原稿の書き方

▽ 表示スタイル切り替え ▽
ルビあり〕  〔ルビなし

原稿(げんこう)()くときの注意事項(ちゅういじこう)

原稿用紙(げんこうようし)使(つか)(かた)

原稿用紙(げんこうようし)使(つか)場合(ばあい)(とく)指示(しじ)がなければ、400字詰(じづ)めでA4サイズ横書(よこが)きのものを使(つか)うとよい。

なお、レポートならば、原稿用紙(げんこうようし)使(つか)うときにも、(べつ)表紙(ひょうし)をつけた(ほう)がよいだろう。表紙(ひょうし)については、〔題名と表紙〕で(くわ)しく説明(せつめい)している。

原稿用紙(げんこうようし)使(つか)(かた)については、【→原稿用紙の使い方 (PDF ; 512KB)】を参照(さんしょう)せよ。

原稿(げんこう)()くときにしてはいけないこと

レポートの原稿(げんこう)()くときに、(つぎ)のことをしてはいけない

  1. 中国語(ちゅうごくご)()日本語(にほんご)授業(じゅぎょう)である)
  2. ウェブページなどをコピー & ペーストする自力(じりき)でやらなければならない)
  3. 漢字(かんじ)()仮名(がな)()()仮名(がな)のある引用文(いんようぶん)(のぞ)く)

誤字(ごじ)不適切(ふてきせつ)表記(ひょうき)のチェック

原稿(げんこう)を提出する(まえ)に、誤字(ごじ)誤記(ごき)不適切(ふてきせつ)表記(ひょうき)がないかチェックした(ほう)がよい。

誤字(ごじ)

誤字(ごじ)には、(おも)に、入力(にゅうりょく)のミス(ミスタイプ)によるもの(ミスをしたまま変換(へんかん)したものを(ふく)む)と、同音異義語(どうおんいぎご)()みは(おな)じだが、意味(いみ)(ちが)()間違(まちが)いによるもの(いわゆる「誤変換(ごへんかん)」を(ふく)む)とがある。

ミスタイプによるもの

ミスタイプによる誤字(ごじ)には、(つぎ)のようなパターンがある。

(へん)なローマ()がある
  • 「…ということであr、」→「…ということであり、」
    キー入力の不足:[I]のキーがうまくタイプできなかった
  • 「その点にkなんしては、」→「その点に関しては」
    入力順の間違い:[KANNSITE]を[KNANSITE]とタイプしてしまった
(へん)なひらがながある((おお)すぎる)
  • 「…と考えられれる。」→「…と考えらる。」
    勢いでタイプした:勢いがありすぎて「れ」を2回タイプした
  • 「こういうときに大切なのは、」→「こういうときに大切なのは、」
    隣のキーも押した:[U]と一緒に[I]も押してしまい[KOUIU]を[KOIUIU]とタイプした
  • 「…しました。、それから」→「…しました。それから」
    文の修正のミス:「…して、それから」という文を2つの文に分けようとしたが失敗した
  • 「彼女にプレゼントした。」→「彼女にプレゼントした。」
    語の修正のミス:「は」を「に」に直すつもりが「は」が残ってしまった
ひらがなが(へん)
  • 「大きな声であいさたうしましょう。」→「大きな声であいさしましょう。」
    隣のキーと間違えた:[S]と[A]を間違えて[AISATSU]を[AISATAU]とタイプした
  • 「大丈夫だと思っていま。」→「大丈夫だと思っていま。」
    隣のキーと間違えた:[S]と[Z]を間違えて[IMASU]を[IMAZU]とタイプした
  • 「問題だということうぃ理解し…」→「問題だということ理解し…」
    隣のキーと間違えた:[O]と[I]を間違えて[KOTOWO]を[KOTOWI]とタイプした
  • 「あなたの気持ちはわかりまが…」→「あなたの気持ちはわかりまが…」
    隣のキーと間違えた:[U]と[I]を間違えて[MASU]を[MASI]とタイプした
カタカナが(へん)
  • 「プレント情報です。」→「プレント情報です。」
    隣のキーと間違えた:[S]と[Z]を間違えて[ZE]を[SE]とタイプした
文字(もじ)位置(いち)(へん)
  • 「…彼はにできないだろう。」→「…彼にはできないだろう。」
    修正のミス:「彼は」を「彼には」と修正しようとして失敗した
  • 「さやわかな天気になった。」→「さわやかな天気になった。」
    原因不明:何らかの事情で「わ」と「や」が逆になった
(へん)()がある
  • 振る打つミルク」→「フルーツミルク」
    長音の間違い:長音と母音を間違え「ふるーつ」を「ふるうつ」とタイプした
  • 臨死の会議があります。」→「臨時の会議があります。」
    隣のキーと間違えた:[S]と[Z]を間違えて[ZI]を[SI]とタイプした
  • 「道路が格子中だったので、」→「道路が工事中だったので、」
    隣のキーと間違えた:[S]と[Z]を間違えて[ZI]を[SI]とタイプした
  • 「日本語にほにゃくしなければいけません。」→「日本語に翻訳しなければいけません。」
    キー入力の不足(撥音の脱落):[N]のキーが1回足りず[HONNYAKU]が[HONYAKU]になった
  • 「たくさん買いすぎて甘てしまいました。」→「たくさん買いすぎて余ってしまいました。」
    キー入力の不足(促音の脱落):[T]のキーが1回足りず「あまって」を「あまて」とタイプした
(へん)なカタカナ(カタカナ())がある
  • 「雪の上でコロン部と」→「雪の上で転ぶと」
    隣のキーも押した:[B]と一緒に[N]も押してしまい[KOROBU]を[KORONBU]とタイプした
  • 「チキンをオープンに入れた。」→「チキンをオーブンに入れた。」
    うっかりミス:「オープン」と「オーブン」を混同した
  • 「このプランでマインとなるのは、」→「このプランでメインとなるのは、」
    英語の単語:英語の"main"をそのままタイプしてしまった
  • チャンプ場に遊びにいきました。」→「キャンプ場に遊びにいきました。」
    英語の影響:英語の"camp"の影響で[KYANNPU]を[CYANNPU]とタイプした
同音異義語(どうおんいぎご)によるもの

