Weeklyあつとし
日記みたいなもの
思いついた時に、思いついたことを書いています。今週も頑張るあなたを少しでも癒せれば...
アメリカ カナダ国境
 Tuesday, 30 January,2007   スピード違反
スピード違反って言葉は、いろいろなことに使うけれど今回は、本当に法定速度違反のことです。日曜日に桑名警察署から郵便が届き、9日に違反をしたので指定した日に出頭するよう書いてありました。月曜日に電話してその日には、出頭できないと話すと、今週都合の良い時に来て欲しいとのことです。電話では、何も教えてもらえなかったです。とにかく違反者は来いという雰囲気です。心当たりは無いこともないです。名古屋工場出張中に通勤に使っていた道路は、オービスがいくつもあります。結構道路は空いていて、車は飛ばしているので、高速道路のような感じなのです。オービスは30km/hオーバーだと感知されるので、気をつけていたのですが、下り坂で、しかもカーナビに気を取られている時にオーバーしたようです。全く気がつかなかったです。2時間かけて桑名警察署に行くと写真を見せてくれました。間違いなく自分の写真です。見事にオービスの手前のラインのところで写真が撮られていました。ナンバープレートも間違いなし。右上に日時と速度の表示が一緒に写っていました。逃れる余地無しです。全て認めて調書作成をされました。今回はこれで終わりです。この後裁判所から呼ばれたりして、罰金と免許停止30日もしくは講習になるそうです。ひょっとしたら免許停止は無くなるかもと言ってましたが、素直に調書をとらせるための気休めでしょう。あーあ、一生懸命仕事して毎日目一杯生活している人間にこの仕打ちは無いです。罰金は人の話によると7万円くらい取られるそうです。頑張って出張してもその出張手当ては全て取られてしまうということです。そんな大金をいきなり取り上げるなんていってみればヤクザかボッタクリです。確かに違反ですが、警察もあそこは高速道路みたいなもんだからねぇと認めているのです。なんか、法律に矛盾を感じるし、法律の目的に疑問を感じてしまいました。違反は違反なんですけどね。
 Sunday, 28 January,2007   岐垣ブロッククラブ対抗スキー大会
岐阜県を5つのブロックに分け、そのうち、岐阜、大垣、揖斐、各務原といった濃尾平野の地域を岐垣ブロックといいます。その岐垣ブロックのクラブ対抗スキー大会が、毎年この時期行われます。種目は、年代ごとに分けられた大回転と、技術競技の大回り、小回り、フリー滑降のうちの1種目です。1人で大回転と技術競技の2種目にエントリーできます。僕は、2部(30歳代)大回転と技術競技の大回りにエントリーしました。例年会場は、鈴蘭高原でしたが、今シーズン前、閉鎖してしまったので、今年は国見岳の予定でした。しかし、雪不足の為、直前になって飛騨高山に会場が変わりました。そのお陰で前泊できたのは○でした。飛騨牛の焼肉も食べたし。
さて、まずは大回転。実は、3年ぶりの大回転の為、目標は15位です。20位以内に入れば、ポイントゲット、チームに貢献です。2部は、60人以上エントリーしているので激戦です。うちのクラブは、入賞できるレベルの先輩が2人いるので、私は3番手に入れば良いのです。(各チームの3人までがポイント対象です。)思い切ってスタート。前半の厳しい旗門を逃げ腰で通過し、後半の緩斜面に突入。後はそのままクローチングでゴール。結果は15位。6点ゲット。予定通りです。
次は、大回りです。10位以内に入るとポイントゲットです。技術選上位の人、クラウンプライズ所持者等いますが、今の自分もひけをとらないレベルだと信じて望みました。途中またしてもコンタクトが外れましたが、割と思い通りに滑れたので、ゴール後ジャッジに向かって、「どうや!?」と言いました。採点は、85,86,86,86,86で3採用の258点。この時点で首位!。その後、レーサーのスピードある滑りを見て、負けたと思ったら同点。もう1人上手い人がいてこの人にも負けたと思ったら259点で1点負けました。あと、注目していた人がミスをして257点。クラウン所持者が1人暴走して257点。もう1人は上手くなかったのに同点でした。結局。ポイントが2位で3人並びましたが、年齢順ということで、私が2位になりました。