2G対決 Pentium4 vs Celeron
2003年1月17日公開
いきさつ 昨年の年末は、自分のPC改造以外に、頼まれて親類や友人用のPCも作っていました。 知り合いなので多額の作業費を要求するわけにもいかず、ほとんどボランティアでやっているようなものです。まあ、そう言いつつも、その時の旬のパーツを他人の費用でいじり倒せることもあって、それなりに楽しんでいます。 親類用にはASUSのベアボーンキットを使って、Celeron2GHz搭載のPCを作りました。その時、たまたま勤務先に同クロックのPentium4を搭載した自作マシンがあり、Pentium4とCeleronの比較に丁度良い機会であることに気づきました。Pentium4とCeleronとは、基本的な部分はほとんど同じで、2次キャッシュ容量のみが異なっているだけですが、実際どう違っているのか大いに興味のあるところです。 そういう訳で、親類のPC製作はいったん後回しにして(オイ)、Pentium4とCeleronの性能の違いをベンチマークすることにしました。 Pentium4もCeleronもどちらも0.13μのNorthwoodコアで、2次キャッシュ容量はPentium4が512KB、Celeronが128KBです。 テストマシンのスペックは、マザーボードがGigabyteのGA-8ITXE、メモリーがPC800-DRDRAM(128MBx2)、ビデオカードがIO-DATAのGA-GF440/AGP(GeForce4MX440)で、OSはWindows2000です。
ベンチマーク結果
次はCPUコアの性能と言うことで、Sandra2003のCPUとMultiMedia。
まとめ
PC雑記帳に戻る トップページに戻る |