同音異義語(どうおんいぎご)による誤字(ごじ)には、(つぎ)のようなパターンがある。

同音異義語(どうおんいぎご)による誤変換(ごへんかん)
  • 「日本に留学するよい機械だ。」→「日本に留学するよい機会だ。」
  • 「いま彼女は規制中です。」→「いま彼女は帰省中です。」
  • 変身いたします。」→「返信いたします。」
区切(くぎ)りの間違(まちが)いによる誤変換(ごへんかん)
  • 「道は彼はでいっぱいです。」→「道は枯葉でいっぱいです。」
    [かれは]を[かれ|は]とした
  • 「北海道の開拓」→「北海道の開拓
    [かいたくし]を[かいたく|し]とした
  • 「言語の今日自体は、」→「言語の共時態は、」
    [きょうじたい]を[きょう|じたい]とした
    共時態(きょうじたい):言語学の専門用語
  • 「見ざる言わざる着飾る」→「見ざる言わざる聞かざる
    [きか|ざる]を[き|かざる]とした
    日光東照宮(にっこうとうしょうぐう)三猿(さんざる)【→三猿の物語日光観光協会オフィシャルサイト内へのリンク)】
間違(まちが)いやすい同音異義語(どうおんいぎご)
よみ間違いやすい漢字よみ間違いやすい漢字
あう合う / 会う / 遭う / 遇う / 逢うぐんしゅう群衆 / 群集
いがい以外に / 意外にこうせい公正 / 更正 / 更生
いたむ痛む / 傷むじてん辞典 / 事典 / 字典
いちじ一時 / 一次しょうかい紹介 / 照会
いどう移動 / 異動すすめる進める / 薦める / 勧める
おさめる納める / 収める / 治める / 修めるせいとう正統 / 正当
おす押す / 推す / 捺すたいしょう対象 / 対称 / 対照
かいてい改訂 / 改定たずねる訪ねる / 尋ねる
かいほう開放 / 解放つとめる勤める / 努める / 務める
かたい硬い / 固い / 堅いのせる乗せる / 載せる
かわく乾く / 渇くのばす延ばす / 伸ばす
かんさつ監察 / 観察のぼる登る / 上る / 昇る
かんしょう鑑賞 / 観賞はやい早い / 速い
きかい機会 / 機械/ 器械ほけん保険 / 保健
きく効く / 利くほしょう保障 / 保証 / 補償
きく聞く / 聴くみる見る / 診る / 看る / 観る
きじゅん基準 / 規準めいじる命じる / 銘じる
きょうい驚異 / 脅威やぶれる破れる / 敗れる
きょうかい協会 / 教会 / 境界ようご擁護 / 養護
きょうはく脅迫 / 強迫わかれる分かれる / 別れる

脱字(だつじ)

脱字(だつじ)には、(おも)に、入力(にゅうりょく)のミス(ミスタイプ)によるものと、修正(しゅうせい)のミスによるものとがある。

入力(にゅうりょく)のミスによるもの
  • オリンピクで金メダルを獲得した。」→「オリンピで金メダルを獲得した。」
    促音(「っ」「ッ」)の入力をミスしてしまった
  • 「歌手としてデビュすることになった。」→「歌手としてデビュすることになった。」
    長音記号(「ー」)の入力をミスしてしまった
  • 日本教育学の研究をしていました。」→「日本教育学の研究をしていました。」
    入力するときに語の一部を落としてしまった
修正(しゅうせい)のミスによるもの
  • 「それではダメだと思ますよ。」→「それではダメだとますよ。」
    「思う」を「思います」に修正しようとして失敗した
  • 財法人交流協会台北事務所」→「財団法人交流協会台北事務所」
    「(財)交流協会」を「財団法人交流協会」に修正しようとして失敗した

不適切(ふてきせつ)表記(ひょうき)

「ディレクトリ」と「ディレクトリー」や、「(たと)えば」と「たとえば」など()表記(ひょうき)不統一(ふとういつ)ならばどちらかに統一(とういつ)した(ほう)がよい。

表記(ひょうき)統一(とういつ)では、エディタやワープロの『検索(けんさく)置換(おきかえ)』の機能(きのう)使(つか)うと便利(べんり)なことがある。ただ、置換(ちかん)する必要(ひつよう)のない()まで置換(ちかん)されることがあるので()をつけなければならない。

なお、2(けた)以上(いじょう)算用数字(さんようすうじ)には、1バイト文字(もじ)半角文字(はんかくもじ))を(もち)いる。2バイト文字(もじ)になっているときには、1バイト文字(もじ)にする。

1回、2回、3回 /  西暦2006年11月

× 1回、2回、3回 / × 西暦2006年11月

ページの先頭へ↑
←ひとつ前に戻る
目次へ
トップページへ