固有名詞の表記

▽ 表示スタイル切り替え ▽
ルビあり〕  〔ルビなし

固有名詞(こゆうめいし)()(かた)

表記(ひょうき)基本(きほん)

文字(もじ)表記符号(ひょうきふごう)の使い方については、(つぎ)基本(きほん)とすればよい。

  1. 原語(げんご)漢字以外(かんじがい)外国語(がいこくご)はカタカナで()
  2. 漢字(かんじ)表記(ひょうき)されるているものは、できるだけそのままの表記(ひょうき)(もち)いる
  3. コンピュータで旧字体(きゅうじたい)簡体字(かんたいじ)などが(あつか)いにくい場合(ばあい)は、(べつ)字体(じたい)(あら)めて(かま)わない(例:渋沢栄一[澁澤榮一]、森鴎外[森鷗外]、中華人民共和国[中华人民共和国])
  4. 姓名(せいめい)などをつなぐときにはナカグロ(・)を(もち)いる(例:ジョージ・ブッシュ)
  5. カタカナ表記(ひょうき)では、むやみに促音(そく)などを使(つか)わない(例:フィリピン、ヒトラー、/×フィリッピン、×ヒットラー)

人名(じんめい)表記(ひょうき)

論文(ろんぶん)やレポートで人名(じんめい)表記(ひょうき)するときには、(つぎ)のようにする。

  1. 引用(いんよう)出典(しゅってん)など、参考文献(さんこうぶんけん)著者名(ちょしゃめい)編者名(へんしゃめい))では、(せい)だけを(しめ)す 【参考→引用の出典の示し方
    • 永田(2002)(つぎ)のように()べている。」→◎
    • 永田良太(2002)は次のように述べている。」→×
  2. ()」、「先生(せんせい)」、「教授(きょうじゅ)」、「博士(はかせ)」などの敬称(けいしょう)はつけない
    • 日本人(にほんじん)(はじ)めてノーベル(しょう)()けたのが湯川秀樹である。」→◎
    • 「日本人で初めてノーベル賞を受けたのが湯川秀樹博士である。」→×
  3. 初出(しょしゅつ)では姓名(せいめい)(フルネーム)(しめ)し、2回目(かいめ)からは(せい)だけを(しめ)
    • 日本人(にほんじん)(はじ)めてノーベル(しょう)()けたのが湯川秀樹(ゆがわひでき)である。湯川は、1907(ねん)東京(とうきょう)()まれた。」→◎
    • 「日本人で初めてノーベル賞を受けたのが湯川秀樹である。湯川秀樹は、1907年東京に生まれた。」→×
  4. 原語(げんご)漢字(かんじ)表記(ひょうき)されるものは、そのまま漢字(かんじ)表記(ひょうき)する
    • 蔣介石」→◎
    • シャン・カイシー」、「チャン・チェシー」、「ジャン・ジエシー」→×
  5. 原語(げんご)漢字(かんじ)でないものはカタカナ表記(ひょうき)(あらた)める
    • ミハイル・セルゲイビッチ・ゴルバチョフ」→◎
    • Михаил Сергеевич Горбачёв」、「Mikhail Sergeevich Gorbachev」→×

原語(げんご)漢字(かんじ)でない人名(じんめい)をカタカナ表記(ひょうき)(あらた)めるときは、できるだけ通用(つうよう)している表記(ひょうき)採用(さいよう)する。ただし、複数(ふくすう)表記(ひょうき)通用(つうよう)している場合(ばあい)は、本文(ほんぶん)(なか)統一(とういつ)されていれば、どれを採用(さいよう)してもよい。