銀メダルと9点ゲット。個人的には、3位だった気もします。ジャッジには、例年疑問を感じていますが、今回初の5審3採はかなり改善されました。しかし、自分のクラブの選手に良い点を入れる欧米的採点、暴走と板の走りを見誤る採点には、まだまだ質の向上を求めたいものです。まあ何はともあれ2位入賞は個人的には快挙です。スキーで2度目の入賞です。写真は、クラブの入賞者面々。1位が1人。2位が2人です。結局クラブは総合5位。僕は自己最高の15点の貢献。閉会式後は例年のごとく入賞者の胴上げで盛り上がりました。初めて胴上げしてもらいましたが、良い気分ですね。クラブのメンバーも久々に揃ってみんなで楽しい時間を過ごしました。冬真っ盛りです。
 Saturday, 27 January,2007   冬の最高の過ごし方
本日は飛騨高山スキー場にてフリースキーです。明日行われる岐垣ブロッククラブ対抗スキー大会の為に前日入りしました。今日は、明日の大回転と技術競技の大回りの練習です。それプラス遊びスキーです。明日の目標は、大回転15位、技術競技10位以内を目標にしています。大回転は、多分大丈夫だと思いますが、技術競技が心配です。過去5回出ていますが、一度も10位以内に入ったことが無いので、使用するであろうバーンで練習しました。結構荒れてデコボコなので、ライン取りの作戦を立てておきました。まあ、ミスは無いでしょう。自分も成長したものです。あとは、自由に滑りました。
滑走終了後、国道41号線沿いの温泉&ホテルに行ってチェックイン。とりあえず夕飯に高山の丸明という有名な飛騨牛料理の店に行き飛騨牛焼肉を堪能。かなり幸せでした。その後、ホテルに帰って、スキーのワックスがけ。そして温泉。これもかなり幸せ。そしてその後ビールを一杯。最高の冬の過ごし方です。ここまで満喫できれば明日の結果なんてどうでも良いです。
 Monday, 22 January,2007   岐阜県スキー技術選手権大会in朴の木(第2日目)
さあ2日目です。本日は4種目あります。1種目は、急斜面小回り。場所は、パウダーコースです。普段コブ斜面になる場所を圧雪して整地にしています。結構苦手種目です。練習しても納得行く滑りができませんでした。実際本番になると、ちょっと暴走気味だった感がありました。点数は、83,83,83,82,82で、248点。やっちゃったー。これより悪い点を取る人は少なかったです。気を取り直して、2種目のフリー滑降です。場所はまたしても恐怖のジローコースです。しかもかなり上からでゴールが見えません。構成は、前半の急斜面は、大きく回って、後半の中斜面から中回りに持ち込むことにしました。そしてスタート。前半は、大回り同様上手くいった感じ、後半に斜面変化に合わせて、リズム変化の中回りを入れましたが、上手く切り替えられなかった勘もありました。点数は、85,84,84,83,82の251点だったかな。これもやっちまった。これより悪い点はほとんど見ませんでした。あーあ、苦手の2種目克服できずです。3種目は、パウダーコースに戻って急斜面大回りです。大回りは、割と得意種目のつもりなので、自信持って滑りました。点数は、85,85,84,84,84の253点でした。まあこんなもんでしょう。実力相応の点数です。最後の4種目は、ジローコースの総合斜面小回りです。小回り苦手なので、あまりこんな難度の高い斜面はやりたくないです。でも、逃げるのは嫌なので、斜度の厳しいラインを選んで、スタート。前半は、抑えて滑り、後半の中斜面から、スピードアップして、動きのある滑りをし、最後は、2回テールジャンプターンをしてゴール。点数は、85,85,85,84,84の254点。思ったより良い点です。苦手克服かな?結局、急斜面小回りが40位、フリー滑降が42位、急斜面大回りが33位、総合斜面小回りが34位でした。2日間のトータルは、1512点で総合36位でした。
今回は、40位以内には入りたいと思っていたので、目標達成です。サンデースキーヤーにとっては、かなり良い結果でしょう。でも、急斜面の小回りとフリー滑降は課題が残りました。来年は、これを克服して、さらにレベルアップして30番以内を目指します。
ちなみに今日は誕生日でした。また1つ歳をとってしまった...
