イベントの入力

[REC]又は[OVER DUB]+[PLAY START]又は[PLAY]キーで録音しながらパッドを叩いてイベントを入力してください。
イベントを一つ一つ入力する場合は、[OVER DUB]をONにしてからイベントを入力したい位置にカーソルを移動してパッドを叩いてください。
パターンの入力 (OS128SPにこの機能はありません)

[SHIFT]キーを押しながらパッドを叩くと、縦マーカーがある小節の横マーカー位置にパターンが入力されます。(PATTERN
01〜16のみ)

上図の状態で[SHIFT]+PAD10を叩くと下図のようになります。

2小節目のPAD7の位置にPATTERN 10が入力されました。
イベントの編集


[OVER DUB]をONにして編集したいイベントを横マーカーとカーソルで選択してください。
横マーカーとカーソルのクロス上にあるイベントが編集のターゲットになります。
選択されているイベントの情報が画面上部に表示されます。
カーソルを上部のパラメーターへ移動させるにはF5(EDIT)キーを押してください。
![]()

パラメーターの値を変更しながらそのイベントの音を聴きたいときは、F6(PLAY)を押してください。
例:パラメーターの値を変更する→F6(PLAY)を押して変更した音を聴く→またパラメーターの値を変更する→F6(PLAY)を押して変更した音を聴く
イベント・フィールドにカーソルを戻すときはF5(EDIT)か
カーソルキーを押してください。
尚、F5(EDIT)キーを押しながらパラメーターの値を変更すると、F5(EDIT)キーを放すと同時にカーソルがイベントフィールドに戻ります。
コピー、カット、移動、ペースト、削除
イベントのコピー
パッドイベントを他のパッドにコピーすることはできません。
例えばPAD1のイベントをPAD3にコピーすることはできません。

コピーしたいイベントを横マーカーとカーソルで選択し、F2(COPY)キーを押してください。
横マーカーとカーソルのクロス上にあるイベントがコピーされます。
![]()

F2(COPY)キーを放すとコピー完了です。
複数イベントのコピー、カット、移動

F2(COPY)キーを押しながらジョグで横の範囲を選択してください。
![]()

F2(COPY)キーを押したまま![]()
カーソルキーで上下の範囲を選択してください。
![]()

黒く反転している部分がコピー範囲になります。
この状態でF4(CUT)キーを押した場合は選択された範囲のイベントをカットします。
F2(COPY)キーを放した場合は選択された範囲のイベントをコピーします。
![]()

イベントの移動

この状態でF3(MOVE)キーを押した場合はMOVEのウィンドウが表示されます。
![]()

選択されているイベントを+/- 99チックまで移動することができます。
ジョグを回して移動する値を設定してください。
![]()

値を設定したらF5(DO IT)キーを押してください。
![]()

イベントのペースト

カーソルをペーストしたい位置に移動してF3(PASTE)キーを押してください。
![]()

イベントの削除

削除したいイベントを横マーカーとカーソルで選択し、F4(DELETE)キーを押してください。
横マーカーとカーソルのクロス上にあるイベントが削除されます。
![]()

![]()

複数イベントの削除

F4(DELETE)キーを押しながらジョグで横の範囲を選択してください。
![]()

F4(DELETE)キーを押したまま![]()
カーソルキーで上下の範囲を選択してください。
![]()

F4(DELETE)キーを放すと選択された範囲のイベントが削除されます。
![]()

リアルタイムにイベントを削除する(OVER
DUB+PLAY STARTでの録音中)

特定のパッド・イベントを削除する場合は、ERASEキーを押しながら消したいイベントのパッドを押してください。
例えばPAD A01のイベントを削除したい場合、ERASEキーを押しながらPAD
A01を押すと、PAD A01を押している間のイベントが削除されます。
F1(A BAR)キーを押すとマーカー上の小節内のイベントが全て削除されます。
F6(ALL PAD)キーを押すとマーカー上の全て(A01〜D16)のパッド・イベントが削除されます。