マホメット/ムハンマド、ユリウス・カエサル/ジュリアス・シーザー、アレキン/アリョーヒン

なお、原語(げんご)漢字(かんじ)でない人名(じんめい)場合(ばあい)初出(しょしゅつ)原語(げんご)(つづ)りを(しめ)すようにすると丁寧(ていねい)である。

リチャード・ミルハウス・ニクソン (Richard Milhaus Nixon) は、アメリカ合衆国(がっしゅうこく)(だい)37(だい)大統領(だいとうりょう)である。ニクソンは、1960(ねん)大統領選挙(だいとうりょうせんきょ)では僅差(きんさ)(やぶ)れたものの、1968(ねん)大統領選挙(だいとうりょうせんきょ)当選(とうせん)する。

団体名(だんたいめい)組織名(そしきめい)表記(ひょうき)

団体名(だんたいめい)組織名(そしきめい)は、通用(つうよう)しているものを()けばよい。もちろん、必要(ひつよう)があれば正式名称(せいしきめいしょう)()いてもよい。

ただし、略称(りゃくしょう)通用(つうよう)されているものについては、初出(しょしゅつ)正式名称(せいしきめいしょう)もあわせて()くと丁寧(ていねい)である。たとえば、略称(りゃくしょう)のあとに正式名称(せいしきめいしょう)をカッコで(しめ)せばよい。または、初出(しょしゅつ)で「(以下、**と略す)」とか「(以下、**)」と(ことわ)っておき、2回目(かいめ)から略称(りゃくしょう)使(つか)うようにしてもよい。

地名(ちめい)国名(こくめい)表記(ひょうき)

地名(ちめい)国名(こくめい)では、できるだけ標準的(ひょうじゅんてき)表記(ひょうき)をを(もち)いるようにする。必要(ひつよう)があれば正式名称(せいしきめいしょう)()くが、(おお)くの場合(ばあい)通称(つうしょう)(かま)わない。なお、「英国(えいこく)」、「米国(べいこく)」など漢字表記(かんじひょうき)通用(つうよう)しているものは漢字(かんじ)()いてもよい。

参考(さんこう)通称(つうしょう)正式名称(せいしきめいしょう)英語表記(えいごひょうき)

台湾(たいわん)中華民国(ちゅうかみんこく) Republic of China)、北朝鮮(きたちょうせん)朝鮮民主主義人民共和国(ちょうせんみんしゅしゅぎじんみんきょうわこく) Democratic People's Republic of Korea)、キューバ(キューバ共和国(きょうわこく) República de Cuba, Republic of Cuba)、フランス(フランス共和国(きょうわこく) République française, French Republic)、イギリス/英国(えいこく)(グレートブリテン(およ)(きた)アイルランド連合王国(れんごうおうこく) The United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland)、韓国(かんこく)大韓民国(だいかんみんこく) Daehan Minguk, Republic of Korea)、中国(ちゅうごく)中華人民共和国(ちゅうかじんみんきょうわこく) People's Republic of China)、アメリカ/米国(べいこく)(アメリカ合衆国(がっしゅうこく) United States of America)

ただし、カタカナで表記(ひょうき)されるものでは、実際(じっさい)発音(はつおん)とは(こと)なる表記(ひょうき)標準(ひょうじゅん)になっているものもあるので注意(ちゅうい)しなければならない。

参考:世界の首都

モスクワ(Moskva/ロシア Russia)、ワシントンDC(Washington, D.C./アメリカ America)、キャンベラ(Canberra/オーストラリア Australia)、ローマ(Rome/イタリア Italia)、アムステルダム(Amsterdam/オランダ Holland)、ブラジリア(Brasília/ブラジル Brasil)、パリ(Paris/フランス France)、ワルシャワ(Warszawa/ポーランド Poland)、ソウル(Seoul/韓国(かんこく)

また、カタカナで表記(ひょうき)されるものでは、複数(ふくすう)表記(ひょうき)通用(つうよう)しているものもある。その場合(ばあい)は、どれを()いてもよいが、本文(ほんぶん)(なか)では統一(とういつ)しなければならない。

ページの先頭へ↑
←ひとつ前に戻る
目次へ
トップページへ