| グリッド・エディット(MIDI) |
タイプ・フィールドでMIDIを選択するとMIDIのグリッド・モードになります。

| タイプ・フィールドへのカーソル移動は << BAR >>キーで小節の移動ができます。<< BAR >>+ジョグで速く移動できます。 < STEP >キーでマーカーを次のイベント又は1つ前のイベントに移動します。 タイミング・コレクトの値に関係なく[SHIFT]+ジョグでマーカーを1チックずつ移動できます。 [MODE]+ジョグでトラックの変更ができます。 標準表示(2小節表示)でのマーカーの移動間隔 通常ジョグを回すとタイミング・コレクトの値に関係なく4チックずつ移動します。 [NOTE REPEAT]キーを押しながらジョグを回すとタイミング・コレクトの値により下記のチック間隔で移動します。 |
| 1/8 | = 48チック |
| 1/8-3 | = 32チック |
| 1/16 | = 24チック |
| 1/16-3 | = 16チック |
| 1/32 | = 12チック |
| 1/32-3 | = 8チック |
| OFF | = 1チック |

![]()
カーソルキーでNOTEの表示範囲をアップダウンできます。

[SHIFT]+F2(ALL)キーを押すとNOTEの1-128全てを表示します。

[SHIFT]+F5(ZOOMOUT)でズームアウト [SHIFT]+F6(ZOOM
IN)でズームイン
コピー、カット、移動、ペースト、削除
イベントのコピー

F2(COPY)キーを押しながらジョグでコピーする範囲を選択してください。
![]()

この状態でF4(CUT)キーを押した場合は選択されている範囲のイベントをカットします。
F2(COPY)キーを放した場合は選択されている範囲のイベントをコピーします。
![]()

イベントの移動

この状態でF3(MOVE)キーを押した場合はMOVEのウィンドウが表示されます。
![]()

選択されているイベントを+/- 99チックまで移動することができます。
ジョグを回して移動する値を設定してください。
![]()

値を設定したらF5(DO IT)キーを押してください。
![]()

イベントのペースト

マーカーをペーストしたい位置に移動してF3(PASTE)キーを押してください。
![]()

イベントの削除

F4(DELETE)キーを押しながらジョグを回して削除したい範囲を選択してください。
![]()

F4(DELETE)キーを放すと選択された範囲のイベントが削除されます。
![]()
