< 山梨に県レベルでの詩人会が誕生して99年となりました >
山梨県詩人会会報 第42号 2025(令和7)年3月1日   
 
『山梨の詩2024』出版記念
朗読交流会に14名が集う!
 2月12日水曜日の詩話会は昨年末に出版した『山梨の詩2024』の出版記念朗読交流会で、いつもの甲府市北東公民館で開催されました。執筆者とそのお友だち(読者)合わせて14名の参加でした。朗読に対して感想や質問・出席者以外の方の詩の感想など活発な発言がありました。また、出席者の近況報告や情報提供もあり、それぞれの立場で詩を周囲にアピールしている様子を知ることができました。
 
 
最近の詩誌から(発行順) 詩の紹介
~「泉」第3号~
おかえりなさいが云いたくて/沙羅樹
日が短くなった
時折 思い出したように
ツクツクボウシの声がする
 
おかえりなさい 秋
そんなふうに
おかえりなさい が
伝えられたらいいのに
 
紅く燃えた空を映して
紅く燃えて川は流れた
 
むかしむかしのお話しは
いま現在のお話です
今 あなたの国で
今 わたしの国で
 
(剥き出しのいのちが燃える)
 
あぁ 本当に気をつけて
どうか無事でいてください
おかえりなさい が
云いたくて
 
まなうら紅く血は透けて
 
蜻蛉 鶏頭 彼岸花
 
いのちは紅く刻まれて
九月は祈りに暮れてゆく
 
~「にこ」第31号~
日用散策―ことはじめ―/中村千才
「一番鶏ですね」
こえがきこえます
『ふるさと文庫』
と表示のシリーズ
文芸本が目に映り
ました そのこと
がラッキーでした
 
漢字でもいいけど
はじめのひらがな
の「ふるさと」の
四文字が大好きで
したからすぐ読書
『日用散策』です
「一歩は日の出の
前に」とタイトル
あっ と驚きです
私はいつも朝食後
だったからでした
〈昔だったらこの
時間 コケコッコ
の一番鶏が主役〉
との一節で 今は
日の出前の私です
『日用散策』は、山梨
ふるさと文庫発行です
 
たった、今/古屋久昭
今、置いたのに
今、聞いたのに
今、食べたのに
今、出来たのに
今、見つけたのに
今、調べたのに
今、覚えたのに
今、使っていたのに
今、頭に浮かんだのに
 ―ええい、いまいましい
まあ、しかし
それよりも 何よりも
今、生きていたのに
などと これだけは
まだ 当分言われないように
 
~「虹」第91号~
日本の空がある/花里鬼童
富士よ
私の富士よ
その棚引く、裾野がいよいよ長いのは
秀麗極まりない霊峰を
揺るぎなくこの地に止めるため
そして、幾度か誤った戦で
この地を汚した者への戒めのため
おお 富士よ
私の富士よ
私はこの長い裾野をさらにさらに堅固にして
この地から戦支度を一掃する
もはやここは、堅固なる平和の砦
無数の国の鳥達が渡り交わる
日本の空がある
 
 
☆ 定例 詩話会について ☆
◇内 容:皆に開かれた詩話会を目指しています。詩を核にして詩の学びあいや朗読、読書、フリートーク、時には短歌や俳句、小説、エッセイについても…。自作詩や資料のコピーを10部程ご持参ください。
◇日 時:原則として偶数月(2・4・6・8・10)の第二水曜日。13時会場・13時30分開会~15時30分閉会。12月は冬季のため休会です。
◇会 場:甲府市武田の北東公民館
◇参加費:なし。会員以外の方の参加も歓迎。
*会場予約が取れず、突然の変更も考えられます。開催日の確認など、お問い合わせは事務局まで。
~ 4月9日(水)詩話会 ~
自作の詩を10枚程コピーし、持参してください。
(会場の近くにコンビニがあり、コピーがとれます)
詩に興味がある方ならどなたでも参加できます。
 
会員の航跡 消息・動向  順不同・敬称略
秋山一彦□山日文芸(短歌1/19、1/26、2/2、2/9、2/23)山梨日日新聞1/22顔欄別刷りコピー参照「第46回県短歌大会で大会会長賞」
浅木萌□「花」92号に詩を寄稿
古屋久昭□時評「甲府の非核宣言理念生かす時」山梨日日新聞2/2
花里鬼童□「虹」91号発行
川井マキ□山日文芸(俳句2/2、2/16)
中村吾郎&古屋久昭□「にこ」31号発行
小沢啓子□「泉」3号発行
 
 
2025年の会費納入をお願いします
会員5,000円 賛助会員3,000円
(1)銀行口座への送金
銀行名「山梨中央銀行」
支店名「韮崎支店(店番451)」
科目「普通」
口座番号 「1351307」
名義「猪股まさ江(イノマタ マサエ)」
(2)現金書留郵便
〒407-0033韮崎市龍岡町下條南割995-311
猪股まさ江方 あさいまさえ
家電0551-22-5107
携帯090-3142-6378
(3)詩話会の時に会計に直接手渡す
☆…………………………☆
◎山梨に県レベルでの詩人会が誕生し
99年となりました。
来年は100年です!
◎100年記念の集いを計画しています。
2026年(令和8年)9月12日(土)と日程は決定し、
内容・会場などは未定です。
イベント企画案を募集しています。
皆さまのお力、お知恵を
おかしください!
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
山梨県詩人会
代表:こまつ かん
400-0308南アルプス市山寺493-22
℡:090-3699-0284
Eメール : tatsunootoshigo@cvk.ne.jp
 
*電話が初めての方はお手数をおかけしますがSMSショートメールでお名前と電話番号を通
知してください。それに折り返しますので。