 |
聖壇上の五井先生のお写真。
もうこの場所では、五井先生のお写真は見られません。
富士聖地の入り口の看板からも「白光真宏会」の名前が
消え、ただ「富士聖地」とだけ書いてあります。
世界に開かれた会にするため、五井先生や会の名を消した
のです。 |
開会前の昌美先生。お知り合いの方とでしょうか、談笑され
ていました。これからまもなく感謝祭の始まりです。 |
 |
 |
これも昌美先生。やはり、談笑されていました。 |
野外道場で開会の挨拶が済むと、吹奏楽団が開会のファン
ファーレを高らかに吹奏していました。 |
 |
 |
模擬店も沢山出ていましたが、今年は中央広場でのパフォ
ーマンスが盛り上がっていました。
私はついていけませんでしたが、若い人が燃えてました。 |
中央広場では、子供向けに色々な企画がありましたが、こ
れはビンゴゲーム。
彼らが21世紀の日本を世界を背負ってたって行くのです。 |
 |
 |
今年は、お子さんの数が多くなったような気がします。
地上に10万人の神人候補はすでに下ろされているとは、昌美
先生のお言葉でした。 |
彼らには是非、世界平和の尊さに気づき行動を起こしてもら
たいと期待せずにいられません。 |
 |
 |
くじにでも当たったのでしょうか。表情が柔らかくなっていま
す。いい顔ですね、笑顔って。
世界中の人がこういう表情で毎日を暮らせたら・・・。 |
本当に子供さんが多いです。今年からは、野外行事に子供
さんも保護者付であれば参加できるようになりました。
ぜひ参加してくださいね。 |
 |
 |
大人も楽しんでますね。何にしても笑顔はいいことです。 |
沖縄の踊りだそうです。この方も会員さんだそうです。
とても衣装が綺麗でした。 |
 |
 |
事務棟前で沖縄の踊りを揃って披露しています。
この後会場に踊りながら入ってゆきます。 |
可愛いですね。まだ、世界平和といわれても何にもわからな
いでしょうが、将来必ず五井先生のところに来てくださいね。 |
 |
 |
会場の人も一緒に沖縄の踊りを見よう見まねで踊り始めま
した。
みんな心はひとつ。会場がひとつになって踊っていました。 |
全員で手をつないで輪を作って踊っていました。
こういう楽しい時間も必要であることをしみじみと感じました。
願わくば、一日も早く「世界平和」が達成されますように。
世界人類が平和でありますように
我即神也
人類即神也 |
 |