1.どんなゲームが出来るか

基本的な概要とゲームのスクリーンショット、動作状況などです。

基本的にシステム単位での移植になっているので、どんなゲームができるかはゲームに使用されている
システムにほぼ左右されます。
あとは一部専用コンバーターによる汎用システムへの移植もあります。




具体的にPDAでプレイできるゲームシステムの主なものは、

メーカー システム名
アリスソフト System3.5系
Visual Art's AVG32系
Leaf LVNS系
TYPE-MOON
ねこねこソフト
August(オーガスト)
BaseSon等
NScripter系
circus


などが、ほぼ完全にプレイできるものです。あくまでシステムでの話ですので
書かれているメーカーのものなら全部できるというわけではありません。

では、実際にどのタイトルのゲームができるのか書きます。
・・・といいたかったのですが、書いてもほとんど下記サイトを写したようになってしまうので
止めておきます。下記サイトを御覧ください。


幼なじみ萌え
http://osananajimi.net/


千熊屋なのです。
http://chig.vis.ne.jp/
(上記サイト内の「雑多なドキュメント」→「娯楽用アプリケーションの異機種間データ共有の試み」)




<スクリーンショット>

おまけで筆者が撮ったゲームプレイ時のスクリーンショットを載せておきます。
著作権等抵触の可能性もありますので、何かあればすぐ消えます。
※これはPC上で動いている訳ではなく、れっきとしたPDAでの動作です。
 PCとActiveSyncで接続し、PC側にPDAの画面をリモートデスクトップのように
 持ってきた上でキャプチャーしました。rCEと言うソフトを使用したため上若しくは右に
 バーが出ています。

キャプチャー時の状態は↓こんな感じ





(C)Copyright Basil

Bless

OP以外は完全再現。




(C)Copyright
RUNE

ゆきのかなた



こちらはOPまで完全再現。








(C)Copyright
アリスソフト

鬼畜王ランス


戦闘時の数字の部分のアニメーションも再現。




アトラク=ナクア(アリスの館4・5・6収録版)


PCとほとんど同等。






(C)Copyright Tactics

ONE~輝く季節へ~









(C)Copyright
Leaf

To Heart





その他、最近はフルボイス&OP&EDムービー付きでコンバートできるものもあります。
大体声の入ってるゲームのコンバータがある場合は、フルボイス使用のことが多いです。
その分、容量も食うため256MBを超えることもあります。2本以上ゲームを持って歩きたいなら
256MBメディアを複数買うか、512MBの購入をお勧めします。


Back