 Sunday, 21 January,2007   岐阜県スキー技術選手権大会in朴の木(第1日目)
遂にこの日が来てしまった。今日まで、まだ8日しか滑っていません。ぎっくり腰も完治していません。なのに、本番が来てしまいました。1年で一番大きなスキーの大会です。これで今年の岐阜県での順位が決まってしまいます。新しい板2本は、まだ、それぞれ3日しか履いていません。特に大回り用のKC−RV17(170cm)は、まだ慣れていません、どうも思い通り操作できていないのが本音です。大回りは、かなりヤバイです。小回り用の板TRIUN S(160cm)は、まだコブを滑っていません。今年は、コブが滑れてないのです。
今日は、午後から2種目が行われます。総合斜面大回りと急斜面不整地小回りの2種目です。心配していた2種目そのものです。そして、ゼッケンは29番。30番は優勝候補で、昨年の全日本43位のM選手。31番は、昨年上位のS選手。私は、彼らの盛り上げ役ということです。まあ、滑った後彼らの滑りが見られるから良しとしましょう。まずはじめは、総合斜面大回り。場所は、恐怖のジローコースです。スタート地点から下が見えません。これが怖いのです。とにかく慣れようと午前中に数本練習しました。お陰で段々恐怖感はなくなりました。開会式後に2種目のコブのコースを滑りました。溝コブが深いです。一度コケましたが、それ程難しくないです。何とか行けるでしょう。そして、本番開始。最初は、ジローコースの大回りです。気合入れてスタート。自分のいつもの弧よりも小さめです。そして、斜面変化も上手く降りていきました。良い感じ。でも、突然視界が消えました。コンタクトレンズが、風で外れてしまいました。後は、中斜面を勘で降りていきました。ゴール。84,84,84,84,84。5審3採の採点が、全て84点の合計252点。判り易い。まあ、平均的な点数でしょう。良いのか悪いのかわかりませんが、ライン取りはバッチリでした。視界さえ無くならなければ、もう少し後半は行けたかな?次は、コブです。コースをインスペクションがてら、みんなで馴らします。これをもう1回やるとコブは、かなり浅くなりました。雪も柔らかいし、難度はかなり下がりました。しかも男子の1番走者です。2レーンあるうちの上から右手のレーンを選びました。スタート。最初は、様子見で抑えて、徐々にペースアップ。良い感じですが、途中でもっと攻めなきゃとペースアップ。やっと思い通りになってきたと思ったら、ゴールラインを通過。それでもアピールと思って、少し滑り降りました。そして終了。85,85,85,84,84。合計254点。85点がでました。まあまあ良い点数だと思います。でも、もっと攻められたような気もします。ちょっと後悔です。でも、結構他の人たちは苦戦して、転倒したりしてました。以外に難しいコースだったのかもしれません。本日はこれで終了。しばらく明日のコースでの練習をしてると中間結果が発表されました。大回り28位、コブ27位の総合30位。目標の30位です。できすぎです。前後にスキー場勤務の選手がいます。”山の人”と競えています。明日は、多分順位は下がると思いますが、さらに上位をまくるつもりで、頑張ります。目標を現実にする為に。
 Friday, 19 January,2007   ランニング再開
腰の調子も戻ってきて、運動がしたくなってきたので、昼休みにランニングを再開しました。でも、腰も完全ではないし、久々でもあるので、2.5kmだけ走りました。結構疲れたし、汗も出ました。充実した感じです。体調は万全ではないですが、日曜日からの岐阜県スキー技術選手権も出られそうな気がします。滑ってみなければわからないですが、多分大丈夫でしょう。ストレッチと腰周りの筋肉をつけて万全にしておきましょう。
大丈夫かな?
