郷原自然観察会の昆虫


現在90種です。

郷原自然観察会で見つけた昆虫類(蛾類以外)を順次掲載していく予定です。なお、CAT番号は私が暫定的につけているものです。
このページにある種のページには、科名(亜科名)のあとにの印をつけています。なお、写真の下の数字は成虫を見つけた月別記録です。
種名のリンクは灰ヶ峰での各種のページです。リンクのないものは灰ヶ峰では未見の種です。

名前の前に見られる頻度を表示しました。あくまでも私の個人的分類です。
●…普通に見られる。◎…見られるが少ない。○…稀。

灰ヶ峰の生き物図鑑TOPへ戻る
トンボ目(11)
ハグロトンボ
12345⑥⑦⑧⑨101112
ギンヤンマ
12345⑥7⑧9101112
オニヤンマ
1234567⑧⑨101112
シオカラトンボ
12345⑥⑦⑧⑨101112
ショウジョウトンボ
123456⑦⑧9101112
○コシアキトンボ
12345⑥7⑧9101112
ミヤマアカネ
123456⑦⑧9101112
ナツアカネ
123456789⑩⑪12
マユタテアカネ
12345678910⑪12
チョウトンボ
12345⑥⑦⑧9101112
ウスバキトンボ
1234567⑧⑨101112

カメムシ目(17)
ベッコウハゴロモ
1234567⑧9101112
ツマグロオオヨコバイ
12345678⑨10⑪12
クロモンサシガメ
1234⑤6789101112
アカサシガメ
12345678⑨101112
ヨコヅナサシガメ
12345⑥789101112
アワダチソウグンバイ
12345⑥789101112
◎ヒメジュウジナガカメムシ
12③④⑤6789⑩⑪12
ホシハラビロヘリカメムシ
12345⑥7⑧9101112
ハリカメムシ
12345⑥789101112
ホソヘリカメムシ
12345⑥78910⑪12
マルカメムシ
12345⑥⑦⑧⑨101112
○ホオズキカメムシ
12345⑥789101112
ウズラカメムシ
1234⑤⑥⑦89101112
シロヘリカメムシ
12345⑥789101112
クサギカメムシ
123④56789101112
ブチヒゲカメムシ
123456⑦89101112
ツヤアオカメムシ
1234567891011⑫

コウチュウ目(18)
マイマイカブリ
123④⑤6789101112
○ヒョウタンゴミムシ
12345⑥789101112
クリイロコガネ
12345⑥789101112
マメコガネ
123456⑦⑧⑨101112
セマダラコガネ
12345⑥⑦89101112
コガネムシ
12345⑥⑦89101112
ドウガネブイブイ
12345⑥⑦⑧9101112
コアオハナムグリ
123④5⑥⑦⑧9⑩1112
クズノチビタマムシ
123456⑦89101112
ゲンジボタル
12345⑥789101112
ジョウカイボン
1234⑤6789101112
ナナホシテントウ
1②3④⑤⑥78⑨⑩⑪12
ヒメカメノコテントウ
12345⑥789101112
ゴマダラカミキリ
123456⑦89101112
カシルリオトシブミ
1234⑤6789101112
オジロアシナガゾウムシ
1234⑤⑥⑦89101112
ハスジカツオゾウムシ
1234⑤⑥789101112
カツオゾウムシ
12345678⑨101112

チョウ目(19)
オオチャバネセセリ
12345⑥789101112
イチモンジセセリ
12345678⑨101112
アオスジアゲハ
123456⑦⑧9101112
キチョウ
12345⑥7⑧⑨101112
モンキチョウ
123④56⑦89101112
モンシロチョウ
123④5⑥⑦8910⑪12
ツマキチョウ
123④56789101112
ベニシジミ
123④5⑥⑦89101112
ウラナミシジミ
123456789⑩1112
ツバメシジミ
123④5⑥789101112
ルリシジミnew
12③456789101112
ウラギンシジミ
12345⑥789101112
キタテハ
123④5⑥78⑨⑩1112
コミスジ
123456⑦8⑨101112
ヒメアカタテハ
123④5⑥78910⑪12
○コムラサキ
12345⑥7⑧⑨101112
ヒメウラナミジャノメ
12345⑥⑦89101112
ヒカゲチョウ
12345⑥789101112
ヒメジャノメ
12345⑥789101112

バッタ目(11)
エンマコオロギ
12345678⑨10⑪12
キリギリス
123456⑦⑧⑨101112
ヒメギス
123456⑦89101112
オンブバッタ
123456789101112
ハネナガイナゴ
1234567⑧⑨10⑪12
ツチイナゴ
123④5⑥78910⑪12
ショウリョウバッタ
1234567⑧⑨⑩1112
トノサマバッタ
12345678⑨101112
クルマバッタモドキ
12345678⑨101112
イボバッタ
12345678⑨101112
ヒナバッタ
1234567⑧9101112

カマキリ目(1)
○チョウセンカマキリ
12345678910⑪12

ゴキブリ目(1)
モリチャバネゴキブリ
12345⑥789101112

トビケラ目(2)
オオシマトビケラ
1234⑤6789101112
アオヒゲナガトビケラ
123④56789101112

ハエ目(5)
キリウジガガンボ
1234⑤6789101112
マガリケムシヒキ
12345⑥789101112
シオヤアブ
12345⑥⑦89101112
センチニクバエ
123456⑦89101112
セスジハリバエ
1234⑤678910⑪12

ハチ目(5)
○マダラヒメバチ
12345678⑨101112
○セイヨウミツバチ
12345678910⑪12
オオスズメバチ
123④56789101112
クマバチ
123④56789101112
二ホンミツバチ
12③456789101112



灰ヶ峰の生き物図鑑TOPへ戻る