北東北徘徊ツアー/青森徘徊編。



龍泉洞からR455で盛岡市内へ潜伏。

いつもの食堂苑で冷麺を食していると。。。






青森在住Jたろん師匠から電話が。。。


「どこにいんの???」

「盛岡で冷麺をば。。。」

「浪岡ICで待ってるから♪」

という会話がありバビューンと東北道北上。


それにしても。




最近岩手山を見るとなんだか故郷に帰ってきたようなそんな気分に。。。

思わずただいま!っていいたくなっちゃうんだよね。

岩手山て。

さて浪岡ICにて落ち合った2台。





「どこ逝きたい?」

と聞かれ

「温泉!」

と即答し師匠のおしりを追いかけ。。。





乗換えてからこのおしり追いかけるのは初めてですが
やっぱりNAとは思えないこの車。。。

そんなこんなで到着したのは。





たらポッキ温泉。

食品会社がボーリングしたら温泉が出たので商品名をそのまま温泉の名にしたという
なんともユニークな温泉。

湯量も豊富で温度は高め、ぬるっとした感じのお湯はとっても良い感じ。

舐めてみるとかなりしょっぱい。。。

お肌にとっても効果がありそうなお湯です。

内湯が一つだけで地元の人が通ってくるようなそんな温泉。

教えて貰わなかったら絶対にこられない温泉だなぁ。。。

でも凄くいいお湯で幸せ♪


お風呂でさっぱりした後は青森市内へと。。。

津軽半島に沈む夕日に青函連絡船、そして青森ベイブリッジ。





青森ベイブリッジは大きな橋というわけではないけど本州最北にある美しい斜帳橋ナリ。





そして三角が特徴的な青森アスパム。




敷地内にはテントがいっぱい張ってあって。。。





車の大きさと比べて貰うとお分かりかと思いますがかなりの大きさ。

この中でねぷたを作ってるんだって。。。

日も暮れたあと徘徊人はホテルにチェックインして
Jたろん師匠の案内で青森の夜の街を歩いて徘徊。

屋台村にて海の幸を堪能。

その後も徘徊。。。。


旅先で友人が歓迎してくれるのっていいね。




翌日へ






Drive めにゅ〜へ