唐尾山八十八カ所霊場
唐尾山八十八カ所は、160年あまり前、天保の大飢饉をきっかけに、当時の地元の人々が天災のない世の中を願い、また人々の健康と幸せを祈願して、天保12年8月に開創されました。以来、近隣はもちろんのこと、遠方からも多くの参詣者で賑わい、特に毎月21日の御大師様の日には、88カ所の各札所には大きな袋一杯の米が入るほどに多くのお参りがあり、國分寺の参道には露天が出るほどに賑わいを見せたと言われています。 明治21年には國分寺境内に籠堂が近在一円大勢の信者の浄財で建立されました。その後90余年がたち破損はなばだしく、昭和56年に籠堂を大師堂として88番札所を兼ねたお堂として再建し、同時に1番札所と87番札所並びに日限地蔵の屋根替えも行いました。そして、平成18年に、堂々川沿いの道路拡張工事に伴う6番札所から11番札所にかけての石仏移設を行い、平成19年には、48番札所と49番札所の間にある接待堂が台風などで損壊していたため、改修工事を行って真新しい休憩所として利用できるようになっています。 どうぞ、約一時間程度の行程ですので、健康のため、もちろん信仰のため、静かな散策のコースとしても、是非、ご参詣ください。 |
唐尾山八十八カ所へようこそお参り下さいました
國分寺境内の北側に位置する唐尾山 |
國分寺境内の北西に1番札所 |
6番札所から10番札所へ |
|
19番立江寺前の大師像 | 19番立江寺 | 20番札所付近の石仏たち |
58番付近の石仏と祠 | 65番付近の札所石仏 | 71番札所 |
國分寺の庭園を見下ろすお大師さん道 | 87番長尾寺手前の六地蔵 | 87番長尾寺と日限地蔵、88番は國分寺境内の大師堂へ |
備後國分寺並びに、 電車 | 福山駅から、福塩線に乗り換えて、神辺駅で井原線に乗り換え、 御領駅下車 徒歩10分 國分寺の北側の山が唐尾山です。 |
||||
|
山陽自動車道・福山東インターを出て、国道182号を府中方面に行き、 国道313号を井原方面へ、湯野口の交差点の次に國分寺前の交差点があり、 そこを左に曲がりしばらく行くと、左側に徳永商店があり、その前に國分寺の参道がある。 車は、國分寺の駐車場にお駐め下さい。 |