●高田川栂谷

日 時 2003年5月4日(日・晴れ)
参加者 3人
行 程 栂ノ平橋6:00―ヤケベ岩6:40―二俣8:40―烏帽子山頂上9:35―(帽子岩往復)―烏帽子岳10:15―(俵石道)―栂ノ平橋11:40

前日、国道168号線から高田の集落を経て、栂ノ平橋まで行き、橋のたもとでテント泊。
朝5時ごろ起床し、朝食を済ませて6時に出発。久しぶりの沢で身体のバランスがすこぶる悪い。
新しく買った沢シューズのせいと思いたくないが、石伝いに歩いているときつんのめりそうになる。

ヤケベ岩手前の大きな渕のあるナメ滝を直登しようとして足を滑らせ、渕に落ちる。
ナメ床にそそり立つ高さ60mのケベヤ岩はさすがに壮観である。

ヤケベ岩を過ぎ、ナメ滝上の大きな岩をまき、ガンガラ滝をこえていく。
前回登ったルンゼを左に見送って、本流をしばらく行くと二俣になる。
左俣に入ると水はすぐになくなり、山腹を右のほうに巻きながら登っていくと登山道に出た。
登山道を少し登ると、頂上に着いた。
荷を置いて先ほどの登山道を下り、帽子岩を見学する。帽子岩からの展望はすばらしい。

再び頂上に戻り、俵石方面に下降する。
道はしっかりしており、所どころに道標があったので比較的楽に俵石まで下ることができた。
俵石からしばらく行くと地道の林道に出た。アスファルト道に変わると栂ノ平橋はすぐだった。

戻る