● 「て」 で始まることわざ
| ことわざ | 敵もさるもの |
| 意 味 | 敵もなかなかやるということ,、てごわいということ |
| その他 |
| ことわざ | てこでも動かぬ |
| 意 味 | どうやっても動かすことができないということ |
| その他 | ※ 「てこ」は重い物を動かすための道具 |
| ことわざ | 手塩にかける |
| 意 味 | 自分からめんどうを見て大切に育てること |
| その他 |
| ことわざ | 手の裏(うら)を返す |
| 意 味 | ちょっとの間に態度をがらりと変えること |
| その他 | 同 手のひらを返す |
| ことわざ | 出る杭(くい)は打たれる |
| 意 味 | @頭角(とうかく)をあらわす者は他からにくまれやすいということ Aさしでがましい行動は他の人から非難されやすいということ |
| その他 |
| ことわざ | てんじょうから目薬 |
| 意 味 | 効き目のないこと |
| その他 | 同 二階から目薬 |
| ことわざ | 天につばする |
| 意 味 | 人に被害を与えようとして、かえって、自分がひどい目に会うこと |
| その他 | 同 天に向かってつばをはく |