ループエディット・モード

1小節をループ再生しながらイベントのシフトとベロシティが編集できるモードです。(4/4拍子以外では正常に働きません)

※トラックの変更はできません。
  また、UNDO機能は働きません。


[SHIFT]+F4(EDIT)キーを押すとループエディット・モードになります。




[PLAY]キーを押すとループ再生しながらイベントの入力や編集ができます。
パッドの移動は上下カーソルキーで、マーカーの移動は左右カーソルキーかジョグで行えます。

<STEP>キーでマーカーを次のイベントに移動します。
イベントが入力されているパッドにカーソルを移動するとF1(DELETE)、F2(SHIFT)、F3(VELOCTY)が表示されます。


編集したいイベントにマーカーを移動すると画面の上部にShiftとVelo.フィールドが表示されます。

F2(SHIFT)キーを押しながらジョグでイベントのシフトが行えます。
F3(VELOCTY)キーを押しながらジョグでイベントのベロシティを調整できます。

Q1、Q2のAFTERをONにすればQ1スライダーでシフト、Q2スライダーでベロシティを調整することができます。
F1(DELETE)キーを押すとマーカー上のイベントを削除します。
パッドを叩くとマーカーの位置にイベントが入力されます。
PAD01〜PAD16は16LEVELSの値でベロシティが割り付けられています。
従って、例えばPAD16を叩いた場合、ベロシティが127のイベントが入力されます。
PAD01 = V7
PAD02 = V15
PAD03 = V23
PAD04 = V31
PAD05 = V39
PAD06 = V47
PAD07 = V55
PAD08 = V63
PAD09 = V71
PAD10 = V79
PAD11 = V87
PAD12 = V95
PAD13 = V103
PAD14 = V111
PAD15 = V119
PAD16 = V127