 Wednesday, 17 January,2007   整体に行きました。
昨日も普通には歩けませんでしたが、今日は、割と普通に歩けたので徒歩で通勤しました。この2日間は、車でしか移動ができなかったのです。でも、まだ違和感があります。左の腰が上に引っ張りあげられたような感覚です。腰から上が落ち着く場所に無い感じもします。特に普通にしていられるのですが、腰を左右に動かすことができません。今日は定時退社の日だったので、5:00になったらすぐに実家の近くの行きつけの整体に行きました。早速足を引っ張ってもらい、首を引っ張ってもらい、骨盤のズレを矯正してもらい、最後に背骨も矯正してもらいました。特に骨盤の矯正は、すごい音がしました。そして、その後体がかなり楽になりました。まだ不安定な感覚はありますが、あるべき場所に戻ったのがわかります。腰ににテープとカイロを貼ってもらって完了。2500円は、安いもんです。調子良くなって来たので、ついでに床屋にも行って来ました。充実した定時退社日でした。
 Monday, 15 January,2007   医者に行きました。
ぎっくり腰があまりにひどくて、今日は、会社でもまともに歩けなくて、すれ違う人のほとんどに聞かれて、それを説明して、悲しかったです。本当に完全に腰が曲がっていたので、数十年後は、こんな感じになるのかなぁとも思いました。周りの人にも医者に行くように進められたので、5時に退社して、近所の医者に行きました。レントゲンを撮ってもらうと腰の仙骨がずれているからか背骨が左右にS字を描いていました。そして腰に仙骨ブロックという痛み止めの注射を打ってもらいました。ちょっとは、痛みが和らぎましたが、まだ痛いです。飲み薬の痛み止めと湿布を出してもらいました。本日も痛くて何もする気になれなくて、ご飯を食べたらすぐに寝ました。明日は痛みがひいて普通に歩けるとのことなので、信じるしかないですね。
 Sunday, 14 January,2007   ぎっくり腰(テクニカルセミナー2日目)
2日目です。本日は、講師の先生が変わりました。岐阜県の強化選手でもある朴の木平のT先生です。レーサーあがりではないサンデースキーヤーからレーサーあがりの選手に勝つためにいろいろ研究したそうで、話を聞いていて非常に納得できるものでした。どういう滑りをすれば、技術選手権で点数が出せるかを教えていただけました。なかなかバッサリと評価をしますが、一度だけとっても良いですと言われてちょっとだけ自信がつきました。今日は後輩と2人だけだったので、たくさん練習できて午前中だけで結構お腹いっぱいという感じでした。
午後の部が始まって少し滑り始めた時に小回りの途中で突然腰が痛くなりました。一度滑るのを止めて、もう一度滑ろうとしたけれど痛くて滑れません。そこで講習は打ち切りました。ホテルに戻って四つんばいになって骨のズレを戻す努力をしましたが、痛みは惹きません。ずっとその後は寝ていました。家に帰ってからもまともに歩けないし、腰が曲がったままでした。あまりにひどかったのでそのまま寝ました。2、3日で治るだろう(整体師でもあるT先生談)とのことなので、我慢するしかないかな。
 Saturday, 13 January,2007   テクニカルセミナー1日目in飛騨高山
今年もテクニカルセミナーの時期がやってきました。岐阜県スキー連盟の行事で、主に準指導員、指導員の受験者の為の講習会を行います。準指導員受験者は、受験の為の必修条件なので、今年受験する人は全員受講します。30−40名程度参加者がいるようです。指導員受験者は、希望者のみということで、7、8名程度。雪国育ちの人やスキー場でスキースクールやパトロールを本職としているいわゆる”山の人”達は参加しません。基本的に自信のない人が参加します。私も去年参加しました。自信はあったけれどね(笑)。で、なぜ私もいるかといえば、それとは別にテクニカルプライズ、クラウンプライズ受験クラスと、岐阜県技術選手権出場クラスもあるからです。例年この2クラスは、参加者が少ないので、1つの班になります。しかも、今年はたったの3人です。同じクラブの後輩と他のクラブの知人でした。先生は、飛騨高山のH先生です。ちょっと昔まで全日本技術選に出ていた方です。講習は基本的に大回りを行い、そのポジショニングに関してトレーニングを行いました。課題もはっきりして充実したセミナーとなりました。
