【 か 】
「かえり船」 (1946年発売) 【1989年第40回NHK紅白歌合戦出場曲】
敗戦によって南方諸島や台湾、朝鮮、満州、樺太などから引き上げた人びとと、いわゆる引揚者の心情を歌った曲です。田端義夫
は、気さくな人柄から”バタヤン”の愛称で親しまれた歌手です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 さ 】
「島育ち」 (1962年発売) 【1963年第14回NHK紅白歌合戦初出場曲】
13年前に波平暁夫の歌で発売されたものの奄美大島のみで歌い続けられていたが、田端義夫の地道な活動が功を奏し、40万枚
を超える大ヒットとなった曲です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 は 】
「ふるさとの燈台」 (1949年発売)
まさに歌は人生! 戦後のきびしい社会を生きてきた”バタヤン”の苦労と慕情が溢れて、何度聴いても胸を打つ一曲です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 わ 】
「別れ船」 (1940年発売)
この唄は、時節柄、満州や中支への兵士の壮行の歌でした。「かえり船」と同じトーンを持つ歌として知られています。
※2013年4月26日、94歳で没
|