
Tシャツ争奪杯 トーナメント2008
公式発表から二日、ユーザーの予定など調整することなく、
4/10(日)午前10時からやや強引に行われたTシャツ杯。
この大会の優勝者には、金メダルの授与だけではなく、
パロディーブレンド氏の離脱に伴い空位となっていたスパ天王座、
さらには某ボクシングジムのTシャツという初の現物が!
熱い物欲眼差し♪を持ったユーザーが集い、
鍛え上げたその拳で頂点を(現物を?)目指しました。
Tシャツ杯2008 出場者データ
名前 | 勝率 | メダル | 経験 | 一言 |
ZIR | 64% | 1/0/2 | 3220戦 | 強打派総長 |
摩天楼 | 57% | 0/1/0 | 5353戦 | 試合巧者 |
鳳蛋 | 56% | 0/0/1 | 4105戦 | 超ベテラン |
tofu | 52% | 0/0/0 | 5407戦 | 上下の攻め |
首相 | 49% | 0/0/3 | 8631戦 | 遅延マスター |
カエル太郎 | 49% | 0/0/0 | 426戦 | 長期ブランク |
お父 | 42% | 0/0/1 | 1040戦 | 上がり調子 |
karurosu | 41% | 0/0/1 | 5964戦 | 独自色あり |
勝率70%超えの猛者が参加していない幸運?により、
各参加者の実力が拮抗している印象が強い今大会。
勝率で頭ひとつ抜けているZIR氏が優勝候補の筆頭。
(彼にとって苦手のボデラーが少ないのも追い風か)
更には勝率50%を超えている摩天楼氏・鳳蛋氏・tofu君の3名、
彼らを軸に大会がクライマックスに向かっていくかと…
(この手堅い戦前予想に含まれていない、ある男。
彼が演じた予想ぶち壊しの快進撃は痛快そのもの!)
以下、TMakerで組み合わせを決定したトーナメント表である。
(入力ミスで画像残せず。ペイントで作り直したのですが、
…想像以上にマウスってのは、字が書けないんですね♪)

