2.一般人にも必須の環境整備


2. PC編

PDAを使って、キャプチャしたムービーを楽しむにせよ、ゲームをやるにせよ
PC側の環境整備も必須になります。こちらではPC側の環境整備について話していきます。









<必要なPCのスペック>

  最低PocketPCを接続できるWindows搭載のPCがあれば問題ありません。
  基本的に、OSはWindows98以上で、Windows98、Windows98SE、NT、2000、ME、XPが対応できます。
  また、ゲームをコンバートしてプレイする際には、そのゲームの動作環境を満たしたPCが無ければなりません。
  このあたりはメーカーのHPを参照してください。
  私的には、ハイスペックなPCの方が快適に作業を行えます。特に、ムービーをPDAで見たい方はかなりの性能を持つ
  PCでないとPDAで見るための形式にムービーを圧縮するのに時間がかかりすぎます。
  たとえば、私のPentium4 3GHz+Dual Channel DDR SDRAM(PC3200)のPCで30分のアニメを一本エンコードするのに
  CPU使用率100%で最短でも30分。フィルタリングをする場合などは、1~数時間かかります。比較的ハイエンドなマシン
  でもこの程度ですのでこれ以下のマシンならどれほど時間がかかるか分かっていただけると思います。

<2/29追記>
  また、上に書いたOSは確かに全て対応していますが、ムービーへの変換、開発者環境などを考えると
  Windows2000もしくはWindowsXPが最も好ましいようです。98系のOSはすでに過去のOSですし、
  将来的に対応しないものも出てくると思います。開発する方々の環境も、どう考えてもNT系OSに偏ってくるはずです。
  後悔しないためにもNT系の2000やXPの方を強くお勧めします。間違ってWindowsNT4.0とか買わないでくださいね(笑
  







<PDAを携帯プレーヤーとして使い場合に必要なソフト>

 特にありません。今までに音楽をPCに取り込んでいたソフトを使ってください。
 Windows Media Playerで取り込んだものでしたら、そのままPDAへ転送するかCFやSDメモリカード
 に入れてPDAに挿せば聞けます。
 いままでMP3で音楽を取り込んできた方も上記と同様です。特別制限はありません。
 その他の圧縮形式で取り込んでいる方は、もう知識があるはずですのでここでは述べません。




その他、ムービー再生やゲームプレイに関しましては別途説明します。



(2003/2/26作成、2004/2/26改訂)
文責:TAM

back