宇賀川蛇谷

日 時 2005年5月15日(日・曇り)
参加者 4人
行 程

林道終点(宇賀川出合・裏道取付)7:20-蛇谷出合8:008:508m滝9:0010:50最奥の二俣11:00-裏道登山道11:4512:05竜ヶ岳12:20-(裏道登山道)-13:45林道終点

宇賀渓谷入口の無料駐車場に車を置き、他のメンバー3人と合流して出発。
  売店を抜け、宇賀川を渡る橋を渡ると林道となり、植林の中の道を終点まで進む。
 林道終点から蛇谷方面へ登山道が通じており、途中に橋がホタガ谷出合となっている。
 もう一度橋を渡り左岸を進むと本流へ下る道となり、魚止め滝上部に降り立った。
 宇賀川本流といっても広くはなく、へつりながら進んでいくと二俣に着く。
 左は本流で10mの燕滝をかけており右は7mの滝となって蛇谷が流入している。

 7m滝

 7m滝の右を登り、この谷でいちばん大きい15m滝の前に出る。
 ここは滝左のルンゼから木を伝って滝頭に出る。

 15m滝

上流は廊下が続き、廊下を出ると8m滝前に出る。
直登も可能なようだが、慎重を期して右岸を巻き、上の
3m滝も巻いて上流に降りる。
そのあとは小滝が連続し、どこにいるのか分からないぐらいだ。
右からガレ谷が流入してからしばらく行くと二俣になる。
左俣が本谷で竜ヶ岳に近いが、谷が深そうなので、谷の浅い右俣に入る。
水が切れると猛烈な笹ヤブとなり、ヤブ漕ぎを続けると裏道登山道に出た。
せっかくなので、竜ガ岳に登る。
頂上から360
度の視界が広がるが、あいにくの曇り空で御在所岳がかすかに見える程度。

 御在所岳方面

早々に山頂を辞して裏道登山道を下る。
裏道登山道はホタガ谷沿いについているが、谷沿いの危なそうなか所もある。
1時間余りで林道終点に到着した。

戻る