主な機能
BMP,JPG,PNG,MAG,ICO,GIF,TIFの相互変換がメインです。
画像をPDFとして書き出すことも出来ます。
ファイル1つの変換はもちろん複数同時の変換も可能です。
クリップボードに画像があればそこから画像に保存できます。
クリップボードを監視して画像を保存することもできます。
エクスプローラの送るに登録ができ、変換が簡単にできます。
画像サイズの大きさも簡易的に変更できます。
アニメーションGIFも作れます。
|
 |
①
デスクトップ上にショートカットを作成しましょう。
②
で、クリック。 |
 |
③
そしたら、左図のウィンドウが出てきます。
④
上段には様々な拡張子があります。
これにチェックを入れることによって、変換後の拡張子を決めます。(複数指定可)
透過出来るのは、pngとgifの二つだけです。
ちなみにgifにすると、その下にあるGifアニメにチェックが付いてしまうことがありますので、このチェックは外してください。
⑤左図の設定では、
拡張子はGIF
背景を透過の設定となっています。
※アニメーションを作成する時は、複数の画像をいっぺんにドロップします。(もちろん、Gifアニメにはチェックを入れること!) |
 |
⑥
左図のように変換したい画像選択したまま。
ここにファイルをドロップしてね。
と記述してあるところまでドラッグします。
画像は某ギルド員のですが、気分的に選んだモノです。
|
 |
⑦
ドロップし終わったら、左図のように
処理中~
と表記されます。
一瞬ですけど。
|
 |
⑧
で、終わり。
これで拡張子が変換され、画質はそのままだと思います。(ほんのちょっとだけ画質は落ちますが、大してわかりません。)
|
|