次 斎主進テ閉扉 再拝短手

 此際奏楽

次 退場 

此際奏楽

右畢テ後チ神酒及赤飯ヲ給與ス

當日奉納

 一 剣術 

一 柔術

 

 

 残念ながら試合についての情報はありません。

 

 

 

メニューページ「弥生祭武術大会」へ戻る