@ A
B C
(おまけです)

@の写真が伝三坂にある映画でも登場する祠、ちゃんと名前があるんですが忘れました。・・・・(伝三坂)

Aの写真、波切にちゃんとありました、まるで映画に出てくるそのまんま毛布かなんかの干し物です。・・・・・(天満)

Bの写真を見ていると手前の建物が桜むつ子がいる梅の屋に見えます。
 ひょいと2階から桜むつ子が顔を出しそうです。・・・・(ギャラリー絵描の岬付近)

Cの写真 これまた小津さん好みのものを発見 昔の銭湯かなんかのものでしょう。・・・・(帯屋坂へ行く途中)


まぁ、そんなこんなで波切を後にしました、これ以上むやみに歩き回っても新たな発見は無いでしょう。
新しい資料が無い限り、見た目で確実なロケ場所の確定は不可能と思われました。

おそらく天満に在住のお年寄りに「浮草」を見て貰えば、いとも簡単にロケ場所を言い当てるでしょう。

訪問したのは、お盆前の真夏です、でもこんな中映画の登場人物たちは「今日もあつぅなるでぇ」と言いながら熱燗飲んでたりするんですよね。
昔の人は粋やのう・・・・。