上の画像を見たマウス氏が掲示板に
書き込みをしてくれたのですが…!
>もしかしてトーナメント表、
>会長さんのお嬢様筆・・・
>和みます o(^-^)o
ううう~、30代半ばの作品なんだ~!
ぐわわわわわぁぁぁぁぁぁ!
…ゴホン。えっと、取り乱しましたが、
白熱の決勝戦動画を↓にアップ致しました。
実況を勤めさせていただくのは私、サンドバックです!
ギャグは皆無、期待せずにご覧ください♪
以下は、掲示板に寄せられた感想です。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
一回戦 鳳蛋 vs 摩天楼 (鳳蛋氏)
第1ラウンド、両者ジャブの刺し合いの中、
摩天楼の強打がヒット、鳳蛋は後退を余儀なくされる。
ポイントも摩天楼が奪い去る。
第2ラウンド、短期決戦なので前に出る鳳蛋、
ジャブにフックを織り交ぜて有効打を与える。
そして、摩天楼が繰り出したアッパーに、
アッパー返しを狙う~!!! が・・・
ガードを外すのが早すぎて、アッパー直撃!!!
ギリギリに立てるかもしれないと、必死に↑を連打するも、
むなしくカンウト10が告げられた。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
やたー (カエル太郎氏)
完全な飛び入り参加&ブランクという緊張しっぱなしでした。
ほとんどログインしていなかったのであまり対策されてなかったのが
勝因だったかもしれません。
対策されたらすぐにボッコボコに負けちゃいそうです^^;
唯一大会前に行った事といえばロッキーのテーマを流してヤルゾーと
気持ちを奮起させたことぐらいでした。
優勝が決まった時はモニター前で思わずガッツポーズをとってしまいました。
思えばネット対戦のβテスト(遅延が36とかあったなぁ)の時から
マイペースで参加させていただいてやっとこさ大会初優勝!!
うれしさでつらつらと駄文を打ちまくってしまいましたが
司会の会長や参加者の皆さんお疲れ様でしたー
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
大会!(摩天楼氏)
会長様、02に干された男を快く参加させてくださり、
ほんとうに有り難うございました!
そして、お疲れ様でした。
賞の中で唯一負けて貰えるのが銀メダル。
めちゃくちゃくやしいですが、全快全力の結果ですので、
今はなぜか、ニヤニヤしています♪
実は僕は「カエル太郎」さんと前回スパ天で
闘わせていただいた際も負けていたんです^ ^;
まいりました☆
しかし、やはり会長さまが主催される
「公式トーナメント」は素晴らしく燃えます!
ありがとうございました。
そして、干された男と快く対戦してくださった
皆様方にも、心より御礼申し上げます!
あと、手書きのトーナメント表、
すさまじく人間的で感動で~~~~~す!!!!
ぅををわわわわわわわわわわわw
ありがとうございました!
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
Tシャツ杯2回戦 摩天楼 vs karurosu (karurosu氏)
第一ラウンド、まずはお互いジャブの刺しあい~~
探りあい~~karurosuジャッジACを失う。
karurosu「う・・・・・ジャブがーーーーあたらない~~~」
第2ラウンドkarurosuの頭の中
「摩天楼さんはジャブ以外打たないかも・・
・・・ジャブで競り勝たないと負ける」
「Bジャブを入れながら上下の打ち分けで
ポイント巻き返さないと」。
いまだBジャブ~~えいーイテ・もう一度Bジャブ、
せーのーイテテ・・・
「ジャブで潰される・・・・・ち近ずけな~~~~い
ジャッジを又取られた。どうしよう~~~うぅぅ~~~」
第三ラウンド「お腹は狙えない、顔狙いで競り勝たないと・・
・・・ふ~~~なんとかジャッジAC取れた」
第4ラウンド互角の戦いしかし・・・・・ままずいーーー
このままだと判定負け~~どうしよう?????
でも強打を打つ隙がないし~~~どうしよう???????????
ううぅぅ~~またポイント取られた後1ラウンドしかない~~~
どうしよう????????????????う~~~~
近ずかない、ひえ~~~~~試合終わっちゃった。
あれ・・・・・固まった。
画像あるから~~~まぁ~~~いいや~~~~^^
判定2-1勝者摩天楼
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
強打に殉教 (ZIR氏)
「殉教みたいなもんだね」と会長に
言われましたが、その通りです。
御三家と武のんさんmukさん不在のこのトーナメント。
なんとしても原点の強打オンリー戦法で優勝、
それが私の考えでした。
目指すは強打派ワンツーフィニッシュ。
しかし悲しいことに一回戦第一試合はジルvsトーフ。
このあたりで不吉な予感はしていたのです。
tofuはブランクの影響か動きが鈍っているのが分かりましたので、
強打の打ち合いという紳士の対応で撃沈。
次のカエル太郎氏戦、カルロスさんの予想にさらに追い詰められるジル。
1R、不意のストレートで蓄積を食らい2Rで削り飛び込みフック連打。
なんとか互角に持ち込むも、もはや短期決戦しか頭にありませんでした。
フックフックまたフック……そこへアッパーが入りました。
……立てませんでした。
どうして負けたのかははっきりしていますが、
かつての強打主体の戦法は通用しない。
痛いほど思い知らされました。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
多数の書き込み、ありがとうございました!
以下、オフィシャル文章による表彰式です。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
栄誉ある金メダルは"カエル太郎氏"が獲得~!
誰もがこの快挙を意外に感じるのではないでしょうか?
(最近のユーザーなら誰?と感じるかも…?)
しかしカエル太郎氏、あまり知られていない?かも知れませんが、
実は初代王者決定トーナメント大会にも参加している古豪プレイヤー。
(当時の成績は、二回戦でフリッカー氏に初回KO負けでした)
大会日の朝に偶然サンドバックと会い(数年ぶり?)、
強引に誘われて無欲の大会参加でした(大会知らず)。
(こんな日に会うなんて、なにか運命を感じる!)
私と練習スパーするもブランクの影響アリアリ、
カウンター反応も遅れ気味、未勝利のまま本番参戦。
初戦のお父氏との対戦からしてギャラリーの予想は混濁、
最後まで常に不利の予想でしたが、最後まで勝ち続けました!
おめでとう~!
(Tシャツが2枚、届きます♪ 待ってて~)
そして銀メダルは、"摩天楼氏"!
O2サーバーに干された男! そして、戦績をやたら消す男!
ジムサーバーで一人ポツンの摩天楼氏、孤独な参戦でした。
初戦、鳳蛋氏とのベテラン対決を制すと
続くkarurosu戦も渋く2-1判定で退けました。
決勝の予想は5-1で摩天楼氏圧倒的有利でしたが、
触れかけた輝きは、スルリとすり抜けて海中へ…
(この文、映画タイタニックが先週放映された影響)
もしかして、金より銀が似合う男…なのかな?!
銅メダルは、強打派総長"ZIR氏"。
苦手の強打派同僚tofu君をしっかり下すも、
有利と見られたカエル戦でまさかの敗退。
決定戦のkarurosu戦に競り勝ち面目躍如、
メダル獲得に漕ぎ着けるところが手堅い!
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
参加してくださった皆さん、ありがとうございました!

ボクシングの街TOPへ。
実写でボクシングTOPへ。

↑バナー作りました(サイズ200*80)。リンクしてくれると嬉しい♪