| タイムストレッチ/ピッチシフト | 
 サンプルを再生しながらスライダーでタイムストレッチとピッチシフトを可変できます。
  タイムストレッチは1/2(-120)〜2倍(+120)まで可変できます。
  ピッチシフトは+/-1オクターブまで可変できます。
 動画参照
 動画参照

メイン画面で[SHIFT]+F3(STRETCH)キーを押して下さい。
![]()

Sampleフィールドで選択されているサンプルのタイムストレッチとピッチシフトが可能です。
スライダーを使う場合はAFTERキーをONにしてください。
F5(PLAY)キーを押すとサンプルがループ再生されます。
F3(REC)キーを押すと現在の値でサンプルの最初から録音を開始します。
録音中もスライダーを動かすとピッチやテンポが変更されるので注意して下さい。(変更された値でそのまま録音されます)
F1(TEMPO)についてはサンプルの編集(TRIM)を参照して下さい。

| 1 | サンプルの小節数が分かっている場合に選択(1,2,4) 小節数を選択するとサンプルのサイズからテンポを計算してテンポフィールドに表示します。 サンプルの小節数が分からない場合や4小節以上あるサンプルの場合はハイフンを選択して下さい。 (ハイフン以外を選択しても表示されているテンポは正しくありません。)  | 
    
| 2 | 選択されているサンプルのテンポ Barsフィールドでハイフンが選択されているか16秒以上のサンプルが選択されている場合テンポは表示されません。 また、MODEがPITCH SHIFTのみ選択されている場合もテンポは表示されません。  | 
    
| 3 | タイムストレッチのテンポ(現在のテンポ) サンプルのテンポが正しくない場合、表示されているテンポも正しくありません。 サンプルのテンポが表示されていない場合、タイムストレッチのテンポも表示されません。 また、MODEがPITCH SHIFTのみ選択されている場合もテンポは表示されません。  | 
    
| 4 | レベルメーター | 
| 5 | VOCAL=ボーカルに適した設定 INST=音楽に適した設定 試聴して品質の良い方に設定してください。  | 
    
| 6 | スライダーの可変範囲 (-120〜+120) | 
| 7 | スライダーで可変したいモードを選択 | 
| 8 | 録音されたサンプルに付けられる名前が表示されています。 | 
注: サンプルの途中から再生することはできませんので、PLAYキーを押すと常に最初から再生します。
  Input thruと同時に使用することはできませんので、Input
thrutがONになっている場合は自動的にInput thrutをOFFにします。