参考文献・資料の選択

▽ 表示スタイル切り替え ▽
ルビあり〕  〔ルビなし

資料(しりょう)(えら)(かた)

レポート(報告(ほうこく)小論文(しょうろんぶん))を()くためには、できるだけ(おお)くの参考文献(さんこうぶんけん)資料(しりょう)(あつ)める必要(ひつよう)がある。しかし、(あつ)めた資料(しりょう)のすべてが、そのままレポートに利用(りよう)できるわけではない。

信頼(しんらい)できない情報(じょうほう)にもとづく情報(じょうほう)信頼(しんらい)できない情報(じょうほう)であることは()うまでもない。(おな)じように、信頼(しんらい)できない(=(しつ)(ひく)い)参考文献(さんこうぶんけん)にもとづいたレポートは、信頼(しんらい)できない(=(しつ)(ひく)い)レポートということになってしまうだろう。

そのため、レポートを()(さい)には、どの参考文献(さんこうぶんけん)資料(しりょう)利用(りよう)するのか、適切(てきせつ)選択(せんたく)しなければならない。以下(いか)に、その目安(めやす)(しめ)しておく。

信頼性(しんらいせい)(ひく)情報(じょうほう)利用(りよう)

信頼性(しんらいせい)(ひく)情報(じょうほう)利用(りよう)してはいけない。

◊ フリー百科事典(ひゃっかじてん)『ウィキペディア(Wikipedia)』はできるだけ利用(りよう)しない

フリー百科事典(ひゃっかじてん)ウィキペディア(Wikipedia)』は、様々(さまざま)分野(ぶんや)情報(じょうほう)容易(ようい)入手(にゅうしゅ)できるとても便利(べんり)なサイトである。その一方(いっぽう)で、記事(きじ)正確性(せいかくせい)記述(きじゅつ)中立性(ちゅうりつせい)など、信頼性(しんらいせい)(たい)する疑問(ぎもん)指摘(してき)されることも(すく)なくない。

筆者(ひっしゃ)個人的(こじんてき)印象(いんしょう)では、不正確(ふせいかく)記述(きじゅつ)(とく)(おお)いというわけではなさそうだが、不特定多数(ふとくていたすう)編集(へんしゅう)するというサイトの性質上(せいしつじょう)記事(きじ)断片的(だんぺんてき)情報(じょうほう)()(あつ)めであることは否定(ひてい)できないように(おも)われる。

断片的(だんぺんてき)情報(じょうほう)()(あつ)めであるということは、記事(きじ)一貫性(いっかんせい)(ひく)いということである。もし、特定(とくてい)専門家(せんもんか)()いたものであれば、重要(じゅうよう)だと(おも)われる(てん)(くわ)しく、そうでないところは簡単(かんたん)説明(せつめい)するだろう。しかし、不特定多数(ふとくていたすう)()()断片的(だんぺんてき)情報(じょうほう)()(あつ)めた場合(ばあい)重要(じゅうよう)(てん)(くわ)しく説明(せつめい)されているとは(かぎ)らない。あまり重要(じゅうよう)でないところが(くわ)しく説明(せつめい)されているかもしれない。

一般(いっぱん)に、情報(じょうほう)信頼(しんらい)できるかどうかは、その情報(じょうほう)情報源(じょうほうげん)信頼(しんらい)できるかどうかということと(おな)じである。また、情報(じょうほう)信頼性(しんらいせい)は、情報(じょうほう)発信者(はっしんしゃ)信頼性(しんらいせい)とも(おな)じであるといえる。不特定多数(ふとくていたすう)()()であるということは、情報(じょうほう)発信者(はっしんしゃ)がはっきりしないという(てん)で、信頼性(しんらいせい)(ひく)情報(じょうほう)になってしまっているおそれがある。

