野球ルールのクイズです。
合格しなかった君は、罰ゲームで素振り100回すること!
100 点満点 ( 合格点 90 点 )
残り時間
制限時間 5 分
問 1 | 振り逃げについて:次の場合、振り逃げできますか? スリーストライク目をキャッチャーがノーバウンドで捕球できなかった。 ※ノーアウト、ランナー、一塁のとき |
|
||||||
問 2 | 振り逃げについて:次の場合、振り逃げできますか? スリーストライク目をキャッチャーがノーバウンドで捕球できなかった。 ※ワンアウト、ランナー、一塁のとき |
|
||||||
問 3 | 振り逃げについて:次の場合、振り逃げできますか? スリーストライク目をキャッチャーがノーバウンドで捕球できなかった。 ※ノーアウト、ランナー、二塁のとき |
|
||||||
問 4 | 振り逃げについて:次の場合、振り逃げできますか? スリーストライク目をキャッチャーがノーバウンドでマスクに挟まった場合 ※ノーアウト、ランナー、なしのとき |
|
||||||
問 5 | 振り逃げについて:次の場合、振り逃げできますか? スリーストライク目をキャッチャーがノーバウンドで捕球できなかった。 ※ツーーアウト、ランナー、一塁のとき |
|
||||||
問 6 | 振り逃げについて:次の場合、振り逃げできますか? スリーストライク目をキャッチャーがノーバウンドで捕球できなかった。 ※ツーアウト、ランナー、なしのとき |
|
||||||
問 7 | 振り逃げについて:次の場合、振り逃げできますか? スリーストライク目をキャッチャーがノーバウンドで捕球できなかった。 ※ツーアウト、ランナー、満塁のとき |
|
||||||
問 8 | 振り逃げについて:次の場合、振り逃げできますか? スリーストライク目をキャッチャーがノーバウンドで捕球できなかった。 ※ワンーアウト、ランナー、満塁のとき |
|
||||||
問 9 | 振り逃げについて:次の場合、振り逃げできますか? スリーストライク目バッターが空振りしないでをキャッチャーがノーバウンドで捕球できなかった。 ※ノーアウト、ランナー、なしのとき |
|
||||||
問 10 | 振り逃げについて:次の場合、振り逃げできますか? スリーストライク目をキャッチャーがワンバウンドで捕球した。 ※ノーアウト、ランナー、なしのとき |
|
お疲れ様でした。「採点」ボタンを押して採点してください。
※振り逃げというのは、スリーストライク目を捕手が正規に捕球できなかった場合には打者はアウトにはならないというものです。この打者をアウトにするには、打者にタッチするか、一塁に送球しなければなりません。これより以前に、打者が一塁に行けばセーフとなります。ただし記録上は三振です。
また、振り逃げはどんな場合でもできるわけではなく、次の場合のみ可能です。
(1)無死または一死で、一塁に走者がいない時。
(2)二死の時(走者の有無は関係なし)。
つまり、捕手が故意に落球することで併殺が取れるケースでは、振り逃げはできなくなっているのです。
それから「スリーストライク目を捕手が正規に捕球できなかった場合」ですから、打者がバットを振ったかどうかは関係ありません。振り逃げという俗称に惑わされて誤解している人も多いのではないでしょうか。
また、「正規の捕球」とは、投球が地面に触れる前にミットか手で確実に掴むことですから、
・ワンバウンドの投球を空振りし、それを捕手がミットで捕った場合
・投球が捕手のユニフォーム、マスク、プロテクターなどの用具にはさまった場合
にも振り逃げが可能となります。