主婦は市政のビタミンC!
相 模 原 市 議 会 議 員
ホームページ
                  
 
 昨年、私は、皆さまのお力を頂戴して四期目の市議会議員を務めさせていただくことになりました。
 ありがとうございました。
 そして今は、副議長を拝命し、多忙な毎日を送っております。一般質問はできないのがつらいとこですが、新たな体験による学びも多く、新鮮な気付きを楽しみにしております。
 今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
 平成28年4月吉日


 相模原市は、政令指定都市に移行して5年が経ち、今後、少子高齢社会ないし人口減少の新たな時代に向けて否応なしに変わっていかなければなりません。
またさらに、地方の存続をかけて持続可能な地域まちづくり、本市創生に向けて真剣に取り組まなければならない時代に入りました。
地方創生は、本市の行政に言わばマネジメントが加わった創造的且つ自立的なものであることを要求しています。

 まさに、その新時代に向けての行政が始まろうとしています。私ども市議会議員もその一翼を担うことを自覚し多くの情報とネットワークの中で研鑽に尽力しなければならないと身震いするほどです。
あらためて、私は、これまで以上の努力を惜しまない覚悟をいたしました。

 今後もご支援のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
                    
平成27年3月吉日


議会報告新聞(過去発行分)


最大の関心事は、健康寿命延伸まちづくり です。

 人生最後まで生き活きと暮らしたいと願うことは、誰しもが望んでいること。
人の健康の目標は、今や平均寿命以上の全う、単なる延命寿命の延伸ではなく、いかに健康で日常の生活ができて人生最期まで全うできるかに向けられ、行政もその目標向けて取り組まなければならないと思うのです。それが、健康寿命のことで、厚生労働省も、3年前の2012年からガラッとそれにシフトいたしました。

というのも、
「健康寿命」とは、世界保健機関(WHO)が2000年に打ち出した概念で、介護を受けたり病気で寝たきりになったりせず、日常生活を自立して健康的に送ることのできる期間のことです。日本は世界でトップクラスの長寿国になっていることは、誰でも知っているにもかかわらず、平均寿命より男性は9年、女性は12年も短いことが判明、この結果に国も驚き(もちろん皆ビックリ!)、改めて、健康寿命の延伸の目標を掲げ、厚生労働省は、国民運動を始めたところなのです。

 私は、やはり本市も本格的に健康寿命延伸対策に乗りだすべきものと思います。そして、本市が真剣に取組むとするならば、人の健康寿命を伸ばすには食やスポーツなどの健康志向の実践を個人が推進するモチベーションを持って行ってもらうことがどうしても必要で、それは市民個人の生活習慣の改善に及ばないわけにはゆかない、従って行政も個人の生活習慣に及ぶ指導も必要となります。
 例えば、減塩に取り組むならば学校給食から始まって市民の食卓にいたるまでの生活に全体で取組んで改善してゆくような、徹底した市の政策をやる必要があるということです。それにより介護保険や医療費の抑制にもつながります。本市が決断して健康寿命延伸に取り組むならば行政がリーダーシップを持って、企業団体等も含む全ての方向から市挙げて、全体的に徹底して戦略的な健康に対して取り組む必要があります。またそれに伴う新たな経済活動も見逃せない効果だと思います。

長生きするなら“さがみら”
 これが実感できたとき、市民に選ばれるまちに変わること。その為に、私も尽力する覚悟です



東北関東大震災

 被災地の皆様、関係者の皆様に心からお見舞い申し上げます。また、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
 被災地では引き続いての四新、原発災害など、今後も予断は許さない状況にあります。
また、私たちの近くでも東京電力の「計画停」のよる、様々な影響が心配されています。呉々も慎重に、そして落ち着いて行動しましょう。さらには、幸いにも被災者にならず毎日を幸せに生活できることに感謝し、被災された皆さんの復興のために、先ずはできることからご協力お願い申し上げます。

  3月15日
                     大沢ようこ

みなさまこんにちは。
 日頃より、私、市議会議員の大沢ようこ を御支援くださいまして、誠にありがとうございます。

 いよいよ、三期目の挑戦が、来月の四月と迫ってまいりました。皆さまの温かいご支援をいただきまして市議にさせていただいて、あっという間に八年が経とうとしております。その間、私として、やれるところまでやってきた自負と同時に、やはり市民の皆さまのお役に立っているだろうか、常に自問自答のくり返しでありました。まだまだその途上にあると自覚するわけでございますが、自覚するからこそ更にがんばりたいと思っております。
 
今度の選挙は、政令指定都市制定後、初の選挙で、何よりも区単位での選挙になることが、新しい変化となります。今後も、よりよき相模原市になるため一層努力する覚悟でございます。
  何卒、引続きご理解賜りまして、ご支援頂けますよう心よりお願い申し上げます。

平成23年3月吉日
        相模原市議会議員
              
                 大沢ようこ