ヘラクレスの飼育記録(2006〜2007)

幼虫データ

 2月27日 体長測定

 

 ほぼ固まったようなので、体長を測定しました。

サイズは134mmです。
一番大きかった幼虫を落としてしまったのが痛いですね。
それでも、こいつは大事な種親となりますので、
後食を待ってブリードして行きます。


 2月7日 ♂羽化

蛹化から2ヶ月経過、やっと羽化しました。
無事完品のようです。

まっすぐ伸びた長めの胸角と4本突起の出た頭角、
サイズはいまいちですが、まずまずの形をしています。

サイズはまだ未測定ですが、
後食を待って今期はこれでブリードしていきます。

 

 

 2月2日 ♀68mm羽化


11月下旬に蛹化を確認していた♀が羽化しました。
サイズは68mm、完品です。

期待していた1♂は前蛹で落ちてしまいました、、、

残る同血統の♂ももう少しで羽化してきそうです。
なんとかブリードが楽しめそうです。

 

 

 12月6日 ♂蛹化確認


ついに♂が1頭蛹化したのが、ケース底に出来た窓から
確認できました。
ちょっと気になり、掘り出しちゃいました。
ケースの底には窓が出来てしまいましたが、
プラ中ケースの 中央に蛹室を作っていたので、
安心して放置できました。

サイズはいまいち期待できないものの、
角はまっすぐ伸びています。
形は、、、いまいちかも、、、

ここから、羽化まで約2ヶ月ぐらいでしょうか、去年の夏に購入した幼虫で幼虫期間は1年半、羽化して後食開始、Breedに使えるようになるには、約2年かな?
長いですね、、、

同血統の♀も数日前に蛹化を確認していますので、羽化ずれはそれほどなさそう。
インブリードorアウトブリード、さてどうする?


 9月15日 よく見れば、2♂1♀


飼育中の体重から、2♂2♀と思って飼育していました。

先日1♂が★になり、1♂2♀と思っていたのですが、
♀と思って小ケースで個別飼育していたうちの1頭がやけに大きいのに気付きました。

取り出して体重を量ると94g、
あらあら、また失敗、気付くのが遅すぎです、、、
雌雄判別ができない弱みがまた出てしまいましたね、
カブト幼虫についても、もっと観察が必要です。

すでにかなり黄色味が強く、これ以上の成長は望めそうにありませんが、
中ケースに底に糞混じりのマットを 固くしき、新しいマットをたっぷりいれた
ケースに移しました。

たくましく生き残った幼虫のうちの1頭ですので、
なんとか成虫の姿が見たいと思います。


 9月10日 たくましく生き残る


この血統の幼虫は、2頭落ちてしまったもののたくましく猛暑を乗り切り、
♂1♀2とと生き残っています。
120gオーバーのでかい1♂が落ちたのが痛いですが、
残った1♂はなんとか完品で羽化した姿がみたいです。

そろそろ蛹化かな?と思っていましたが、まだまだ先は長そうです。
♂はコンテナBOXに悠々と1頭、今年はこいつに期待するしかないです。
スラッと綺麗に伸びた角の素晴らしい姿を年内に見れるのだろうか?

もう1つのコンテナの中身はゴホンツノの幼虫2頭は確認できたが、
何頭残っているか不明、、、

 

 5月19日 最終交換になるか?

 

最後の交換のつもりで、♂2頭をプラケース大と衣装ケースに移し
このまま放置しようと思います。

体重は2頭とも120gとなかなかでかくなっています。
このまま蛹化、羽化出来るかな?

 

 4月10日 体重測定&、、、

 

マットが乾いてきていたのと、減っているのが気になったので、
糞を捨て、加水しマットを足しました。
そのついでに体重測定、結果は微増かな、
伸びていますが、もうじき孵化から1年経過。
だいぶ黄色身がかって来ていますので、そろそろ 限界か?

ここまで大きく育ってきているのでなんとか完品で羽化させ、ブリードにもチャレンジしたいです。

それと、もう1頭大きくならない幼虫はやはり違う種が混じったか?
このままなんとか羽化まで育ててみたいと思います。
何が出るやら、、、


 3月14日 マット交換、体重測定

 

幼虫Aのケースにはまたまたコバエが大発生しましたので、マットを全交換しました。(体重幼虫A−96g)

幼虫BとDの方はコバエは出ていなく、マットが減ってきているので少し捨て、新しいマットを足しました。
(体重、幼虫B−108g 幼虫D−54g)
ついに♂幼虫のほうは100gを超えてきました。

しかしもう1頭は、、、マット全交換による負担か?コバエは成長に影響ありか?

 

 

 1月14日 マット交換

またまた、コバエが大発生してしまったので、マット交換をしました。
今回、小ケースで交換サイクル早めに2回交換して、そのあと中ケースに移し、コバエの除去ができるか試しますが、
これでダメならあきらめコバエがケース外に飛び出さないように気をつけるに留めます。

88gと大きくなってきましたが、もうひと伸びしてほしいところです。
目指せ!120g!

