軽井沢の英会話・英語スクール、通訳、ガイド - 語学とガイドのプロフェッショナル。English Walking, Cycling, and Customized Tours in Karuizawa, Nagano

KGSガイドツアー1 KGS Guided Tours 1
秋・紅葉 Fall
|  東京からお越しのご夫妻。清冽な湧水に触れてリフレッシュ。 |  歴史ある小道で、木立に囲まれ素敵な一枚が撮れました。 | 
|  浅間山と離山が同時に見える橋。月9ドラマ最終回でも使われたばかり。午後もサイクリングというアウトドアなお二人。ありがとうございました! |  別荘地の小道で。絵になるお嬢様方ですね。 | 
|  ソバの花がちょうど見頃でした。 |  高原野菜やソバの畑を縫って走ります。 | 
|  黄金色の田んぼを見下ろす道。 |  トウモロコシも。 | 
|  ご参加ありがとうございました! |  紅葉したモミジ。 | 
|  横浜からご参加のご夫妻。大分葉が落ちて見通しがよくなった湯川のほとりで。 |  紅葉したニシキギ。 | 
|  この日はいつにも増して川水の透明度が高かったのでした。ゆらゆら流される色付いた葉っぱがきれいでした (写真からはわかりづらいですが)。 |  木漏れ日の別荘地。庭々も華やかな秋の彩りです。 | 
|  塩沢湖。お天気がよくてラッキーです。 |  ライトグリーンでカッコイイお客様のMTB。もちろん走りも快調。ご夫妻共通のご趣味で素敵ですね。 | 
|  こんな道を走ります。 |  秋の風情の農地では、ブルーべリーが紅葉し、白菜や大根などが実っていました。ご参加ありがとうございました! | 
|  緑と赤のコントラスト。 |  県内からMTBご持参でご参加してくださいました。 | 
|  雄大な草原風のエリア。自転車に乗って。 |  浅間山、たなびく雲、紅葉、自転車。よい構図ですね。お客様からいただいたショットです。 | 
|  こちらもお客様から送っていただいたもの。なかなかガイドが写る機会は少ないので感謝です! |  同じくお客様から送っていただいた写真。 | 
|  同じくお客様から送っていただいた写真。 |  落ち葉の絨毯の上で。快調なライディングと楽しいお話ありがとうございました! | 
|  黄葉が美しいカツラ並木 (10月)。 |  出発時には雨でカッパを着ていたのに、絶景ポイントでは晴天に。 | 
|  東京からお越しのご夫妻。快調な走りで半日プランの中では遠くまで行けました。 |  広々とした田園風景を気持ちよく。 | 
|  稲刈り後の田んぼや野菜畑は懐かしい信州風景。途中から浅間山の頂上も見えるほど天気が回復。ご参加ありがとうございました! |  この日は関東よりお越しの自転車チームのお客様。レンタル10台、持ち込み6台で、種類も色もさまざまな自転車が集合しました (10月)。 | 
|  公園より浅間山が見えます。この後湯川のほとりで深呼吸。 |  軽井沢らしい別荘地へ。お屋敷ウォッチしながら走ります。この日は人数が多かったので地図をお渡ししましたが、抜群のチームワークで、順調にサイクリングできました。 | 
|  浅間山の見える農道。曇りなのに山の輪郭が見えてラッキーでした。 |  雨予報なのに陽射しが! 木々の向こうには紅葉が始まった塩沢湖。 | 
|  重要文化財にあるレストランでランチ。お庭を眺めながらいただくパスタはKGSオススメの絶品です。 |  そのお庭ではだいぶ紅葉が進んでいました。 | 
|  後半に向けて出発! |  浅間山に向かって真っ直ぐ伸びる道は爽快です。 | 
|  余裕のペースだったので、少し遠回りまでできてしまいました。 |  自転車、サイクルジャージ、紅葉がカラフル! 普段は本格ライドでご活躍のみなさま、ナイスサポート助かりました。 | 
|  お待ちかねの (特に女性陣?) のケーキタイム。 |  お客様からいただいた、ツアー終了後の集合写真。KGSスタッフも混ぜていただきました。ご参加の皆さま、リーダーのIさん、ありがとうございました! | 
|  この日は、中部・関東からお越しのお客様 (9月)。 |  湯川のほとりでマイナスイオンを。木々は緑ですが、栗が落ちていて秋の気配。 | 
