ホーム > 最新空耳データ > 11/8/5

8月5日

 

アーティスト名 曲名 空耳 原詞 評価
サンタナ
(Santana)
プット・ユア・
ライツ・オン
(Put Your Lights On)
こちらさん どちらさん? PUT YOUR LIGHTS ON PUT YOUR LIGHTS ON 手ぬぐい
エイメン
(Amen)
CKキラー
(Ck killer)
うわっ 立ちション ATTENTION ミミかき
デビッド・ベノワ
(David Benoit)
テイク・ア・ルック・インサイド・マイ・ハート(Take A Look Inside My Heart) 悪いチンゲン菜
良いチンゲン菜
BY REACHIN' INSIDE REACHIN' INSIDE ミミかき


(トーク)
安「僕昔もやしっ子って呼ばれたんですよ」
タ「ほぉ~」
安「あの当時って、なんでこうそういう例えが野菜なんですかね?」
タ「あそう?」
安「あとその時に、一番やっぱり女の人の足を見て『練馬大根!』って」
タ「大根足って言ってたよね」
安「あと、なんかドジを踏むと『ドデカボチャ!』って」
タ「ドテカボチャ」
安「やりましたよね」
タ「やったやった」
安「もっとひどいことすると『ボケナス!』って言いましたよね」
タ「オタンコナスとかね」(会場笑)
安「なんか野菜なんですよね」
タ「肉じゃ難しいんじゃないの?」(会場笑)
安「そうですよね」
タ「このハラミが!とか言わないよね」
安「そうですよね。野菜にしなきゃだめですよね」

1作目は、母親が息子の就活の最終面接日に、ネクタイを締め、
髪を整えて送り出し、息子の合格を家で祈ってましたが、
息子がいざ面接を受けようとしたら、母親が面接会場にまで
来てしまい、面接官に「どちらさんですか?」と聞かれてました。

2作目は、男が住宅街を歩いていると、上から突然水が降ってきて
上を見ると、家のバルコニーから立ちションをしてました。
タモさん、「前同じようなのがありましたね」と、「おチンチン!」の空耳を
思い出してました。(1996年12月20日)
評価は、「本来は手ぬぐいだけど、最近よくないので」とミミかきに。

3作目は、「ようこそベジタブル王国」というゲートが映され、そこを
くぐると、ハクサイ(の絵のお面をつけた)ビジネスマンが歩き、
ジャガイモとトマトのカップルがイチャイチャし、ナスがブランコで遊ぶ中、
不良風のチンゲン菜はうんこ座りでタバコを吸い、別のチンゲン菜は、
カボチャのおばあさんを、横断歩道でアシストしてました。
タモさん、「外来の野菜だから、辛い事もあるんだろうね」