|
 
|
|
眠
ら
れ
な
い
夜
に
|
  |
 
時間的な程度を表す表現
 
|
|
何かの程度を表す言葉はきわめて個人的主観が強くあいまいである。たとえば、時間の長さや頻度について考えると、多分に主観的であることがわかる。「しばらく」「少しだけ」という時間の長さについても、「ときどき」「たびたび」などの時間間隔の頻度についても、それは個人的な感覚の問題を含んでいる。
したがって、たとえば、何日経過したら「しばらく」なのか、とか、間隔が何日毎なら「たびたび」なのか、という定量的な意味での定義を下すことはできない。 ある意味で、それだけに、使い方が難しいともいえるような気がする。それは日本語でも同じである。 理屈は抜きにして、できるだけ用法の例文に接して、使い方の感覚を身につけるのがよさそうである。  
このページでは、これら程度を表す副詞の用法について、簡単な解説と例文とを掲げて、整理しておきたいと思う。
例文は、可能な限り、韓国の文法書などから引用したものである。  
|
| 時間の長さの程度を表す |
|
時間の長さを表す「ちょっと」とか「しばらくの間」などの日本語に相当する韓国語の副詞も、いろいろに種類がある。
それぞれが厳密な定義の下で使い分けているとも思えないものの、その[長さ]には、ある程度の尺度があって、習慣的に使われているように思われる。  
[잠깐](ちよっと、しばらく、しばし)
 
 
①잠깐 기다려 주세요.
ちょっと待ってください。
 
②잠깐 보여 주십시요.
ちょっと見せてください。
 
③우리 나라 문화에 대하여 잠깐 소개하려고 합니다.
わが国の文学についてちょっとご紹介いたしたいと思います。
 
④잠깐 장을 보러 나갔다 오다.
ちょっと買い物に行って来る。
 
⑤사고는 모친이 방을 잠깐 뜬 사이에 일어났다.
事故は母親が部屋をちょっと立ったすきに起きた。
 
[잠시](しばらく、しばし、いっとき)
 
 
①잠시도 잊지 않다.
いっときも忘れない。
 
②나무 그늘에서 잠시 쉬다.
木陰でしばらく休憩する。
 
③친척집에 잠시 동안 덧붙어 살고 있다.
親戚の家にしばらくやっかいになっている。
 
④잠시후에 열두 시를 알려 드리겠습니다.
まもなく12時をお知らせします。
 
⑤그 아름다움에 넋없이 바라보여 잠시 그 곳에 서 있었다.
その美しさに見とれてしばらくそこに立っていた。
 
[한참](しばらく、ずっと)
 
 
①한참 있다가 대답하다.
しばらくしてから答える。
 
②역까지 가려면 여기서 한참 걸어야 합니다.
駅に行くにはここからしばらく歩かなければなりません。
 
③한참 쫓다가 길이 헷갈려 포기하고 말았다.
しばらく追いかけたが道がいりくんでいていて諦めた。
 
④우리 잡은 시내에서 한참 떨어진 면두리에요.
私の家は市内から相当離れたはずれです。
 
⑤나는 욕조에서 한참 동안 목욕을 즐기고 있다.
ゆっくりと風呂につかっていました。
 
[오래](長く、長らく、久しく)
 
 
①남자보다 여자가 오래 사는 것이 일반적이다.
男性より女性が長生きするのが普通だ。
 
②자기도 모르게 오래 머물다.
思わず長居する。
 
③좋아하나, 오래 계속되지 않는다.
好きだけれど、長続きしない。
 
④너무 오래 자서 머리가 멍하다.
寝すぎて頭がぼんやりする。
 
⑤이거, 오래 기다리셨습니다.
どうもお待ちどうさまでした。
 
[계속](ずっと、引き続き)
 
 
①비가 계속 퍼붓다.
雨が降りしきる。
 
②아침부터 쉬지 않고 계속 걷다.
朝から歩きづめだ。
 
③밤낮없이 계속 일하다.
夜昼なく働き続ける。
 
④계속 전화가 갈려 오다.
ひっきりなしに電話がかかってくる。
 
⑤여신이 내부에서 아직 계속 타고 있다.
余燼が内部でなお燃え続けている。
 
|
|   | ページトップへ戻る |
| 時間の頻度の程度を表す |
|
時間的な頻度を表す表現には、「いつも」「たびたび」「ときどき」など日本語でねいくつかの副詞があって使い分けが決して易しくはない。
韓国語も同様に時間間隔に応じて頻度を表す副詞があって、まぎらわしくて間違い易いものもある。頻度が100%とか0%のときは覚えやすいが、その中間の頻度だとどれを使えばよいのか迷ってしまう。 例文で用例を覚えるのが、やはり一番よい方法だろうと思う。  
[늘](いつも、常に、絶えず、しょっちゅう、ずっと)
 
