グローバル・プログラム・エディット

[MODE]+PAD7の画面ではPROGRAM、MXER、EFFECTの設定を一括してできます。

注:グローバル・プログラム・エディットのモードでは[REC]と[OVER DUB]キーは働きません。
  
[REC]又は[OVER DUB]キーが押されるとメイン画面に戻ります。(INSTも同じ)

プログラムの作成

新規にプログラムを作成する方法

カーソルがプログラム・フィールドにあるとき[WINDOW]キーを押すと"Program list"のウィンドウが表示されます。


F3(NEW)キーを押すと"New Program"のウィンドウが表示されます。


F3(DRUM)キーを押すとDRUMのプログラムが、F4(INST)キーを押すとINST(Instruments)のプログラムを作成します。


プログラム・フィールドがOFFか(Unused)の場合はカーソルキーを押すと自動的に新しいプログラムが作られます。




タイプ・フィールドでジョグを回すとプログラムのタイプを変更できます。

プログラムのタイプがDRUMのときの基本操作

選択されているトラックの番号
設定されているプログラム
プログラムのタイプ(DRUM/INST)
POLY: 同時に複数のノートを発音することができます。
MONO: 同時に複数のノートを発音しません。(一つのノートしか発音されません)


上部のフィールドからパラメーター・フィールドへのカーソル移動はカーソルキーを押してください。


パラメーター・フィールドからプログラム・フィールドへのカーソル移動は[SHIFT]+カーソルキーを押してください。



パッドを押しながらカーソル・キーを押すとパラメーターの値をコピーします。([UNDO] + でも可)


例えば上図の状態でPAD A01の"Sample01"をA02〜A04にコピーしたい場合
PAD1を押しながらカーソルキーでA04までカーソルを移動するとA01のサンプルがA02〜A04までコピーされます。





また、上図の状態でPAD4を押しながらカーソルキーでA01までカーソルを移動すると下図のようになります。


A04のTUNEの値がA01までコピーされます。

[SHIFT]キーを押しながらカーソルキーを押すと複数のパッドを選択できます。

例えば上図の状態で[SHIFT]キーを押しながらカーソルキーでA03までを選択すると下記のようになります。


複数パッドの選択を解除するときは[SHIFT] + F6(ALL)キーを押してください。

[SHIFT] + F6(ALL)キーを押すと全てのパッド(A01〜D16)のパラメーターの値を一括して変更できます。(ALLモード)

上図の状態で[SHIFT] + F6(ALL)キーを押すと下記のようにALLモードになります。


ALLモードを解除したいときはもう一度[SHIFT] + F6(ALL)キーを押してください。


[UNDO]キーを押しながらパッドを叩くとカーソル上の値を叩いたパッドにコピーします。

上図の状態で[UNDO]キーを押しながらPAD3とPAD4を叩くと下図のようになります。


A01の"Sample01"がA03とA04にコピーされます。

PADフィールドにカーソルがあるとき[UNDO]キーを押しながらパッドを叩くと、カーソル上のパッド情報を叩いたパッドにコピーします


上図の状態で[UNDO]キーを押しながらPAD4を叩くと下図のようになります。


A01のパラメーターの値が全てA04にコピーされます。(パッドのコピー)