ちなみに本日はスキー場内の乗鞍ハイランドホテルに宿泊。ここは高山グリーンホテルの経営で、食事もわりとご馳走でした。
 Friday, 12 January,2007   ボーイング787納入風景
昨日のボーイング787の各部位の納入風景の写真を入手しました。747LCFの後部胴体が横に開いて、(スウィングテールといいます。)そこに、中央翼と我々の前部胴体が、搬入されている風景です。中央翼の半分は、うちの会社が作って、スバルなF社で最終的に完成したものです。そして、前部胴体は、100%うちの会社で作られたものです。あと、別途主翼の脚室部をうちの会社で製造し、財閥的なM社にて、主翼と合体して、納入されるそうです。この747LCFは、一旦シアトルに行って、その後、胴体の組立のために、東海岸のサウスカロライナ州のチャールストンというところに行きます。ボーイング787は、最終的には、シアトルで完成するとは思いますが、今年中には、初飛行を迎えることができるでしょう。
 Thursday, 11 January,2007   完成。そして納入。
テレビでもYahooのニュースでも取り上げられていましたね。ついに完成です。DREAM LINER、ボーイング787旅客機の初号機の前部胴体が完成しました。ギリギリまで作業は続いていたそうです。でも、こうして形になったものが見られると3年前に嫌々アメリカに渡ってからいろいろあったのを思い出します。そして自分もちょっとづつでしたが、成長できたと実感できます。ボーイングがよくいう”大きな一里塚”ですね。この後、アメリカ、サウスカロライナのチャールストンにこの胴体は運ばれて、他の胴体とつなぎ合わされます。それまでの準備がまだ残っています。そして、名古屋は、次の2号機の製造スケジュールで追われることになります。まだまだ忙しい日々は続きます。一体いつになったら落ち着くのでしょうかね。
 Wednesday, 10 January,2007   夜勤終了。747LCF登場!
いやーやっと終わりました。結局夜勤は1日伸びて5日間でした。そんなもんです。予定通り行かないのが常です。そして基本は延長です。結構この数日は寒かったですね。夜勤をやっていて思ったのは、朝の5時から7時にかけて一番冷え込んでくるということがわかりました。そしてその時間帯に何故か一番アクシデントが発生していました。まさに仕事も冷え込んでいたというところです。しかし、その苦労あってか、もうすぐ終了です。我々の努力の結晶が明日披露されます。明日には、新聞社やテレビ局が取材に来ることでしょう。と、いっても僕は今日でお役御免で帰るので明日のイベントには参加できません。頑張った人は、表舞台には出ないのです。これも常ですね。いやー岐阜まで帰ってくる途中は眠くて仕方なかったです。今日は調整のため休みです。と、いっても眠って終わりです。明日からは普通のお日様に合わせた生活ができます。
ちなみに写真は、ボーイング747旅客機を改修した747LCF(Large Cargo Freighter)またの名をDREAM LIFTER。我々の納入品をアメリカに運ぶ為に本日、シアトルからセントレアに到着しました。まさに夢を運ぶ飛行機です。それにしても、不細工ですね(笑)。塗装してないし。
 Saturday, 6 January,2007   ブーツの調整
夜勤明けに、スキーブーツを買った名古屋のスキーショップに遂にブーツの調整に行きました。右足の甲の骨が盛り上がっているのでその部分のインナーのパッドを切ってもらいました。そしてブーツを履いてみたら、足の甲の痛みはなくなりましたが、足首の内側の骨がまだ当たってます。ここもちょっと骨が出ていて、ブーツに当たっていたのですが、甲の方があまりに痛くてそれに気がつかなかったです。それで今度はその部分のシェルを外に熱で押し出してもらいました。すると足がスムーズに収まりました。これでもうブーツに悩まされることもないでしょう。早く試してみたいです。ブーツは直ったものの足の親指のしびれのようなものがずっと続いています。しばらく完治するには時間がかかるのでしょうか?今日から雪が降り出したみたいですね。ショップの店長がネットで確認してくれました。今週末は激しく降りそうです。僕は滑りに行けないので、吹雪いていて良いですよ。今夜も夜勤だし...でも仕事も大詰めです。忙しいけれどちょっと楽しいです。(ウソだけどね。)