|  喫茶スポットで集合写真。11名様でしたが、さすが職場のお仲間ということで、はぐれることもなく走っていただきました。ありがとうございました! |  ヤマボウシの赤い実 (9月)。 | 
|  東京からお越しのご夫妻。かなりの晴天で、木漏れ日がきれいな1日でした (9月)。 |  別荘地にて。マウンテンバイクで元気に走ってくださいました。 | 
|  爽やかな別荘小道が続きます。 |  開けたプリンス通りに出ると真っ青な空。 | 
|  オシャレなカフェのウッドデッキでランチ。ピラフをお召し上がりいただきました。 |  ゴルフ場の芝生がきれいです。 | 
|  右手にはゴルフ場が続きます。秋らしい雲と、少し黄色くなり始めた木々の下を行きます。 |  好天に恵まれた田園風景でナイススマイル。ありがとうございました! | 
|  ソバの花が見ごろでした。 |  雲場池にて。お母様とお嬢様のお2人でご参加くださいました。ありがとうございました! (9月) | 
|  明治天皇にも供された御膳水。透明な湧き水です。 |  木陰で休むお客様のレンタサイクルとガイドのMTB。 | 
|  このような美しい別荘小道を走ります。 |  外国人宣教師により保養地として発展した軽井沢には教会が点在。この日は結婚式に遭遇。 | 
|  石畳が趣深い「幸福の谷 (ハッピーバレー)」。 |  この日は軽井沢を代表するクラシックホテルでティータイム。 | 
|  こんな栗があちらこちらに。 |  (1) 大賀通り。このすぐ横にある公園からは、うっすら雪化粧をかぶった浅間山が見えました。 | 
|  (2) 椅子の高さや、乗り方で、ぐっと走りやすくなるのが自転車。メカニックが説明中。後ろのスキー場では造雪中。 |  (3) 軽井沢の紅葉の名所と言えば雲場池。一周15分ほどを歩いて散策。 | 
|  (4) 軽井沢らしい別荘地ではモミなどの常緑樹が多いですが、よく見るとアクセントのように鮮やかに紅葉した木があります。 |  (5) 塩沢湖の前で。東京、神奈川からご参加の皆さま。 | 
|  (6) ランチは秋らしくきのこがたっぷりのパスタ。デザートにはモミジの葉が添えられていました。自転車イベントといえど、リゾート地らしくゆったり優雅な気分を味わっていただきます。こちらで打ち解けムードに。 |  (7) 明治四十四年館のお庭で。 | 
|  (8) 黄葉のカツラ並木を走ります。 |  (9) 雰囲気が変わってキャベツ畑と浅間山。 | 
|  (10) 雄大な浅間山を見ながら颯爽と。 |  (11) 浅間山が正面に来る道では、思わず歓声が。浅間山の裾野はさまざまな色が混じり美しい姿を見せてくれます。左奥にはススキも。 | 
|  (12) 風越公園ではFM軽井沢の「Natural Garden」の生放送中継が。インタビューに答えてくださったSさんありがとうございました! 「お友達はどなたですか?」の質問に「みんな友達です」とのお言葉、嬉しかったです。後ろ姿は小森アナ。 |  (13) 軽井沢72ゴルフに沿った気持ちのよいサイクリングロード。木の隙間から見える輝く芝生がポイントです。 | 
|  (14) カフェの駐車 (輪) 場では、ダンコウバイの黄葉が真っ盛り。お茶とケーキで休憩しながら最後のおしゃべりタイムに花が咲きました。 |  (15) 最後の一区間に向けてスタート。 | 
|  (16) プリンス通りのモミジはちょうど見ごろでした。 |  (17) 紅葉のトンネルをくぐって。 | 
|  (18) ゴール! ふだんはそんなに自転車に乗る機会がないという方もしっかり完走。息切れしないサイクリングは、どなたでも手軽に楽しめるレジャーなのです。2日間ともよいメンバーによい天気で、感謝です。またのご来軽お待ちしています。 | 
*All pictures shown are for illustrative purposes only as the destinations depend on customers' requests or tour days' conditions.

 
 