ここからは少し中級編になります。本編は電車だけでしたが、気動車も少し・・・。
気動車は先頭に「キ」が付与されます。通常は運転室の有無を問わず「キハ」「キロ」「キロハ」等になりますが、JR四国にはトロッコ車両の「キクハ」が存在しています。気動車の先頭に連結されて運転されるため、気動車用の運転室がありますが、エンジンが搭載されていないため、この車種記号が採用されたものと思われます。このルールからすると気動車に連結されるエンジン非搭載の中間車は「キサハ」または「キサロ」になると思われます。
その他の特殊な用途などで付与される記号は以下の通りです。
ネ | 寝台車。本編の(3)の後に付与され、「クハネ」のように使用する |
シ | 食堂車に用いる。電車では現存しないが、客車では「北斗星」「カシオペア」等の寝台列車に連結されている。電車では「サシ」「サハシ」等が過去に存在し、客車では「オシ」等が存在する。 |
ヤ | 事業用車全般。訓練車や車庫内の車両の入換に使用する車両に付与する。「クモヤ」 工場へ検査入場する時に前や後ろに連結されることもある。 |
ニ | ほとんど残っていないが、新聞輸送や小荷物運搬用の荷物用車両に付与。「クモニ」 |
ユ | 鉄道で郵便物の輸送を行って頃にその車両に付与。「クモユニ」 |
ル | 工場(整備工場)等から車両配置区所(車庫)へ予備品等を配給する際に使用する車両に付与。「クモル」 現在ではトラック輸送が中心のようで、現在ではほとんど姿を見ることができない。 |
エ | 救援車なるものが存在していた頃に付与されていた。「クエ」 |