 Friday, 5 January,2007   今日から夜勤
さて、本日から仕事が始まります。毎年年始の挨拶がありますが、今年は参加しません。本日から名古屋で夜勤なのです。世の中では、明日から3連休ということで今夜からみんな羽を伸ばすのでしょうが、私は今夜から4連続夜勤です。そうです。休みは1日もありません。実は同じ職場の人たちが年末年始に出勤していました。みんなで負担を分散して、日勤、夜勤としていたのです。私は、年末年始を休ませてもらえた代わりに本日から4日間夜勤なのです。貧乏くじの様な気もします。スキーの合宿いけたから良しとしますか。ん?、違う違う。休みは当然の権利です。相対的なものではなくて、絶対的なもののはずです。例年、こんな感じでなかなか長期の休みが取れません。こんな生活がずっと続くのでしょうか...
 Thursday, 4 January,2007   正月スキー合宿(3日目)in朴の木平
流葉の雪があまりに少ないので、本日は宿を出て、再び朴の木平に行きました。2日前から雪の量は増えていないので、やっぱり滑れる場所は限られています。でも、今の流葉に比べれば格段に良いコンディションです。本日も160cmの板で、ショートターンを主に練習しました。整地された斜面がたくさんあって気持ち良く練習できます。主に2ヶ所の斜面を使って滑りました。大分滑れるようになってきました。一度ビデオ撮影をしてチェックした方が良い時期のような気がします。個人的には結構イケてきている感じがします。周りの人の印象もかなり良い感じです。そろそろ次の課題が欲しくなってきました。でも、あまりにたくさん練習できるので体が疲れてしまいました。急斜面を激しく滑るのは、体力を使うものですね。上達するのも楽じゃないです。ちなみに本日はとあるメーカーのキャンプでデモンストレーターのレッスンをやっていました。全日本のショートターンで1位をとったこともあるデモです。見事な滑りでした。いつかあんな滑りができたらなぁ。無理か。でも、見る人に衝撃を与える滑りをできるようになりたいものです。この3日間はそれに向かった良い時間だったのではないでしょうか。こうして楽しく激しく充実した合宿が終わりました。明日から仕事です。
 Wednesday, 3 January,2007   正月スキー合宿(2日目)in流葉&大嫌いな先輩
昨日の晩から流葉入りをしていたので朝はゆっくりとできました。そのうちに本隊も到着して全員で8人の合宿です。今年は参加者少ないです。多い時は20人ぐらいいたのでちょっと寂しいです。でも参加者のキャラは濃すぎるので倍ぐらいの人がいる感じがします。冬季限定の付き合いでお腹いっぱいというのが正直なところです。
さて流葉は積雪量が80cmだったかな?所々に地肌が見えてます。ここは、山の南斜面にゲレンデが広がり西側のゲレンデが基本練習やポールの練習をするのに良いです。でも今年は、地肌が多くてあまり滑れません。ポールも差し込むほど雪がないので、ポールトレーニングは断念です。そして山頂にはロッジがあってその北側には、積雪の多い国設ゲレンデがあります。雪が多いのでこちらでしばらく滑ります。結構寒いです。ちょっと視界が悪くて圧雪がされていないので滑りにくいです。リフトの下にコブ斜面があったのでちょっとだけ練習。ちなみに今日は170cmの板です。ちょっと長いので苦戦しましたが、まあ問題無しといった感じです。6、7人で何本かこのゲレンデで、滑った後山頂のロッジで休憩。ロッジの横に神社発見。初詣をしました。何をお願いしたかは、ナイショ。そのあと南斜面に戻って昼休み。午後は、東側の斜面でみんなでフォーメーション的なことをやって撮影会。最後にはEXILEのようにみんなで頭を旋回する始末。こういう遊び要素が合宿の醍醐味かな。夜の宴会&上映会が盛り上がるのです。
