LOOPの設定


LoopフィールドをONにしてください。


ループ・ポイントの調整

カーソルをループ・フィールドに移動してループ・ポイントを調整してください。

エンド・ポイントの調整

カーソルをエンド・フィールドに移動してエンド・ポイントを調整してください。


注:ループのエンドポイントとサンプルのエンドポイントが同じである場合ノイズが生じます。
 
従ってループのエンドポイントとサンプルのエンドポイントの間は256ポイント以上必要です。



ループ・フィールドがONのときに[WINDOW]キーを押すと"Loop"のウィンドウが開いて繋ぎ目を見ながら調整することができます。


画面左がエンド・ポイントで右がループ・ポイントです。
カーソル・キーでレベルを拡大して表示します。


ゼロ・クロス・ポイント
F2( Zcross)又はF3(Zcross)キーを押すとゼロ・クロス・ポイント(波形の振幅が0になるポイント)に自動的に合わせます。
F2( Zcross)キーを押すと左方向のゼロ・クロス・ポイントを探して自動的に合わせます。
F3(Zcross)キーを押すと右方向のゼロ・クロス・ポイントを探して自動的に合わせます。



F1()キーはゼロクロスポイントの波形の向きを変更します。
F1()キーを押してからF2( Zcross)キーやF3(Zcross )キーでゼロ・クロス・ポイントを合わせると、F1キーの絵と同じ向きのゼロクロスポイントになります。



ループ・ポイントをスタート・ポイントにリンクさせる


カーソルを""フィールドに移動しジョグを回して鍵マークを""にしてください。



ループ・ポイントがスタート・ポイントと同じ値になり、ループ・ポイントを変更するとスタート・ポイントも同じ値に変更されます。
同じようにスタート・ポイントを変更するとループ・ポイントも同じ値に変更されます。
ループ・ポイントとスタート・ポイントを別々に設定したい場合は""マークを""(鍵を外した状態)に戻してください。

ループの長さを保持したままループ・ポイントを調整できます。


"End"フィールドにカーソルを移動しジョグを回して"Len"を選択してください。


カーソルをループ・フィールドに移動してください。


ジョグを回すとループの長さを保持したままループポイントを調整できます。




"Len"フィールドでジョグを回すとループの長さを調整できます。