「おねがい☆ツインズ」舞台探訪

〜第10話のグラウンド編〜



舞台探訪者の心得
 ・探訪先では、地元の人の迷惑にならないように行動する。
 ・観光地でない場所や公共施設でない場所への探訪,撮影には十分注意する。
 ・探訪者の多い場所での行動は控えめに。


第10話のグラウンド −上田市市営競技場−
 このサイトを見ていただいた、じろきち さんより、「おねツイ」の第10話「もういちど走りたい」に出てきたグラウンドが上田市内にあるとの情報をいただきました。
 そこで、「よっしゃー、行ってみるかー」、と気軽なノリで出かけたのがこのツアーです。
 色々と個人的な事情がありまして、ここ半年ほど舞台探訪と縁遠くなっていたもので、肩慣らしも兼ねての探訪になりました。
 そんなわけで、「おねツイ」ツアーとしては中身が薄いのですが、しばらくおつき合い下さいm(__)m

 今回の参加メンバーは、KIZ氏に地元のH-YAN氏。気がつけば、いつぞやの「マリみて」軽井沢ツアーと同じメンバー。

 上田市街の有名なそば屋、「刀屋」で腹ごしらえをした後、歩いて市営競技場へ。
 市営競技場は、昔の上田城跡にあるので、結果的に「上田城」を目指すことになる。
 途中、上田城主の屋敷の正門がそのまま使われているという上田高校を見物して、上田城址へ。

 時は、桜満開の4月10日。
 上田城址は花見客で一杯。
 「これじゃぬいぐるみを撮影するのは厳しいなぁ」
 などと考えているオタクがまぎれていようなどとは夢にも思わぬ花見客をかきわけながら、上田城本丸から少し外れた市営競技場へ。

競技場全景

 上の写真は、第10話のグラウンドのシーンの冒頭で横にパンするアングルを意識して撮ったもの。
 そのまんま、そっくりです。

麻郁たちが座っていた場所

 麻郁たちが座っていた場所の後ろにある石垣は、上田城の石垣を再現したものだった。
 正体に納得。

謎のメガネ状のものは何?

 たぶん↑これは砲丸投げのサークルではないかと。
 アニメでは中央のメガネ状に描かれているものが強調されているが、結局これは何だか分からずじまい。

トラック

 ↑これもアニメの構図そのまま。

スタンド正面

 写真中央の謎のモノリスは、昔は水飲み場のようだったけれども、現在は使われておらず、蛇口もついていないため謎の台形になってしまっているとのこと。

 この日は競技場内で高校の部活動をやっていて、高校生が大勢いたせいで、写真を撮るのに難儀してしまった。
 ここまではグラウンド周辺から撮っていたのだが、次の国旗掲揚台のカットを撮るためにはスタンド正面を横切って行かなければならない。
 ここまで来て断念するのはくやしいので、意を決してカメラをぶら下げながら高校生&先生の前を横切って移動して、撮ったのが↓の写真。

国旗掲揚台

 実は、↑の写真は、アニメだともう少し左寄りのアングル。
 アニメと違ってしまったのは、周りに人がいたせいで、アニメのシーンを印刷したファイルを開けなかったため(笑)

深衣奈がころんだあたり

 石垣の形からして、深衣奈がころんだのが↑のあたりかと。
 それにしても、実物に忠実なのは感心するばかり。
 「これがスタジオ『草薙』の威力なのか!」

 これにて「おねツイ」舞台探訪は終了。
 唯一、花見客や陸上部員が多かったために、ぬいぐるみが取り出せなかったのが心残り(笑)

 ちなみに、上田市のとなりの東部御牧市には、「みずほ温泉」という温泉があって「みずほ定食」なるものが食べられるそうなので、セットで攻略するのも良いかもしれません。


宇宙船「マーキュリー」 −佐久市子ども未来館−
 ここから後は、「おねツイ」とは離れて番外編。
 次に回ったのは、同じ上田市内にある、映画版「羊のうた」のロケ地なのだが、それは映画「羊のうた」舞台探訪〜ロケ地編〜にて。

 そして、今度は「舞台探訪」とは目的を変えて、上田市から南下してやって来たのは、佐久市の「子ども未来館」
 アメリカの「マーキュリー計画」のカプセルがあるというので、見物しようという目的。

宇宙船 弾道飛行船「マーキュリー」

カプセル内部

 実際に打ち上げられた物でなく、実験用のモデルとのこと。
 厳密には弾道飛行は「宇宙飛行」と呼べないので「弾道飛行船」。実は館の方も判っているようで、HPには「宇宙船マーキュリー」と書いてあるのに、展示のプレートはちゃんと「弾道飛行船」と書いてある(笑)
 本物の宇宙船じゃないからとバカにしていたけど、見てみると意外にカッコイイ。一人乗りというところが、まるで戦闘機のようで(・∀・)イイ。

 他の展示物は少なくて、しかも対象は小中学生向け。ざっと30分程度で見て回ってしまった。
 でも、誰が対象なのか目的不明なハコモノに比べて、「子ども向け」と対象を絞って、それなりに予算をかけた姿勢は立派。こういうのをキッカケにして子どもの頃から科学が好きになってくれたら良いね。


直径64mの大パラボラアンテナ −臼田宇宙空間観測所−
 そして、ツアーのしめくくりは、臼田町の臼田宇宙空間観測所にある大パラボラアンテナ。
 ここのパラボラアンテナは直径64mで、日本最大なのだ。

 国道から外れて10kmの山道を登って行くと、突然、目の前に巨大なアンテナが!

直径64メートル、総重量は1980トンもあるんだよ、すごいね!

 敷地の中に入っていくと、警備所の横に、資料室があった。
 見学時間の17:00を過ぎていたのだけど、「せっかくみえたから…」と親切な警備員のおばさんに入れていただけました。
 どうもありがとうございますm(__)m

固体燃料の原料

「のぞみ」の発射風景と「のぞみ」の撮影した地球

 館内にはパラボラアンテナの模型や、ありし日の「のぞみ」の写真、固体ロケットの燃料など、ちょっとした物が展示されていて、ロケット萌え者にとってはそれなりに楽しい時間が過ごせます。
 資料室を出て、アンテナの見物 見学に。

アンテナ裏側

アンテナ横から

 去年の12月9日に火星周回軌道への投入を断念した探査機「のぞみ」からの電波を受信し続けたのがこのアンテナであり、最後の望みを託して考え得る限りのコマンドを送り続けたのもココなのである。
 そう考えると、感慨深いものがある。

 −あとがき−
 以上で、「おねツイ」その他もろもろのツアーは終了。
 今回、個人的にヒットだったのは、実は「おねツイ」の方じゃなくて、臼田町のパラボラアンテナの方。
 とにかく大きさに圧倒された。こういう巨大建造物は良いねぇ〜。
 近くに寄るついでがあって、科学好きなら寄って損はないと思います。

  終わり。