トラック編集モード


メイン画面で[SHIFT] + F1(TR EDIT)キーを押すとトラック編集モードになります。


[WINDOW]キーを押と"Track List"のウインドウが表示されます。



トラック番号フィールド
ソロがONのトラックを示しています。
ミュートがONになっているトラックを示しています。
小節フィールド

カーソルをトラック番号フィールドに移動してジョグを回すと画面がスクロールしてトラック6以降を表示できます。
カーソルキーでもスクロールできます。
[SHIFT]+カーソル・キーでシーケンス・フィールドにカーソルを移動できます。
[SHIFT]+カーソル・キーでトラック番号フィールドにカーソルを移動できます。

注:4/4拍子以外では正常に動作しません。


COPY、PASTE、ERASEについてはメイン・グリッドの編集方法と同じです。
F5(INSERT)キーを押すとカーソル位置に小節が挿入されます。
F6(DELETE)キーを押すとカーソル位置の小節が削除され以降の小節が前に詰まります。


カーソルを小節フィールドに移動すると全てのトラックが編集対象になります。


カーソルをトラック番号フィールドに移動するとトラックのコピー、ペースト、消去ができます。


F2(TrCOPY)キーを押して放すとコピーが完了します。
F3(TrPASTE)、F4(TrERASE)についてもキーを押して放すとペーストや消去が実行されます。
ペーストはマーカー位置の小節からペーストされます。
F4(TrERASE)は全てのデータ(CC、PCなども)消去されます。
トラックを複数選択してのコピーや消去はできません。


注:オーディオトラックは編集できませんので波形は表示されません。
  RECとOVER DUBは働きません。
  従ってイベントを入力することはできません。