514 :6/6:2006/02/21(火) 23:16:20 ID:??? 
えー、いきなり分割間違えました。
隻腕様やらほのぼの様やらのミーア読んでたら彼女を中心においた話を見てみたくなりまして、
勢いで書き始めました。

551 :付き人 15/15:2006/02/23(木) 22:44:58 ID:???
第一話、投下完了です。
マユデス史上もっとも決まらないインパルス登場シーンを目指してみましたが、いかがでしたでしょうか。

インパルスの設定は本編のピンクザクと同様にしました、そうでないとまだ軍人でないマユを乗せられないもので。
ただしまだコンサートで使ったことはないので、その存在はほとんどの人が知りません。

次回はアーモニーワンでの戦闘……よく言えばどたばた、悪く言えばグダグダになりそうです。
79 :付き人 15/14:2006/02/28(火) 00:35:14 ID:???
以上です。

普通、戦闘中にこんな色々喋ったり考えたりしてる暇ないような……
それにしても、迫力やスピード感を出すのは難しい。

補足ですが、この話でルナマリアが乗っているザクのウィザードはブレイズです。
コロニー内でガナーのオルトロス振り回させると大変なことになりそうなので。

228 :付き人 18/17:2006/03/04(土) 01:04:00 ID:???
以上です……というか、何故タリア? 
まあ、軍人でないマユだとなかなかスムーズに出撃させられないのが原因なんですが、
ギルバートとの関係が書いててどろどろしそうで怖い。

おまけ
光学兵器の有効射程と最大射程、すべてでたらめです、間違ってるかもしれません。

某女賞金稼ぎの漫画によると、二丁拳銃は本当は実用的じゃないそうです
(理由 片手で打つと狙いがぶれる、両手がふさがっているので装填している弾を打ち切ったら補充が出来ない)

443 :付き人 17/16:2006/03/15(水) 20:51:01 ID:???
以上です。これでアニメ版でも第四話まで……この話見てなかったのでかなり好き勝手やってしまいました。
それにしても登場人物が多い多い、書いていてもなかなか一人ひとりの掘り下げまでは手がまわらなそうです。

――それはそれとPP戦記の孤児院はちゃんとしてそうだな……うちとは資金調達方法がが大違いだ。

112 :付き人 13/12:2006/03/24(金) 22:37:07 ID:???
以上です。

ファントムペイン隊を前面に押し出そうとしたら、ジン部隊がひどく弱くなってしまったような…… orz
それにしても、年下(マユ)相手のミーアの態度が難しい。アニメ版だと話し相手がアスランやら議長やらなんで。
メテオブレーカの大きさは……あまり考えないでください(オイ!
無重力空間なら重さがないから、MS一機で一つ運べるはず――です、きっと。

390 :付き人 23/22:2006/04/10(月) 20:35:55 ID:???

……改行ミスしすぎだ!

とりあえず、名有りキャラ多数登場(大半は顔見せ程度ですが)。誰がどれくらい活躍するかはまだ分かりません。
イザークを出張らせすぎた分、マユとサトー一味が目立たなくなってしまったかも……。
マユとミーアはここでしばらくお別れです。
39 :付き人 14/13:2006/04/28(金) 10:58:34 ID:???
投下、完了です。
マユは地球に、ミーアは本国に、ファントムの御一行は……さて、どこ行くんだろう?(おい!
三者がばらばらに、という意味で『分かれ道』でしたが、題として適切だったかどうかは少々不安。
やっぱりサブタイ考えてから本文書いたほうがいいのかなあ?

ユニウス落としの皆さんには、もう少しいきのこってもらうことにしました(いや、本編だってジンを整備してた連中とか
いるはずだから全員が死んだわけじゃないんですけど)
これでいったん戦闘は終わり、次はおそらくオーブです。

あと、この時期(および戦争開始意向)のオーストラリア大陸がどうなっていたか、どなたか分かりませんか?
212 :付き人 24/23:2006/07/17(月) 00:21:55 ID:???
以上です。
オーストラリアに関する設定は全て適当です。まあ、なんとなくT島問題などを無意識下で参考にしたかもしれませんが。
ユウナの護衛役の少年、初台詞。彼が何故ここにいるかは、まあそのうち(書けますように)。
ついでに、ミリアリアも登場。彼女がもしあれを記事にしていたら、デュランダルは戦争どころじゃなくなっていたでしょう……
ちょっとギャグに走りすぎたかと、反省しています。

ではまた、いつになるかは分かりませんが、次回。