ここでのマット交換を何度もするのが裏目に出ないか?心配でもありますが、、、
コバエが嫌だ〜

水で幼虫を洗うといいと言うのを見かけましたが、今回は見送ります。

 

H.19年1月6日 だいぶ大きくなってきました。

1頭マットの乾燥が激しかったので、交換することにしました。
85gとだいぶ大きくなってきていますが、もうひと伸びしてなんとか100gを越えてもらいたいところです。
前回使用したマットには赤い粉を混ぜたものなので、今回マットは変わりますがやはり赤い粉を混ぜてみました。
次回交換時に100gオーバーを期待しています。

 

 

 

 

 

それともう1頭、なんだか違う種が混じったかと思われるような
なかなか大きくならない幼虫がいます。(とても兄弟には見えない、、、)
幼虫では種の判断ができないため、このまま飼育していますが 5頭セットで購入したのですが、1頭奇形か?何かが混じったのか?

 11月24日 マット交換

 幼虫Aのマット交換をしました。
今回、ちょっと心配ですが、試しにマットに赤い粉を混ぜてみました。
どうなるのでしょうか、、、

マットもいろいろありますが、雑誌で見た1ヶ月で体重が30g伸びるマットっていうのは
どんなマットなのだろうか? と思っていた所それなりに体重が伸びました。

やはり、血統なのか?

 11月11日 中ケースに交換

1頭だけひときわ大きくなっているのがいます。
順調なのか?判断できませんが、、、
プラケース中に移し飼育することにしました。
ついでに、マット交換と体重測定、今のところこれしか楽しみがないです、、、

先日の蛹化の角が伸びていく様子を見ていて、「キ」があればグッグッと伸びるのではないだろうか?
ヘラクレスのマットに添加剤を加えて胸角をでかくすることにチャレンジしようか?
なんて、思いはじめています、、、
ちょっと、スペースと幼虫が足りないから、どうなるか???

Eの幼虫は、なぜか大きくなりません、虚弱なのか?(まさか、ちがう種では?)

 10月18日 これまでの経過

去年、冬に購入した幼虫がまだ羽化していないのですが、飼育がずぼらになってしまい、いまいち大きく育てることができなかったので、今年もういちど初令からしっかりと育てようと幼虫を5頭購入しました。

夏生まれなら温度管理しやすいのではないだろうか?と勝手に思い込み飼育開始しました。
親は♂146mm、♀68mmで極太血統ということです。
(グァドループ産、CBF1 2006,5月取り出し)

プラケース小で個別飼育して約1ヶ月半が経過しマットをそろそろ交換しようかと覗いてみると3個のケース内にコバエが大発生しています。
ケースと蓋の間に新聞紙をかましていたので外には出てきていなく発見が遅れました。
その日はショックでマット交換する気にもなれず、後日行なうことにしました。
交換用のケースにマットを用意して全交換の準備をして問題のケースを開けるとパサパサのマットに大量のコバエ(きのこバエとはまた違うハエです。)すごい光景でした。
マットに幼虫の糞はまったくなく、全部ウジの餌になってしまったようです。
私は何を育ててるのかと?(またまた失敗してしまいました、、、)

それでも、幼虫を取り出し計量すると29−33gになっています。
(いいのか、悪いのか判断できませんが、、、コバエの沸いていないマットから取り出した幼虫も30gでした。)
そして幼虫に付いたマットをできるだけ落とし新しいケースに移しました。

次回計量時、影響なく大きくなっているのか?
不安が残ります、、、

      幼虫データ

ヘラクレス
(グァドループ)
♂148×♀68
5月取出し
A
B
C
D
E
初回投入
7/8,初令,Fm
7/8,初令,Fm
7/8,初令,U
7/8,初令,Fm
7/8,初令,Fm
1回目交換
8/20,黒m,コバエ
8/20,F,コバエ
8/20,黒Fm
8/20,黒
8/20,黒,s
2回目交換
10/4,黒F,29g
10/4,黒F,33g
10/16,FHm,40g
9/28,黒F,30g
10/10,黒F,s
3回目交換
11/19,Hきコ,50g
11/20,Hきコ,62g
11/11,EF,55g
12/10,黒E,38g
H19/1/7,黒,10g
4回目交換

H.19/1/6,黒コ,85g

1/13,黒Hコ,88g
12/10,きH,59g
1/22,H,52g
5回目交換
3/14,黒B,96g
3/14,黒Hコ+B,108g

1/13,黒H,62g

3/11,H+B,54g
6回目交換
4/10,黒B+王,106g
4/10,黒Hコ+B+王,110g
3/11、67g
9/12、68g
7回目交換
5/19,120g
5/19,121g
9/14、94g
8回目交換
8/中、観察ケース
猛暑で★
9回目交換
蛹化
1月、前蛹で★
12/上
12/上
羽化
2/上
1/下
サイズ
♂134mm
♀68mm

Homeへ