|
定価 |
税込800円
|
出版社 |
朝日文庫(朝日新聞出版) |
webショップリンク |
|
|
『増補版 上方学 〜 おいでやす、日本の美と文化の宝庫』(2012年) |
「上方」と「関西」「近畿」はどう区別できるのか。都が置かれたゆえに、上方人が味わってきた波乱の歴史、そして、上方文化・芸能がもつ「はんなり」と豊かな魅力とは――。関西育ちも知らない、奥深い上方の素顔が浮かび上がる。新しく20個のミニコラムも収録。 |
第一章 そもそも上方って、どこですか?
○「関西」「関東」の境界線
○「近畿」の呼称のルーツ
○「上方」現わる
第二章 上方三都物語
○おっとりNARAの意外な素顔
○しっかりKYOTOの大騒動
○ちゃっかりOSAKAの奮闘記
第三章 芸能からみる上方文化
○上方は芸能のデパート
○じつは身近な芸能用語
○ハード神話の虚構
第四章 ほんで、どないする上方
○おいでやす、美の王国へ
○二十一世紀、上方の戦略 |
●2012年12月19日(水)箕面FMラジオ・タッキー81.6『植田洋子とtea for two』で紹介されました。
●雑誌『大人組』(2013年1・2月合併号)で紹介されました。
●2013年1月20日(日)付『毎日新聞』で紹介されました。 |
|