孫引(まごび)きをしない

日本語版(にほんごばん)の『ウィキペディア(Wikipedia)』は、(とく)にサブカルチャーに(かん)する項目(こうもく)充実(じゅうじつ)しているなど、一般(いっぱん)書籍(しょせき)百科事典(ひゃっかじてん)にはない特徴(とくちょう)()っている。しかし、近年(きんねん)、『ウィキペディア(Wikipedia)』は、記事(きじ)品質(ひんしつ)(たか)めようとする(なか)で、出典(しゅってん)(ソース)の明示(めいじ)(もと)める(なが)れが(つよ)まっているようだ。これは、独自(どくじ)情報(じょうほう)(『ウィキペディア(Wikipedia)』にしかない情報(じょうほう)をとり(のぞ)き、引用(いんよう)参照(さんしょう)要約(ようやく)した引用(いんよう)によって記事(きじ)構成(こうせい)するということである。そのため、『ウィキペディア(Wikipedia)』の引用(いんよう)参照(さんしょう)では、孫引(まごび)き(二次的(にじてき)引用(いんよう))の問題(もんだい)(しょう)じてしまう(参考→「引用と孫引き」<〔引用の方法〕)。不適切(ふてきせつ)引用(いんよう)()ける意味(いみ)でも、レポートの作成(さくせい)には『ウィキペディア(Wikipedia)』を利用(りよう)しない(ほう)がよい。

百科事典(ひゃっかじてん)利用(りよう)しない

そもそも百科事典(ひゃっかじてん)は、それぞれの分野(ぶんや)常識的(じょうしきてき)事柄(ことがら)一般向(いっぱんむ)けに記述(きじゅつ)解説(かいせつ)した書物(しょもつ)であり、学術的(がくじゅつてき)なレポートには利用(りよう)しないのが(のぞ)ましい(→辞書や事典はできるだけ引用しない)。『ウィキペディア(Wikipedia)』の百科事典(ひゃっかじてん)としての品質(ひんしつ)(たか)まるほど、レポートへの利用(りよう)不適切(ふてきせつ)になると(かんが)えるべきである。

ウィキペディアの創始者のジミー・ウェルズさん(40)は「慈善的に人間の知識を集める事業であり、ブリタニカと同様以上の質をめざして努力している。ただ、百科事典(ひゃっかじてん)の引用は学術研究の文書には適切でないと言い続けてきた」と話す。(2007年02月23日"asahi.com")

おおまかな知識(ちしき)手軽(てがる)()るという(てん)で『ウィキペディア(Wikipedia)』を利用(りよう)するのは、(わる)選択(せんたく)ではないだろう(これは『ウィキペディア(Wikipedia)』だけでなく、すべての百科事典(ひゃっかじてん)にいえることである)。しかし、一定(いってい)専門性(せんもんせい)()ったレポートを()くのであれば、『ウィキペディア(Wikipedia)』を引用(いんよう)したり、直接(ちょくせつ)参照(さんしょう)したりしない(ほう)がよい。

◊ ブログやテキストサイトはできるだけ利用(りよう)しない

ブログやテキストサイトでは、アイディアの出典(しゅってん)明示(めいじ)されないケースが(おお)いと指摘(してき)される(参考サイト:「人気ウェブログは頻繁に『無断引用』」/ "Warning: Blogs Can Be Infectious")

新聞(しんぶん)雑誌(ざっし)書籍(しょせき)などから同等(どうとう)情報(じょうほう)()られるのならば、ブログやテキストサイトの記述(きじゅつ)引用(いんよう)したり参照(さんしょう)したりしない(ほう)がよいだろう。ただし、(ほか)情報源(じょうほうげん)では代替(だいたい)できないものであり、それがレポートにとって重要(じゅうよう)なものだと(かんが)えるのならば、積極的(せっきょくてき)引用(いんよう)してよい。

常識的(じょうしきてき)内容(ないよう)引用(いんよう)

常識的(じょうしきてき)内容(ないよう)引用(いんよう)すべきではない。

◊ 辞書(じしょ)事典(じてん)はできるだけ引用(いんよう)しない

レポートを()くときには、辞書(じしょ)事典(じてん)必要(ひつよう)になる。しかし、辞書(じしょ)事典(じてん)は、()意味(いみ)用法(ようほう)表記(ひょうき)調(しら)べるために使(つか)うべきものである。一般的(いっぱんてき)にいって、辞書(じしょ)事典(じてん)記述(きじゅつ)常識(じょうしき)範囲(はんい)のものが(おお)く、レポートに引用(いんよう)するのは()けた(ほう)がよい引用(いんよう)は、必要(ひつよう)なものを最低限(さいていげん)範囲(はんい)(おこ)なうべきである。常識(じょうしき)引用(いんよう)によって()べる必然性(ひつぜんせい)はない)

ページの先頭へ↑
←ひとつ前に戻る
目次へ
トップページへ