千葉孝胤(ちば・たかたね) 1443〜1505

下総国佐倉千葉氏。千葉輔胤の嫡男。千葉介。下総国千葉城主、のち本佐倉城主。
父・輔胤が下総国千葉氏の家督を相続した康正3年(1457)頃より下総国千葉城の城主となる。
上杉一族と古河公方・足利成氏の抗争(享徳の乱)においては足利成氏陣営に与し、文明3年(1471)には下総国古河城を逐われてきた成氏を庇護し、輔胤の拠る本佐倉城に迎えている。また、この年に輔胤より家督を譲られたとみられる。
文明9年(1477)暮れに成氏と上杉氏の間で停戦が取り決められたが、敵対する武蔵国千葉氏の千葉自胤が上杉陣営に属していた経緯からこの和睦に反対の意を示して成氏と不和になり、同じく上杉氏と敵対していた長尾景春と連携して成氏・上杉の和睦を阻もうとしている。
しかし上杉氏と古河公方の和睦に向けて奔走する扇谷上杉氏の家宰・太田道灌の侵攻を受け、文明10年(1478)12月には下総国境根原で戦って敗れ、臼井城に逃れた。こののち道灌は武蔵国に蜂起した景春を攻めるため帰陣するが、代わって道灌より派遣された太田資忠・千葉自胤の軍勢に臼井城を包囲され、堅固に守っていたが7月には陥落させられた。
しかしその後、臼井城を委ねられた千葉自胤が武蔵国へと帰還した隙を衝いて臼井城を奪還、下総国から武蔵国千葉氏の勢力を駆逐することに成功している。
延徳4年(=明応元年:1492)頃、子・勝胤に家督を譲ったとみられる。
永正2年(1505)8月19日に没した。63歳。法号は全孝常輝。