 
①그 문제에 대하여 늘 생각해 오고 있었습니다.
その問題についてはずっと考えていました。
 
②늘 피곤한 느낌을 갖고 있다.
いつも疲れを感じている。
 
③밥을 먹을라치면 늘 이가 아프다.
ご飯を食べようとするといつも歯が痛む。
 
④늘 잔잔하던 집안 분위기가 그 사건 이후 이상해졌다.
いつも穏やかだった家の雰囲気がその事件以後おかしくなった。
 
⑤두 사람 사이에는 늘 갈등이 끊이지 않는다.
二人の間にはいつもいざこざが絶えない。
 
[항상](いつも、常に、絶えず、年中)
 
 
①그는 항상 게으름만 피우고 있다.
彼はいつも怠けてばかりいる。
 
②건강에는 항상 조심하고 있다.
健康には常に気をつけている。
 
③그녀는 항상 약을 곁에 두고 있다.
彼女はいつも薬を手元に置いている。
 
④그는 항상 무엇인가 읽고 있다.
彼はいつも何かしら読んでいる。
 
⑤그는 항상 소극적인 의견을 말한다.
彼はいつも消極的な意見を言う。
 
[언제나](いつも、常に、始終、しょっちゅう)
 
 
①그 사람은 언제나 무엇인가 생각을 하고 있다.
彼はいつも何かしら考え事をしている。
 
②저 두 사람은 언제나 맞붙어 다닌다.
あの二人はいつも一緒にくっついて出歩く。
 
③저 사람은 언제나 깨끗한 차림으로 다닌다.
あの人はいつもきれいな服装をしている。
 
④그가 쓴 책은 언제나 물리지 않고 읽을 수 있다.
彼が書いた本はいつも飽きずに読める。
 
⑤비상시를 위해 언제나 준비를 해 놓다.
いざというときのために常に準備をしておく。
 
(以上の[늘]、[항상]、[언제나]は、3つともほぼ同じ意味で、相互に置き換えが可能である。) 
[자꾸](しきりに、何度も、ひっきりなしに)
 
 
①모르는 것을 자꾸 물어 본다.
分からないところは何度も聞いてみる。
 
②눈이 아픈 듯 자꾸 쌈박거리다.
目が痛いかのようにしきりにまばたきをする。
 
③전화가 자꾸 걸려 온다.
電話がひっきりなしにかかってくる。
 
④이 시계는 진짜라며 자꾸 사라고 한다.
この時計は本物だと言ってしきりに買えという。
 
⑤자꾸 복부의 압박감을 호소하고 있다.
しきりに腹部の圧迫感を訴えている。
 
[자주](しばしば、たびたび、よく、しきりに、しょっちゅう)
 
 
①비슷한 사건이 자주 일어났다.
同じような事件がしばしば起こった。
 
②어머니께 자주 꾸중을 듣는다.
しばしば母から叱られる。
 
③술집에 자주 나들다.
飲み屋に゜しょっちゅう出入りする。
 
④나는 우산을 버스에 둔 채 내리는 일이 자주 있다.
ぼくはバスの中に傘を置いたまま降りることがしばしばある。
 
⑤올해는 자주 지진이 있었다.
今年はたびたび地震があった。
 
[가끔](ときどき、たまに、時たま、時折)
 
 
①그는 가끔 학교를 쉰다.
彼は時々学校を休む。
 
②가끔은 연락 주세요.
たまには連絡してください。
 
③나는 가끔 점심 식사를 거른다.
私はときどき、お昼ご飯を抜かす。
 
④가끔 친구를 만나서 식사를 하기도 하고 술을 마시기도 합니다.
ときとぎ友達と会って食事をしたりお酒を飲んだりします。
 
⑤가끔 양친에게 편지를 씁니다.
偶に両親に手紙を書きます。
 
[거의+(否定形)](めったに~しない)
 
 
①그는 거의 오지 않는다.
彼はめったに来ない。
 
②이 근처에서는 거의 눈에 뜨이지 않는다.
この辺ではめったに見当たらない。
 
③그의 얼굴이나 행동에 깅장하는 기색이라고는 거의 없었다.
彼は心配していてもめったに顔や態度に出さなかった。
 
④거의 TV를 안보지만 가끔 좋은 영화를 하면 봐요.
私はめったにテレビを見ませんが、偶によい映画を見ます。
 
⑤그의 어머니는 그나 다른 자식들을 거의 나무라지 않으셨다.
彼のお母さんは彼や他の子供たちの誰もめったに批判することはなかった。
 
[전혀+(否定形)](まったく~しない)
 
 
①전혀 짐작이 가지 않는다.
まったく見当がつかない。
 
②그것은 전혀 쓸모가 없다.
それはまったく使い道がない。
 
③그는 겉과 속이 전혀 다른 사람이다.
彼は建前と本音が全然違う人だ。
 
④재미있다고 해서 읽어 보았더니 전혀 재미없잖아요.
面白いと言うので読んで見たらまったくつまらないじゃないですか。
 
⑤사장이란 이름뿐으로 실권은 전혀 없었다.
社長というのは名ばかりで実権は全然なかった。
 
|
|   | ページトップへ戻る |
|
 
|
|
 
韓国のことわざ
|
|
 
 
|
| 発行 : 韓国文化研究所 |
| (発行:2013-10-01) |
| (改訂:2013-10-13) |