ただ1つ気に入らないのが、上映会中のある先輩の否定的な発言です。みんなで和気藹々とやっているのにいつも技術的なことで否定的なことを言う先輩がいます。僕に対しては特にひどいです。何が目的なのかよくわからないですが、毎年不愉快になります。人の気持ちを考えてものをいって欲しいものです。もう9シーズン目です。人間は褒めて伸ばすものです。スキー教程にも書いてあります。いい加減気付いてほしいし、やめて欲しいです。いつも言おうと思ってますが、お酒が入っていて頭が回らなくて言い返せないです。その結果、毎年一週間ぐらい嫌な気分になります。恐らく否定することで自分が上のレベルにいると主張したいのか、僕が周りの人にどんどん評価されていくことに対する嫉妬か、個人的に僕を嫌っているのでしょう。個人的には、例えその否定していることが、正しかったとしても「あんたには言われたくねーよ。だまってろ。」というのが本音なんですけどね。こんなことで自分の時間を無駄にしたくないです。あーやだやだ。
といった、喜怒哀楽に満ちた合宿の夜の部が過ぎていきます。明日は最終日です。
 Tuesday, 2 January,2007   正月スキー合宿(1日目)in朴の木平
今日から正月スキー合宿です。といっても先発隊で4人です。例年正月合宿は信州戸隠にて2泊3日で行われるのですが、ここ2年間冬休みが4日までと短い為、流葉1泊2日というスケジュールになっています。本隊が3日からなので、例年2日からの先発隊に加わっています。流葉3日間はつまらないので、初日は朴の木に行くことにしました。個人的には3日間朴の木の方が合宿に向いてるとは思いますが、ポール練習は流葉のほうが良いかとも思ってます。さてさて、先発隊初日なので今日はフリースキーを楽しむのみです。個人的には、本日初めて使用するOGASAKA TRIUN S 160センチ(写真左から2番目の板)の使い心地を試してみるのが目的です。感触はかなり良いです。この板は試乗したことはないのですが、雑誌の評価を見て自分が必要としている板に一番近いと思って買いました。そして予想以上に良いです。以前の板(写真一番左の板)は、柔らかめに設定してもらっていた為、先シーズン物足りなさを感じていました。長さも155センチだったので今回は160センチで硬さの設定も変えずにそのままにしました。もともとスラローム用の板をベースにしているのですが、高速でも暴走気味になることなくジワリと板が回せる感じがします。あとはコブを滑った感触を試してみたいところですが、コブは雪がじゅうぶん積もっていなくて滑れなかったです。
整地された斜面を気持ちよく滑って大分体が慣れてきました。これからはテーマを持って実践的に滑っていき、21日からの岐阜県技術選に備えたいと思います。雪不足でコブが滑れないのが気掛かりです。
 Monday, 1 January,2007   新年
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。今年も仕事に振り回されて、なかなか更新できないかもしれないですが、気長に付き合ってやってください。
さて、今年もだらだらと新年を迎えさせていただきました。一年の計は、なんて言いますが、お正月はニューイヤー駅伝を見ながら寝るのが一番です。明日からスキー合宿があるので本日は温存です。合宿がなければ箱根駅伝を見ながら3日まで寝るところですが、それを防止する為に合宿に行くようなものです。
さて、本日はおせち料理を食べました。昨年食べなかったお雑煮も食べて、正月のノルマは達成しました。
今年一年素晴らしい年になると良いですね。
| Prev | Index | Next |



| ホーム | What's New | プロフィール | Weeklyあつとし | AmericanLife | Skiing | Skiシーズン日誌 | Running |
| フォトギャラリー | リンク集 | 掲示板 |


メールはこちらまで。